1358件中、101件~110件を表示

11月18日(月) 新潟県燕市分水中学校とのオンライン交流会

 11月18日(月)は6年生が、新潟県燕市分水中学校とのオンライン交流会を行いました。 自分たちの住んでいる宮古島と異なる新潟県の地域の 文化や歴史、伝統、建物などはどうなっているのか? また中学生は総合的な学習の時間でのプレゼンを どのように行っているのか?等 諸々の取り組みを学ぶため、 校長先生のお友達の先生がいる分水中学校との 交流会をす...»続きを読む

  • 2024年12月2日 15:19

11月15日 朝会「赤い羽根募金について」

 11月15日(金)の児童長会は、「赤い羽根募金」についてです。 委員会のお友達が、赤い羽根募金について紹介し、 全児童に募金の呼びかけをしました。 回収期間は、12月3日(水)まで。 皆さんの温かい気持ちでご協力お願いしますとのことです。 »続きを読む

  • 2024年12月2日 14:58

児童の活躍おめでとう! 陸上競技大会 MOA美術館作品展 お話大会 校内表彰

 文化の秋、スポーツの秋、 子ども達の活躍が表彰という形で届きましたので、 ご紹介致します。 1、10月に行われた全宮古小学校陸上競技大会の 上位3位までのお友達の表彰を校長室にて行いました。   2,第32回、MOA美術館間児童作品展 書写と絵画の部で金・銀・銅賞を受賞しました。   3,第57回、宮古地区小中...»続きを読む

  • 2024年12月2日 14:28

10月24日 九州へき地研大会in宮古島大会で思う。

 今年、10月24日・25日の両日、第70回九州地区へき地・小規模校教育研究大会沖縄宮古島大会が行われました。九州大会は県内で8年ぶり、宮古島での開催は初めてです。24日はマティダ市民劇場で全体会。記念講演、宮古島の6小中学校で公開授業と研究発表を行い、25日は未来創造センターで課題別分散会を行い、九州各地の地域性を活かした研究成果を共有しました。 宮古島の各小中学校長は、役員と...»続きを読む

  • 2024年12月2日 12:59

10月24日 雅楽師 東儀秀樹さん学校訪問

 世界的に活躍する雅楽師の東儀秀樹さんが24日、 下地中学校を訪れ講話を通して楽器の紹介や演奏を行いました。 小学校からも5・6年生が参加し、 普段聞くことのできない雅楽の楽器の 独特な音色に魅了されていました。 »続きを読む

  • 2024年12月2日 12:21

11月12日(火)招待給食⑮ 﨑山用彰先生

 11月12日(火)は、招待給食⑮があり、 下地中学校の﨑山用彰先生が、6年生の教室に来てくださいました。 用彰先生は、 「下地中学校を『子ども達が行きたい中学校ナンバー1』 『親や地域が通わせたい中学校ナンバー1』をめざしています。 6年生や5年生が下地の良いD念頭を引き継いでくれることを願っています。」 と話してくれました。また、何かを変える人=「変人...»続きを読む

  • 2024年11月15日 19:56

11月13日 創立138周年記念日

 11月13日は、下地小学校の138周年の創立記念日です。 オンライン朝会を行い、校長先生が、各教室へ 下地小学校のこれまでを紹介しました。 創立80周年記念、85周年記念、100周年記念、120周年記念に行われた 式典やパレード、石碑や 校舎建て替えなどの写真を元に タイムスリップの旅に出かけました。 今とすっかり違う校庭や建物、盛大な式典や大がか...»続きを読む

  • 2024年11月15日 14:59

11月11日(月)「おおきな木」読み聞かせ

 11月11日(月)は、月に1回の「おおきな木」の読み聞かせです。 朝から、各教室に入っていただき、子ども達に読み聞かせをしてくれます。 みんな、真剣に聞いたり、笑ったり、楽しい時間を過ごしました。 「おおきな木」の皆さん、ありがとうございます。   »続きを読む

  • 2024年11月15日 13:58

11月10日(日) 下地地区大運動会

 11月10日(日)下地小運動場で第12回下地地区大運動会が行われ、各自治会の代表やこども園、小・中学校の演技や特技で、5・6年生もエイサーを披露しました。エイサーの音は、運動場いっぱいに響き渡り、会場を盛り上げました。また、職域リレーでは、小学校も出場し良い汗を流しました。大いに盛り上がった運動会となりました。   »続きを読む

  • 2024年11月11日 19:01

11月9日(土) 童話・お話大会

 11月9日(土)下地農村改善センターにて、 第57回宮古地区小中学校童話・お話・意見発表大会があり、 下地小から2名のお友達が出場しました。 1年の多和田光さんは「さきたがわのはなし」 4年の洲鎌光希さんは「岩壁から繋がる世界」を発表しました。 2人とも、マイクなしで、大勢の観客の前で堂々と発表しました。 そして見事、4年の洲鎌光希さんが最優秀賞、...»続きを読む

  • 2024年11月11日 18:55

ページの先頭に戻る