カテゴリ:外部
カテゴリ: 地域連携、活動、外部
7月1日は「おおきな木」のお母さん方が読み聞かせをしてくれました。 紙芝居や、絵本、生演奏つきなど、多様な読み聞かせをしてくださいました。 「おおきな木」の皆さん、朝のお忙しい時間にいつも子ども達の為に、 ありがとうございます。 »続きを読む
- 2024年7月4日 17:52
カテゴリ: 総合的な学習の時間、校外学習、外部
6月21日(金)宮古島 海の環境ネットワークの春川京子さんを講師に招き、 宮古島でも唯一の干潟の「サニツ浜」へ見学に行きました。 総合的な学習の時間を活用して、「身近にある与那覇湾の豊かさを体験し、マングローブや干潟の生き物を観察する」のが授業の狙いです。 前半はサニツ浜の干潟で観察シートを元に生き物などを探し観察し、後半はマングローブの種類や特徴などの解説の後、実...»続きを読む
- 2024年6月27日 15:34
カテゴリ: お知らせ、外部
6月19日 歯ブラシの寄贈がありました。 下地中央歯科医院の波平真樹先生が、 下地小の全児童に歯ブラシを寄贈してくださいました。 波平真樹先生、ありがとうございます。 »続きを読む
- 2024年6月21日 14:05
カテゴリ: 文化面での発表・活躍、朝会、外部
6月17日の朝会では、読み聞かせ「おおきな木」のお母さん方が集まり、 平和月間にちなんで「つるちゃん」を音読してくれました。 電子黒板でうつして、絵本「つるちゃん」の読み聞かせをとおして 「沖縄戦」や「平和」「家族」について考えました。 「おおきな木」のみなさん、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年6月21日 13:14
カテゴリ: 学校風景、外部
6月13日にみらい号が下地小にやってきました。 今回から1年生も初デビュー。みらい号から初めて本を借ります。 みらい号の横の本棚から借りたい本を見つけたり、 みらい号の中に入ったりしながら、読みたい本を探していました。 わくわくしながら、本を借りることが出来ました。 »続きを読む
- 2024年6月21日 12:47
カテゴリ: お知らせ、外部
5月21日 翔南建設(友利勝人代表)が、社会貢献の一環として、下地小学校に寄付金を贈呈して下さいました。 友利勝人代表、宮里良栄取締役、前川仙雄工事部長の3人が訪れ、寄付金の贈呈を行いました。 翔南建設さんは、これまで毎年、社員の出身校に寄付をなさっており、 今年は、代表である友利勝人さんが下地出身で、また学校の向かいで工事をしている関係もあり、下地小学校に寄付する...»続きを読む
- 2024年5月23日 18:58
カテゴリ: お知らせ、外部
5月21日に、新入生に社会福祉協議会様より、文房具の贈呈がありました。 地域の民生員の方もご参加下さり、1年生の教室で贈呈式を行いました。 すっかり学校に慣れた子ども達、あいさつも元気いっぱい! 文房具のプレゼントを受け取るときは ちょっと緊張気味でしたが、 一人一人配られるととても嬉しそうにいただいていました。 社会福祉協議会の皆さん、民政員の皆さん、...»続きを読む
- 2024年5月22日 16:25
カテゴリ: 地域連携、外部
5月13日の朝は、読み聞かせの会「おおきな木」のお母さん方による読み聞かせです。 各教室に入ってもらい、子ども達に絵本や紙芝居を読んでいただきました。 子ども達も静かに聞き入っていました。 »続きを読む
- 2024年5月22日 15:33
カテゴリ: 地域連携、活動、学校風景、外部
5月9日、昼休みにみらい号がやってきました。 昨年度から、下地小学校に着きに1回のペースで来校する「みらい号」 たくさんの子ども達が利用しています。 令和6年度は、本日からスタート! 学校にない本もあったり、シリーズ物を探したり、 子ども達は 思い思いに 楽しそうに本を選んでいました。 »続きを読む
- 2024年5月22日 14:51
カテゴリ: 行事、外部
下地小学校は、3年生から自転車通学が出来ます。 今日は、自転車通学に向けて、正しい自転車の乗り方について 宮古島警察署の交通課の方々と、下地駐在さんが来校し 「自転車教室」でご指導していただきました。 自転車点検から、乗り方まで丁寧に教えていただきました。 ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年5月22日 12:54