カテゴリ:外部

90件中、21件~30件を表示

12月2日 生まれ年同窓会寄付金贈呈

  「子ども達の為に使ってください」と生まれ年同窓の皆様より 寄付金贈呈をいただきました。 12月2日、今年48歳を迎えた辰年の川満勝さん、玉城庄栄さんが代表で来校し、 「同窓会を開きました。その際に集めた気持ちを小学校に寄付します」と 金一封を手渡してくださいました。 あたたかいご厚情に感謝致します。 下地小学校の子ども達の為に、大切に使わせていただきます。 ...»続きを読む

  • 2024年12月8日 10:18

10月24日 雅楽師 東儀秀樹さん学校訪問

 世界的に活躍する雅楽師の東儀秀樹さんが24日、 下地中学校を訪れ講話を通して楽器の紹介や演奏を行いました。 小学校からも5・6年生が参加し、 普段聞くことのできない雅楽の楽器の 独特な音色に魅了されていました。 »続きを読む

  • 2024年12月2日 12:21

11月3日 還暦同窓会 寄付金贈呈 下地中32期生より

 11月3日、下地中学校32期生の還暦同窓会(垣花秀明会長)は、 母校の同校および下地小学校に寄付金を贈呈してくださりました。 昭和39年生まれで今年還暦を迎える皆さんが下地中学校に集まり 「母校の子ども達に役立ててください」と 温かいご厚情を手渡してくださいました。 下地小学校の子ども達の為に、大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。...»続きを読む

  • 2024年11月5日 11:21

10月18日(金)選手すいたい式

 10月18日(金)の全校朝会は、 19日に行われる「全宮古小学校陸上競技大会」に出場する 選手のすいたい式をおこないました。 下地小学校の代表として3年生から6年生までのお友達が紹介され、 代表の砂川さんが、決意を語りました。 5年生からは、恒例の下地小の応援「沖糖の煙突」が 披露され、体育館いっぱいに応援のエールが響きました。 本番の陸上競...»続きを読む

  • 2024年11月3日 13:53

10月13日 「なりやまあやぐ大会」3位

 第17回 なりやまあやぐ大会 が10月13日に、友利のインギャーにて開催されました。 三線を演奏し、歌を披露する「なりやまあやぐ大会」 本校からも上地莉央奈さん、上地樹奈さん、津波璃音さんの3名が参加しました。 そして、子どもの部で、見事、6年生の津波璃音さんが3位になりました。 おめでとうございます。 これからも三線の演奏を通じて、聞いている人を楽しま...»続きを読む

  • 2024年11月3日 13:09

10月16日 (株)尚輪興建さんよりシギラギフト乗車券贈呈

 10月16日、「子ども達にどうぞ!」という事で、(株)尚輪興建さんより シギラリフトオーシャンスカイ乗車券をいただきました。 早速、子ども達に配布致しました。 尚輪興建さんありがとうございました。 »続きを読む

  • 2024年11月3日 12:48

9月20日(金)下地中学校運動会

 9月20日は、下地中学校の運動会でした。下地小を卒業した子ども達がお隣の下地中学へと入学して、すっかり中学生として成長していました。女子は素敵な自分たちで考えた創作ダンス、男子は地域の伝統の踊り「与那覇のヨンシー」や「川満の棒踊り」を披露しました。後半は雨が降ってしまいましたが、数年前まで小学生だった子ども達が立派な中学生になり、堂々と踊るかっこいい姿を見ることが出来ました。子ども達...»続きを読む

  • 2024年10月3日 19:47

9月12日 下地地区敬老会

  9月12日に、下地農村環境改善センターにて、宮古島市教育委員会主催の下地地区の敬老会があり、約50名の新敬老の方々のお祝いが行われました。 下地婦人会のトーガにあやぐで幕開け、教育長はじめ、市議・県議会議員の方々が祝辞を述べる中、舞台では、入江保育園や下地こども園の子ども達がかわいいおゆうぎを披露しました。ぞう組さんは、與那覇のヨンシー保存会のみなさんと一緒に、地域の伝統のおど...»続きを読む

  • 2024年10月3日 18:03

8月30日(金) トラのみきちゃん登場!交通安全気を付けて!

 8月30日(金)朝の登校時に、 交通安全に気を付けて新学期を迎えてほしいと、 トラのみきちゃんが下地小正門に表れました。 これは、朝の交通安全の一環として、 宮古・地域の交通防犯協会と宮古島警察が協力して下さった取組です。 トラのみきちゃんに、 子ども達は「おはようございます」と挨拶して笑顔でハイタッチしたり ビックリしておどろきながらも笑っ...»続きを読む

  • 2024年8月30日 17:15

8月25日(日)下地地区陸上競技大会

 8月25日(日)は下地地区の陸上競技大会がありました。 小学生も各地区の代表で出場し、一生懸命走り、跳び、投げました。 おうちのかたや地域の方の声援を受けてがんばりました。 »続きを読む

  • 2024年8月30日 16:05

ページの先頭に戻る