カテゴリ:活動
カテゴリ: 活動、給食、外部
7月9日(水)は6年生が「琉球漆器で給食をいただく」体験をしました。 6月末、修学旅行で、沖縄の文化や歴史、伝統を学んできた6年生、 琉球漆器を使った給食をいただき、沖縄の伝統工芸に触れました。 琉球漆器は、中国から伝わった漆器の技法を取り入れ沖縄独特の漆器へと発展させた漆器です。 沖縄の気候が、漆を乾燥させる気温や湿度に適し、質の良い豊富な材料もそろってい...»続きを読む
- 2025年7月9日 14:07
カテゴリ: 校外学習、行事、活動
3日目は、首里城跡・沖縄県立博物館見学後、 アイススケート体験、 イオン那覇店で昼食とショッピングを行い、 全日程を終了しました。 暑い中の見学が多かったですが、事故やケガもなく、 みんな元気に過ごしました。 旅行中は、自分たちから進んで挨拶をして褒めていただい たり、物知り博士のバスガイド赤嶺さんとクイズを楽しんだりしました。 赤嶺さんから...»続きを読む
- 2025年7月7日 19:36
カテゴリ: 校外学習、行事、活動
2日目は、「道の駅かでな」で嘉手納基地を、 沖縄子どもの国動物を見学。 沢山の動物たちと出会い、おどろいたり、ワクワクしたりしました。 ワンダーニュージーアムでは、1Mぴったりに長さを測ったり、 素早く光るライトに反応するゲームを楽しんだりしました。 その後、海洋博記念公園へ! 美ら海水族館やオキちゃんショー、 プラネタリウムを体験しました。 ...»続きを読む
- 2025年7月7日 19:20
カテゴリ: 校外学習、行事、活動
6月25~27日は、6年生の待ちに待った修学旅行です。 戦後80周年、宮古島市市制20周年の年、 また、美ら海水族館のイルカ「オキちゃん」が、 50周年記念と色々タイムリーな今年、 下地小学校6年生43名と引率者5名で6月2 5日から2泊3日の修学旅行に行ってきました。 一日目の初日は、ひめゆりの塔や資料館、平和の礎など 平和学習と沖縄ワールドで鍾...»続きを読む
- 2025年7月7日 19:05
6月23日(月) 宮古島市平和祈念式にて 多和田さん作文朗読
カテゴリ: 文化面での発表・活躍、活動
6月23日の今年戦後80周年となる慰霊の日、 宮古島市全戦没者追悼式並びに平和記念式が マティダ市民劇場にて行われました。 昨年と2年続けて本校の多和田旺誠さんが小学校代表として、 作文の朗読を行いました 。戦没者を悼み、一分間の黙祷を捧げました。 式では、高校生の作文朗読や宮古島の戦争劇もあり、 戦争や平和について改めて考えさせられる内容となりました...»続きを読む
- 2025年7月7日 17:01
カテゴリ: 安全指導、活動、お知らせ
学校前の道路白線、きれいに塗り直されています。 昨年度3月に、より良い環境づくりのため、 下地良くし隊メンバー(こども園、児童館、小中学校長)と PTA,地域づくり協議会長他で宮古島市長へ、 通学路交通安全対策を要望を行いました。 その後、道路建設課により下地の通学路から 先にと整備されたものです。 他にも、今後、時間はかかるが、 徐々に児童の通学路の安...»続きを読む
- 2025年6月23日 16:08
カテゴリ: 地域連携、活動
5月25日は地域の清掃作業がありました。 若干名ボランティアとして、 下地小学校の児童も参加しました。 広い公園が、地域の方々と共に、きれいになっていきました。 みんなで気持ちのいい汗をかきました。 »続きを読む
- 2025年6月23日 15:59
カテゴリ: 地域連携、活動
5月20日(火)は、社会福祉協議会様より、 新入生に学用品の贈呈がありました。 贈呈式は、1年生の教室で行われ、 社会福祉協議会の池城さん、宮國さんのもと、 下地地区の民生員の皆様よりノートの贈呈が行われました。 ノートを受け取った子ども達は、 はにかみながらも嬉しそうに喜んでいました。 下地地区の安全を守ってくださる民生員の皆さんは5名、 ...»続きを読む
- 2025年5月20日 12:17
カテゴリ: 委員会活動、活動、学校風景
3月12日は、体育館で「6年生を送る会」が行われました。 5年生へ委員会をバトンタッチして、 集会委員の初の仕事です。6年生のお兄さん、お姉さんに 小学校での良い思い出にしてもらおうと、「6年生クイズ」や 楽しいゲームを用意してくれました。 また、在校生は、6年生に向けて 感謝の言葉や卒業のお祝いの言葉を綴った垂れ幕を飾り、 会を盛り上げまし...»続きを読む
- 2025年3月16日 11:39
カテゴリ: 総合的な学習の時間、活動、外部
2月10日、5年生が野菜の収穫を行いました。 今年は長雨で、約2ヶ月遅れの苗植えや収穫となりました。 それでも、たくさんのレタス、そして12日には、 ブロッコリーも収穫しました。 レタスは家へ持参、ブロッコリーはゆでて みんなでおいしくいただきました。 ご協力してくださったJAの皆様、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年2月14日 21:02