1434件中、11件~20件を表示

7月18日(金)終業式

 7月18日(金)は1学期の終業式でした。  2年生3名と4年生2名が1学期を振り返っての作文や頑張ったことなどを発表しました。 そして、校長先生から1学期の振り返りと、夏休みの計画のお話を聞き、 夏休みの安全指導について生徒指導の先生からお話をききました。 また、当日は民政員の上地真理子さんと古波藏芳江さんが、 ステキな向日葵の花を届けてくれました。 ...»続きを読む

  • 2025年7月30日 15:02

7月17日(木)三線、新人賞・優秀賞おめでとう!

7月13日に行われた「第26回宮古民謡コンクール」にて、 上地莉央奈さんが優秀賞、新人賞に来間星南さん、 砂川春月さんが入賞しました。おめでとうございます! »続きを読む

  • 2025年7月30日 14:44

7月16日(水)4年 地域に伝わる音楽に親しもう

 7月16日(水)の音楽の時間、4年生は、地域の方の 多和田操さん、砂川夏菜さんを招いて、 宮古島や下地地区の音楽と踊りを堪能しました。 その中で、4年生のお友達2名が『鳩間節』を踊り、 三線で、2名のお友達と多和田操さんが『なりやまあやぐ』を演奏しました。 クラスメートの踊りや三線にみんな拍手! その後、操さんの『なますぬぐう』『さきたがわ』『米ぬ...»続きを読む

  • 2025年7月30日 14:41

7月15日(火)図書委員会 読み聞かせ

 7月15日(火)は図書委員が読み聞かせを行いました。 自分たちで計画し、入るクラスも決めました。 自主的な活動で頑張っています。 »続きを読む

  • 2025年7月30日 14:29

7月14日(月) 5年生 3校オンライン授業

 7月14日(月)、5年生は、 北海道の釧路市愛国(あいこく)小学校(5年生110名)と、 愛知県の扶桑町柏森(かしわもり)小学校(5年生138名)、 そして下地小学校(5年生35名)とをオンラインでつないで、 社会科の学習を行いました。 単元は「あたたかい土地のくらし・寒い土地のくらし」で 現地の気候や特産品等をその土地の小学生から直接聞くことによ...»続きを読む

  • 2025年7月25日 16:42

7月12日(土) 5年生 PTA学年レク

 7月12日(土)は5年生の『PTA学年レク』がありました。 保護者が見守る中、プールで泳ぎ、 思いっきり水遊びを楽しみました。 その後、おにぎりと飲み物で腹ごしらえし 夕方になると、宿泊学習で出来なかった『夜間ハイク』の リベンジとして『夜の学校探検』を行いました。 いつも見慣れている学校が、 夜となると、何やら違った景色に・・・。 お...»続きを読む

  • 2025年7月24日 20:16

7月6日(日)アベック優勝!男女ミニバスケットボール5年生大会

7月6日(日)に行われた 「第44回宮古ミニバスケットボール夏季5年生大会」では、 男子が2連覇、女子も優勝を果たしました。 勝因は?と聞くと、男子は 「みんなでパスをつないで1対1で得点を決めたこと。」 女子は「集中力を切らさないで、 声をかけ合い頑張ったこと。」と話していました。 最後までねばり強く頑張りました。 アベック優勝!おめでとうござい...»続きを読む

  • 2025年7月24日 20:01

7月11日(金) 4年浄水場見学

  7月11日(金)4年生が浄水場を見学しました。  あいにくの雨天でしたが、見学を通して、 浄水場の仕組みや働く人々の仕事、 浄水場の役割について知ることが出来ました。 水が安全か確かめるために、こいも沢山泳いでいました。  私たちになくてはならない大切な水が どうやって、私たちの家や学校まで届くのか、 見学しながら、分からないところは 質問も行...»続きを読む

  • 2025年7月24日 19:47

7月9日(水)「琉球漆器で おいしい給食 いただきます!」 6年

 7月9日(水)は6年生が「琉球漆器で給食をいただく」体験をしました。 6月末、修学旅行で、沖縄の文化や歴史、伝統を学んできた6年生、 琉球漆器を使った給食をいただき、沖縄の伝統工芸に触れました。  琉球漆器は、中国から伝わった漆器の技法を取り入れ沖縄独特の漆器へと発展させた漆器です。 沖縄の気候が、漆を乾燥させる気温や湿度に適し、質の良い豊富な材料もそろってい...»続きを読む

  • 2025年7月9日 14:07

7月8日(火)6年読書感想画について~下地操先生

 7月8日(火)5校時、6年生合同の図工の時間に、 下地操先生が読書感想画の授業を行ってくれました。 内容は、読書感想画に向けて、本の選び方、何を書けばいいか 等々、実際の感想画を元に、鑑賞活動も入れながら 読書感想画について学びました。 自分の感じたことや考えた事を自由に絵に表してもいい。 同じ本でも、本を読んだ感想や見方、考え方や捉え方で、 ...»続きを読む

  • 2025年7月8日 17:07

ページの先頭に戻る