カテゴリ:活動

12月21日(木)赤い羽根募金受け渡し  

 12月21日(木)社会福祉協議会の方が来校し、集会委員がとりまとめた、赤い羽根募金の受け渡しを行いました。全児童から集めた募金箱のツリーも紹介しながら、みんなで取り組み集めた募金を集会委員が丁寧に説明し、今年度の誤記合計額33,448円を社会福祉協議会課長の友利徹則さんと垣花敏弘さんに手渡しました。  お二人とも、下地の方(友利さんは下地中のPTA会長、垣花さんは保護者)で、募金ツリーに...»続きを読む

  • 2023年12月23日 10:04

12月13日(水)6年生・1年生 スマイル交流会②

『1年生に楽しんでもらう』ことに、6年生は学級で一致団結!、運び込まれた段ボールは数知れず。本番では、エスコートし、途中でクイズも入れて楽しむ要素も入れつつも、太鼓を叩いたり、不気味なピアノが鳴り響いたりと演出を工夫。こわくて泣き出す子もいましたが、それでも行ってみたい子には、しっかり抱っこして連れて行ってあげました。たまには種明かしも。 学級の連帯感や所属感を高め、学校生活をよりよいものに...»続きを読む

  • 2023年12月23日 07:30

12月13日(水)6年生・1年生 スマイル交流会①

 12月13日(水)6年生が企画した「スマイル交流会」を実施しました。 これは、6年生が、1年生との交流会を持ちたいという希望で、学級会を開き企画したもの。 せっかくなら1年生が本気で楽しんでもらおうと、何をして欲しいかリサーチし、おもちゃコーナーやポップコーンコーナー以外にも、希望の「お化け屋敷」を設置することにしました。   »続きを読む

  • 2023年12月23日 07:19

12月11日(火) 6年生AED講習会

 12月11日(月)に6年生はAED講習会を行いました。 宮古島市消防本部 警防課 応急手当指導員の方がいらして、AEDの使い方や心肺蘇生法の仕方を教えて下さいました。 6年生は、グループ庭彼、人形を使って心臓マッサージの仕方や、AEDの正しい使い方などを実践しました。AEDを持ってくる人や、心臓マッサージを交代して続けるなど、声を掛け合って実習を行いました。いざというときに役立つであろ...»続きを読む

  • 2023年12月22日 22:20

12月4日(月)栽培委員会 花の移植作業

 12月4日(月)栽培委員会が花の移植作業を行いました。インパチェンスやベゴニアなどのたくさんの花の苗を、これから学校できれいな花を咲かるようにと願いを込めて、丁寧に一つづつプランターに植え替えていきました。花がたくさんあると、学校が明るくなります。栽培委員さん、ありがとうございます。 »続きを読む

  • 2023年12月22日 20:26

11月17日(金)朝会「赤い羽根募金」について 

 11月17日(金)の朝会は、集会委員の企画する「赤い羽根募金」についてです。 まず、全校児童の前で、ペープサートを使って赤い羽根募金について説明をし、みんなの協力を仰ぎました。その後、代表委員会では、クラスの代表に集まってもらい、下地小学校のみんなで思いやりの気持ちを持ち、11月20日から12月6日までの期間、下地小全員で募金活動に取り組む為の話し合いを持ちました。   »続きを読む

  • 2023年12月22日 18:04

11月2日(木)避難訓練

 事前学習を活かして、12月2日(木)に、下地こども園の0歳から年長さんまでの子ども達も一緒に、合同の地震・津波の避難訓練を行いました。 まず、地震が来たら、第一次避難として、机の下に隠れます。第二次避難として、運動場へ避難します。こども園の子ども達、保育士の先生方と合流、そして、津波が来る想定で、第三次避難のため、下地小学校校舎の二階へ移動しました。年長さんは、6年生が手をつなぎ...»続きを読む

  • 2023年12月22日 14:58

10月27日(金)避難訓練 事前学習 DVD視聴

 10月27日は、避難訓練の事前学習として、もし地震が来たら? もし津波が来たら?を想定して、DVDを視聴しました。職員室と各教室を繋ぎ、オンラインで教頭先生からの指導があり、自分たちがどうしたらいいのか学びました。今日の事前学習を活かして、いざというときは的確な行動をとれるようにしていきましょう。自分たちの命は自分で守ろう!  »続きを読む

  • 2023年12月22日 14:55

10月19日(木) 5年生 福祉について学ぶ

 10月19日(木)の2・3校時に、体育館では、社会福祉協議会の方をお招きして、5年生全員で「福祉」について学びました。  みんなで助け合うことが大切であり、みんなが協力している「赤い羽根協働募金」は、いろいろな活動に使われていること、小学校の新1年生も文具のプレゼントをしていることも話してくれました。  また、アイマスク体験を行い、目の不自由な人の体験をしてみました。みんなアイマス...»続きを読む

  • 2023年10月20日 19:12

10月19日(木) 1年生 図書室にて しおり作り&読書郵便

  読書旬間の中、1年生が図書室で、しおり作りと読書郵便のはがきを書きました。 かわいい自分のしおりにご満悦。また読書郵便のはがきに、お友達に紹介したい本について書き込み、わくわくしながらポストに投函していました。   »続きを読む

  • 2023年10月20日 18:42

ページの先頭に戻る