カテゴリ:校内研修等
カテゴリ: 校内研修等
7月25日(金)の校内研修は、下地操先生を招聘して 「図画工作科の指導について」校内研修を行いました。 図工の授業について、出来た作品でなく、活動のプロセスを評価すること、 そして、「なぜこの色にしたのか、この材料にして、この形にしたのか」 という問いに答えられる子どもを育てよう。 さらに、生活の中で日頃か「造形的な見方・考え方」 つまり、形や色、...»続きを読む
- 2025年7月31日 20:10
カテゴリ: こども園、中学校との連携、校内研修等、地域連携
7月22日は、恒例のこ小中合同の研修会 こども園参観です。 幼児教育と学校教育との違いに触れ、相互理解を深め実践に生かしたり、 職員間の連携を深めることが目的です。 今年は、0歳から年長さんまでの保育・活動を参観させていただきました。 広い敷地で、あちこちで活動している子ども達を参観し、 子ども達が主体的に遊びを通して学んでいく様子を見ることが出来...»続きを読む
- 2025年7月30日 20:05
カテゴリ: 校内研修等、講話・交流学習
7月2日は、琉球大学から丹野清彦先生が来て下さいました。 みんなの様子を見て下さり、その後、色々お話をしてくださいました。 的確な見立てと優しいアドバイスで、先生方も納得! 明日からの教育活動に沢山の示唆を与えてくださりました。 丹野先生、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年7月7日 20:23
カテゴリ: 校内研修等
5月7日(水) 職員研修で「AED講習会」を行いました。 宮古消防署の下地さん、宮国さん、親泊さんのご指導の下、 職員で救命活動、AEDの正しい使い方等を学びました。 いざというときに、正しい判断と行動をとれるように 皆、真剣に学び、疑問に思ったことは質問を行い、 講習会を受けました。 »続きを読む
- 2025年5月18日 14:46
カテゴリ: 校内研修等、地域連携
4月7日(月)下地地域を巡り、 遺跡や文化財などを見学する職員研修を行いました。 令和七年度のスタートという事で、 新しい先生もいらっしゃる中、 下地地区の文化等を理解し、 地域教育資源として 学習等に生かすためです。 講師に、生涯学習課の久貝弥嗣さんをお迎えし、 来間島まで足を伸ばしました。 元下地庁舎の町議会の見学を皮切りに、...»続きを読む
- 2025年4月30日 10:02
カテゴリ: 校内研修等、授業
11月20日は、校内研究で、5年2組の算数の研究授業が行われました。 研究テーマは、「算数課における論理的な思考力・表現力の育成」 ~数学的活動による学び合う活動を通して~ です。 台形の面積を求める授業で、子ども達は、求積できる図形に変形したり、 分割したり、線を引いたり、切り取ったりしながら、 出した自分考えをお友達と交流し、求積を進めてました。 ...»続きを読む
- 2024年12月6日 19:52
カテゴリ: 校内研修等、授業
10月31日は、3年2組で、学級活動の研究授業が行われました。 お題は「ハロウィンパーティの計画を立てよう」です。 学級活動までにノートや学級会グッヅ、ルールなどの準備がなされており、 司会グループの進行のもと、話し合いが進みました。 みんなで楽しいハロウィンパーティをするために、 黒板には、みんなの意見や賛成意見や反対意見などの理由も色分けして見やすく...»続きを読む
- 2024年11月5日 09:12
カテゴリ: 校内研修等、授業
10月30日に1年生の教室で、算数の研究授業が行われました。 「算数科における理論的な思考力・表現力の育成を通して」~数学的活動による学び会う活動を通して~という校内研のテーマのもと、子ども達は、たしざんの計算の仕方を考えました。ペアで考えたりグループで、又は一人で考え、その後、自分の考えをお友達に説明します。 それを活用しながら、自分の言葉で子ども達も生き生きと活動を行...»続きを読む
- 2024年11月5日 08:29
カテゴリ: 校内研修等、授業
10月18日、5年生の教室で、国語の研究授業が行われました。 国語の単元「地域の魅力を伝えよう」で、各グルプで宮古島にある魅力について調べ、スライドにまとめていく授業です。 今日の授業では、まず、与那覇先生が、相手に伝わりやすい写真やキーワードの活用の仕方を紹介し、次に、子ども達は各グループで、一人づづ持っているタブレットで、宮古島の魅了やおすすめについて調べスライドにまとめ...»続きを読む
- 2024年11月3日 13:43
カテゴリ: 校内研修等、授業
9月13日は、3年1組で算数「あまりのあるわり算」の研究授業が行われました。ちょっと緊張している先生に、子ども達が「先生の方が緊張している?」と尽かさず突っ込みを入れながらも、担任の先生は丁寧にわかりやすく授業を進めていました。子ども達も色々な方法で問題を解こうと一生懸命考えたり、お友達に教えたりして互いに学び合いながら、いい雰囲気の中での授業となりました。 宮古教育事務所から、前担任の...»続きを読む
- 2024年10月3日 18:51