1478件中、51件~60件を表示

7月22日~24日 海山体験交流宿泊研修 in  宮古島

 7月22日から24日までの2泊3日、 岐阜県白川町の子ども達12名が宮古入りし、 下地の子ども達と交流を持ちました。 これは、下地町時代から続いている交流で 海のない白川町の子ども達が夏に宮古島へ行き、 山のない宮古島の子ども達が冬に白川町へ行き、 互いの文化・歴史・自然を体験するという取り組みです。 下地小からも15名参加し、交流を深めまし...»続きを読む

  • 2025年7月30日 19:51

7月21日(月) 下地フェニックスバレーボールクラブ 佐賀大会出場激励会

 7月21日(月)上地公民館で、 下地フェニックスバレーボールクラブの 2025ドリームカップin佐賀(九州大会)出場の 激励会が行われました。 これは、先日行われた「全日本小学生バレーボール大会沖縄県大会」において 9月に行われる佐賀大会の出場の切符を手に入れた、 創立3年目の下地フェニックスクラブを激励しようと、 会場には大勢のバレーボール...»続きを読む

  • 2025年7月30日 19:36

7月20日(日)親子料理教室 下地公民館にて

 7月20日(日)は宮古地区の栄養職員の皆さんによる 親子教室「学校栄養士による家庭・地域と連携した食育の実践講座」 菓子も時効民間で行われました。 毎年、宮古地区で持ち回りしているそうです。 今年は下地地区で10組の親子が参加しました。 今回のメニューは「自分でつくる簡単!朝ごはんレシピ」 ・キャベツのすごもり ・みそ玉 ・チーズのちく...»続きを読む

  • 2025年7月30日 19:08

7月20日(日) 2年学年レク

 7月20日は、2年生のPTA学年レクが行われました。 みんなで、体育館でドッジボールをしたり 「ネズミのしっぽとり」をしたりして楽しみました。 大いに汗をかいた後は、つめた~いかき氷をいただきました。 お父さんもお母さんも張り切って、 みんなで楽しんだ学年レクとなりました。   »続きを読む

  • 2025年7月30日 15:17

7月18日(金)終業式

 7月18日(金)は1学期の終業式でした。  2年生3名と4年生2名が1学期を振り返っての作文や頑張ったことなどを発表しました。 そして、校長先生から1学期の振り返りと、夏休みの計画のお話を聞き、 夏休みの安全指導について生徒指導の先生からお話をききました。 また、当日は民政員の上地真理子さんと古波藏芳江さんが、 ステキな向日葵の花を届けてくれました。 ...»続きを読む

  • 2025年7月30日 15:02

7月17日(木)三線、新人賞・優秀賞おめでとう!

7月13日に行われた「第26回宮古民謡コンクール」にて、 上地莉央奈さんが優秀賞、新人賞に来間星南さん、 砂川春月さんが入賞しました。おめでとうございます! »続きを読む

  • 2025年7月30日 14:44

7月16日(水)4年 地域に伝わる音楽に親しもう

 7月16日(水)の音楽の時間、4年生は、地域の方の 多和田操さん、砂川夏菜さんを招いて、 宮古島や下地地区の音楽と踊りを堪能しました。 その中で、4年生のお友達2名が『鳩間節』を踊り、 三線で、2名のお友達と多和田操さんが『なりやまあやぐ』を演奏しました。 クラスメートの踊りや三線にみんな拍手! その後、操さんの『なますぬぐう』『さきたがわ』『米ぬ...»続きを読む

  • 2025年7月30日 14:41

7月15日(火)図書委員会 読み聞かせ

 7月15日(火)は図書委員が読み聞かせを行いました。 自分たちで計画し、入るクラスも決めました。 自主的な活動で頑張っています。 »続きを読む

  • 2025年7月30日 14:29

7月14日(月) 5年生 3校オンライン授業

 7月14日(月)、5年生は、 北海道の釧路市愛国(あいこく)小学校(5年生110名)と、 愛知県の扶桑町柏森(かしわもり)小学校(5年生138名)、 そして下地小学校(5年生35名)とをオンラインでつないで、 社会科の学習を行いました。 単元は「あたたかい土地のくらし・寒い土地のくらし」で 現地の気候や特産品等をその土地の小学生から直接聞くことによ...»続きを読む

  • 2025年7月25日 16:42

7月12日(土) 5年生 PTA学年レク

 7月12日(土)は5年生の『PTA学年レク』がありました。 保護者が見守る中、プールで泳ぎ、 思いっきり水遊びを楽しみました。 その後、おにぎりと飲み物で腹ごしらえし 夕方になると、宿泊学習で出来なかった『夜間ハイク』の リベンジとして『夜の学校探検』を行いました。 いつも見慣れている学校が、 夜となると、何やら違った景色に・・・。 お...»続きを読む

  • 2025年7月24日 20:16

ページの先頭に戻る