2月25日(月)6年生 島尻漁港の地層・雪塩ミュージアム見学

 2月25日(日)6年生が、理科の校外学習で 地層見学と雪塩ミュージアム見学に行ってきました。 空は晴れ渡り、見学にはもってこいの日。 島尻層泥岩、琉球石灰岩層、島尻マージからなる宮古島の地層。 島尻漁港の地層は、宮古島の地質構成がよく分かる場所で、 学習には、とても良い場所です。子ども達は、地層の広がりや重なり 傾きなどを観察していました。 ...»続きを読む

  • 2025年2月26日 14:45

2月25日(月)版画コンクール入賞・沖縄県読書感想文・画コンクール、おめでとう!

 2月25日(月)第62回沖縄教育版画コンクールにて 特選、優秀賞を受賞したお友達の表彰を行いました。 学校では他に、佳作・入選を合わせると、 総勢156名のお友達が入賞しました。 また、第61回全沖縄青少年読書感想文感想画コンクールの 優良・佳作のお友達の表彰も行いました。おめでとうございます。 みんな、版画や感想画に、表現したいことを描き、 ...»続きを読む

  • 2025年2月26日 12:58

2月20日(木) 生まれ年同窓会(36歳)寄付金贈呈

 2月20日(木)に、今年で36歳になる皆さんの 「生まれ年同窓会による寄付金贈呈」が行われました。 代表で、池田南さん、川満かおりさんが来校し、 「後輩のために役立ててください」と 金一封を寄付してくださいました。 「下地小の子ども達の為に大切に使わせていただきます。」と 有り難くいただきました。 今年36歳になる巳年の下地小卒業生の皆さん、...»続きを読む

  • 2025年2月20日 11:45

2月18日(火)5年生、3校オンライン交流会

 2月18日、5年生が、3校オンライン交流会を行いました。 この交流学習は、10月に次いで2回目です。 北海道の旭川市立知文小学校と 大阪府茨木市立太田小学校と 宮古島の下地小学校の3校の5年生が、 ズーム(オンライン会議システム)を活用して 遠隔交流学習として、カメラを通して、各学校の教室から配信して行いました。 3教室に分かれ、それぞれの学校...»続きを読む

  • 2025年2月20日 11:38

2月18日(火)1年と新入生のなかよし交流会

 2月18日(火)は、「なかよし交流会」がありました。 次年度4月に入学する園児の皆さんが小学校に集まり、 1年生となかよし交流会を行いました。 体育館には、こくごやさんすう、たいいくにずこう、 おんがくやせいかつか等のコーナーが設置され、 1年生が色々説明をしたり教えたりしながら、 新入生に体験をしてもらいました。 その後、図書室を経由して、...»続きを読む

  • 2025年2月19日 09:54

2月14日(金) 学年学習発表会(授業参観)

 2月14日は、学年学習発表会(授業参観)でした。 多くの保護者の方々が足を運んで下さり、 ありがとうございました。 子ども達は、これまで音楽の時間や総合的な学習、生活科の時間に 取り組んできたことの集大成を発表しました。 地域を調べて分かったことや自分のこれまでの成長をまとめた発表 卒業前のキャリア教育とからめた「将来の夢の発表」 親への感謝...»続きを読む

  • 2025年2月14日 21:25

2月10日 5年生 野菜収穫

 2月10日、5年生が野菜の収穫を行いました。 今年は長雨で、約2ヶ月遅れの苗植えや収穫となりました。 それでも、たくさんのレタス、そして12日には、 ブロッコリーも収穫しました。 レタスは家へ持参、ブロッコリーはゆでて みんなでおいしくいただきました。 ご協力してくださったJAの皆様、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年2月14日 21:02

2月7日(金)5年へバトンタッチ!~委員会説明会

 2月7日(金)には、委員会の説明会がありました。 これは、これまで6年生が中心となって行ってきた委員会を 卒業に当たり、新6年生になる現5年生に引き継ぐための会です。 現6年生より、これまで取り組んできた委員会の仕事内容などが紹介され、 5年生はそれを聞き、今後の自分達が取り組む委員会を決めていきます。 学校目標にある「創造性に溢れる 心豊かでたくましく...»続きを読む

  • 2025年2月9日 12:18

2月7日(金)新入生保護者説明会

 2月7日(金)午後から、新入生保護者説明会があり、 4月に入学する保護者の皆様が来校し、 入学に向けての説明をしっかり聞いてくださいました。 小学校とこども園とは普段よりよく交流会を行っており、 よくお見かけしている保護者の方や、 今度弟、妹さんが入学なさる保護者の方もいらっしゃいました。 また、安心してご入学できるよう、 今後も、入学園児と...»続きを読む

  • 2025年2月9日 12:05

2月7日(金)「宮古上布物語」朝会にて 校長先生のお話

 2月7日(金)の校長先生のお話朝会は「宮古上布」の大型絵本を使って 下地地区の偉人:宮古上布の創始者 稲石さんについて紹介をしました。 約25年前に、下地小で作られた大型絵本「宮古上布物語」を 当時下地小教諭であった前泊直子先生からお借りして、 先生方がそれぞれ役になりきり、全児童に紹介する事が出来ました。 当日の朝会には、絵本を貸してくださった前泊直子...»続きを読む

  • 2025年2月9日 11:54

ページの先頭に戻る