1465件中、21件~30件を表示

9月12日(金)PTAによる自転車点検

 9月12日の昼休みから、PTAの校外指導部の皆さんが集まり、 子ども達の自転車点検を行いました。 点検すると、ベルや反射板がついていなかったり、 ブレーキが少し甘かったりする自転車も見られました。 今回は、自転車修理の出張を行っている 「あおやぎさいくる」さんもボランティアで来て下さり、 ブレーキの遊びの範囲や、ライトの設置場所、 チェーンのゆるみなど ...»続きを読む

  • 2025年10月1日 13:33

9月12日(金)6年生オンライン「下地中台湾交流報告会」

9月12日に、下地中学校で「台湾交流報告会」がありました。 下地小学校5・6年生もオンラインでつながり、 先輩達の台湾での色々な交流や体験の報告を聞きました。 身近な先輩達の台湾での経験談を聞きながら、 「中学生になったら行きたいな」と、中学校生活に思いをはせているようでした。   »続きを読む

  • 2025年10月1日 13:28

9月10日(水)大屋先生体育の授業

 昨年度から、日本の離島地域における体育の授業の実践について研究している國學院大學の大矢隆二教授とお母さんといっしょの新しい体操「からだ☆ダンダン」監修の巣立隆宏先生が来校し、2年生と3年生の体育の授業を行いました。 単元は、「体つくり運動」で、ねらいは「多様な動きをつくる運動遊びを通して、体を動かす楽しさを味わう」です。 子ども達はのびのびと、楽しんでいました。苦手な動きをす...»続きを読む

  • 2025年9月30日 16:35

9月10日(水)1年生「崎田川の話」読み聞かせ

もうすぐ、生活科の授業で「なつのあそびをたのしもう」で 崎田川に行く1年生。 その前に、せっかくなので、下地に伝わる 「崎田川の話」の絵本の読み聞かせを行いました。 この絵本は、下地小の卒業生である洲鎌千里さんが作ったもので、 新城美津枝先生が語り部の方言の音源も入っています。 親を思う孝行息子のお話です。 今回は、共通語で校長先生が臨場感たっぷりに、 心...»続きを読む

  • 2025年9月30日 15:46

9月9日(火)バレーボールクラブ 九州大会3位!

 9月6・7日は、ドリームカップ2025混合ジュニアバレーボールフェスティバル in佐賀大会が行われました。 「下地フェニックスクラブ」も参加し、見事3位!入賞を果たしました。 結成3年目の快挙です。おめでとうございます! 6月に行われた全国スポーツ少年団バレーボール交流大会沖縄県大会において ベスト8を果たし9月6、7日の佐賀で行われる大会に出場した「下...»続きを読む

  • 2025年9月30日 13:58

9月9日(火)6年図工の授業・招待給食オンライン視聴

9月9日(火)は、6年生に下地操先生が図工の授業に入ってくださいました。 発達段階に応じた内容で、高学年への指導では、絵の具を使って、 ぼかしやにじみ、混色など、色塗りの技法について学びました。 また、その日は、招待給食のオンライン視聴の日でもありました。 下地小の校区である、来間小学校の最後の校長先生として、 地域の文化を大切にしてきた操先生、 「地域の伝統文化を...»続きを読む

  • 2025年9月19日 14:48

9月5日(金)不審者対応避難訓練

不審者が突然学校に来たら? を想定して、9月5日に不審者対応避難訓練を行いました。 不審者から子ども達を守り、安全に避難させることができるか 子ども達が自分自身の命を守るために、どう行動すればよいのかを 訓練しました。 みんなテキパキと避難したのち、 宮古警察署の大兼久さんが、お話をしてくださいました。 その後、校長先生より話があり、 避難訓練は終わりました。 ...»続きを読む

  • 2025年9月19日 14:35

9月3日(水) 新作本抽選会

 9月3日(水)は、新作本抽選会! 今日は、待ちに待った新しい本の抽選会です。 気になる本を求めて、大勢のお友達が図書館へ集まりました。 お目当ての本を一番最初に借りるために、くじを引き、 当たったら、本ゲット!です。 図書委員の皆さん、準備・運営、がんばりました。 -1を5写真使う »続きを読む

  • 2025年9月19日 14:29

9月2日(火)図工の授業 下地操先生

 9月2日(火)下地操先生が、2年生と4年生に 図工の授業をしてくださいました。 赤と青と黄色で、色々な色を作ることができる事や、 色塗りの技法などを学びました。 また、筆洗バケツの水をこぼさないような配置の仕方なども教えてくれました。 子ども達は、操先生の楽しいお話と技法の説明を 聞き漏らすまいと真剣そのもの。 図画の基本を学ぶ、楽しい図工の時間とな...»続きを読む

  • 2025年9月19日 14:18

9月2日(火)『おおきな木』読み聞かせ

2学期、初めての「おおきな木」の皆さんによる読み聞かせです。 久しぶりのお母さん方の読み聞かせ、みんな真剣に聞きました。 「おおきな木」のお母さん方、いつもありがとうございます。   »続きを読む

  • 2025年9月19日 13:19

ページの先頭に戻る