カテゴリ: 学校風景
5月8日(木)第2回みわこ校長先生タイム ゴーヤーの日の5月8日のお昼、第2回みわこ校長先生タイムで、 宮古テレビバレボール杯の混合の部で優勝した「下地フェニックス」の紹介と ビーチクリーンする下地出身のトライアスロンに参加した洲鎌さんの記事と、 整備がなされ、あちこちきれいになった下地小学校を紹介しました。 多くの人のお陰で環境が整えられ、気持ちよく生活できてい...»続きを読む
- 2025年5月18日 15:01
カテゴリ: 校内研修等
5月7日(水) 職員研修で「AED講習会」を行いました。 宮古消防署の下地さん、宮国さん、親泊さんのご指導の下、 職員で救命活動、AEDの正しい使い方等を学びました。 いざというときに、正しい判断と行動をとれるように 皆、真剣に学び、疑問に思ったことは質問を行い、 講習会を受けました。 »続きを読む
- 2025年5月18日 14:46
カテゴリ: 授業
5月7日(水)6年2組 国語の授業 初任者研修師範授業として、6年2組さんが 国語の授業「さなぎたちの教室」のを行いました。 単元の目標は「中心人物の心情の変化を確かめながら読み、 捉えたことが聞き手に伝わるように朗読できる」 で、単元の終わりには、登場人物の心情の変化を上手に伝える朗読名人を目指します! これまでの授業内容を掲示したり、登場人物の...»続きを読む
- 2025年5月12日 16:53
カテゴリ: 安全指導、お知らせ
GWを前に、全児童への放送で「安全指導」を行いました。 内容は2つ。 1つは水難事故防止 2つは自転車の乗り方です。 海に行くときは子どもだけで行かず、大人の人と行くこと 自転車の乗り方はルールを守って、 スマホを見たり、2人乗りをしたり、横に広がって運転しない。 傘は差さずに、ヘルメットを着用するなど、 丁寧に確認しました。 G...»続きを読む
- 2025年5月2日 15:00
カテゴリ: 文化面での発表・活躍
4月26日(土)に行われた、第50回宮古場所ケットボール協会設立記念大会において、 小学校女子の部で本校ミニバスケットボールが準優勝を果たしました。 リーダーの洲鎌かのんさんは、 勝因として、ディフェンスが良かった。最後まで気をぬかず頑張った。 と話しました。 女子ミニバスケットボールクラブの皆さん、 準優勝、おめでとうございます!! »続きを読む
- 2025年5月2日 14:47
カテゴリ: 安全指導、授業
5月2日(金)に、3年生対象の自転車教室を行いました。 宮古島警察署、交通安全課、下地駐在の仲間さんのご指導の下、 自転車の安全な乗り方や安全点検のしかたを教えていただきました。 また、自転車の点検のあいことば「光るぶたはしゃべる」 光る~ライト点灯、ぶ~ブレーキ、た~タイヤ、は~ハンドル、 しゃ~車体、べる~ベルを調べること、を学び、 自分でも点検できることを教え...»続きを読む
- 2025年5月2日 14:41
4月30日(水)宮古テレビ杯第45回全日本バレーボール小学生大会 混合の部優勝「下地フェニックス」
カテゴリ: クラブ・スポーツでの活躍
下地バレーボールクラブ「下地フェニックス」が混合の部で優勝を果たしました。 4月26・27日両日に行われた宮古テレビ杯第45回全日本バレーボール小学生大会にて、 混合の部で「下地フェニックス」が優勝しました。 男子・女子の混ざった混合チームで、 最後まで粘り、2セットを取り優勝となりました。 下地フェニックスの皆さん、おめでとうございます!! »続きを読む
- 2025年5月2日 14:35
カテゴリ: 委員会活動、講話・交流学習、行事
4月28日(月)は「1年生を迎える会」が行われました。 本来は、遠足の予定でしたが、あいにく前日の雨で 池原公園は、地面も遊具もずいぶんぬれており、 天気も曇りのち雨の予報。 一昨年も昨年もこのパターンで、 「2度あることは3度ある」 三年連続の遠足ならぬ、学校での「1年生を迎える会」となりました。 それでも、体育館は楽しい雰囲気で、6年生の集会委員が準...»続きを読む
- 2025年4月30日 15:00
4月25日(金)子ども読書休会オープニング・カエルのマスコット贈呈式
カテゴリ: 講話・交流学習、地域連携
4月25日(金)は「子ども読書集会オープニング集会」で 読み聞かせの会「おおきな木」の皆さんによる劇と 「カエルのマスコット贈呈式」がありました。 迫力満点で披露したのは「三びきのやぎのガラガラドン」 舞台いっぱいに、小道具もバッチリで、やぎとトロルのやりとりも ドキドキ! さすが、「おおきな木」の皆さんのパワフルな舞台に みんな、真剣に見入っていました...»続きを読む
- 2025年4月30日 13:53
カテゴリ: 朝の活動、学校風景
4月22日(火)朝の読み聞かせ(担任) 新学期になって初めての読み聞かせは、 担任の先生です。 2025「こどもの読書週間」にちなんでの読み聞かせとなります。 「こどもの読書週間」の標語は 「あいことばは ヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」。 子どもたちが勢いよくガバッと本を開く姿をイメージ。 本の中には出会いがあり、 何度も会いに行きたくなる心を...»続きを読む
- 2025年4月30日 13:27










