カテゴリ:活動

読み聞かせ:図書委員

10月6日(水) 図書委員による「読み聞かせ」 を行いました。 まず、『日本全国観光地めぐり』全国から始まり沖縄本島や宮古島(下地)の名所や観光地を図書委員のナレーションでめぐりました。(感染症予防対策のため、職員室と各教室を結んでオンラインでの実施)   そして、読み聞かせは「はなさかじいさん」(日本昔話)でした。子供たちにも馴染み深いお話です。 普通?に読め...»続きを読む

  • 2021年10月8日 11:35

朝の子供見守り活動(PTA校外指導部)

学校は、10月1日から今年度の折り返しに入りました。 緊急事態宣言は解除されましたが、沖縄県は『感染拡大抑止期間(10/1~10/31)』に移行し感染症予防対策の徹底を呼びかけています。 学校生活もこれまで通り気を緩めず感染症予防対策を徹底し教育活動を進めていきます。ご理解とご協力を宜しくお願いします。   さて、「 朝の子供見守り活動(PTA校外指導部) 」...»続きを読む

  • 2021年10月3日 06:18

本校が目指す力

 1年生が朝のボランティア活動で中庭の芝刈り後の掃除を、担任と一緒に取り組んでいました。 「先生、みんなでやれば早いね。」 と言う声が聞こえました。   ※本校が目指す力 『自ら学び考える力』 ⇒ *課題に気づく力 (今どこが、よごれているかな?何人くらいでやればいい? 一人よりみんなでやった方がいいな! ) ...»続きを読む

  • 2021年10月1日 11:06

朝の子供見守り活動(PTA校外指導部)スタート

「朝の子供見守り活動(PTA校外指導部)」が9月27日(月)よりスタートしました。 本日も3名の保護者の方に下地小学校、そして、下地中学校の子供たちの交通安全、そして、あいさつなどの声かけをしていただきました。 1年生の保護者からスタートしていますが、日程の分からない保護者の方がいましたら、学級担任の方までお声をかけて下さい。資料等を再配布いたします。 子供たちへの声かけや安全...»続きを読む

  • 2021年9月29日 09:28

整備作業ありがとうございました

運動場北側(下地こども園東側)に、子供たちが朝のボランティア活動などで集めた落ち葉を置く場所があります。 毎年そうですが、どうしても置き場が一杯になると、手前(運動場まで)が、落ち葉で散乱してしまいます。 本校の2年、3年児童の祖父である嵩原正人さんに相談したところ、昨年度同様に、ショベルカーで快く整備していただきました。(シルバーウィーク中)   ※炎天...»続きを読む

  • 2021年9月22日 15:50

サッカー大会

第41回新報児童オリンピック少年サッカー(3・4年生)大会 が、7月17・18日の両日開催されました。   下地FCチームは、上野小の子供たちとの合同チームで、 第3位 という成績でした。 予選リーグを2位で突破し、準決勝では、優勝したチームに惜敗しましたが、 地区代表まであと一歩という大活躍 でした。   ご家族のみなさんにとっては...»続きを読む

  • 2021年7月20日 14:19

エコ活大作戦

7月7日(水)児童朝会(栽培委員)を行いました。 まず始めに、身の回りのゴミについて考え、次に、ムダを減らそう 「エコ活大作戦」 についての取り組み説明をしました。   ①いつもより丁寧なそうじに心掛け、学校を大切にしようとする気持ちを育てる。 ②無駄遣いやゴミを減らすことで、自分の持ち物や友達の持ち物を大事にしよう。   ...»続きを読む

  • 2021年7月12日 15:01

宮古ミニバスケットボール夏季6年生交流大会

第42回宮古ミニバスケットボール夏季6年生交流大会 が、7月4・5日の両日開催されました。   * 下地女子チームは、1回戦惜敗 を喫しました。今現在も練習制限など、子供たちにとって辛い期間が続いていますが、久しぶりの試合で心地よい緊張感を味わえたと思います。今年は、6年生のメンバーがいないので 5年生が中心 となり活躍しています。   ...»続きを読む

  • 2021年7月8日 10:54

合い言葉は「ひみこのはがいーぜ」

6月2日(水) 保健朝会(保健委員会) を行いました。 テーマは、「歯と口の健康について考えようです」   毎日元気に過ごすためには、歯の健康が欠かせないことや健康な歯だと、よくかんで食べることができると言うことを分かりやすく発表してくれました。 そして、そのよさを 「ひみこのはがいーぜ」で紹介 してくれました。 最後は、振り返り・確かめをクイズ...»続きを読む

  • 2021年6月3日 13:17

○かけがえのないいのち

6月1日からの 「平和月間」スタート にあたり平和朝会(児童会)を行い取り組みを紹介しました。   *友達などの様子を理解し、思いやりの心と自分の命や友達などの命も大切にする心を育むこと。また、平和のために 「今、自分にできることは何なのか。」 自分事として考える機会としていきたいと思います。 »続きを読む

  • 2021年6月2日 10:12

ページの先頭に戻る