12月7日(木)4年2組 社会科科の授業

 12月7日(木)の4年2組では、社会科の授業を行いました。内容は、宮古の元市長、水道、電気、港整備の3大事業を成し遂げた石原雅太郎さんです。港の整備について、その業績を学びました。  ワークシートを使って、なぜ港を整備したのか、アメリカの占領下に置かれていた時代に石原雅太郎はどういう行動を取って港を整備したのかなどを調べました。 私たちの宮古島の生活の基礎を作ってくれた偉人...»続きを読む

  • 2023年12月22日 21:20

12月6日(水)2年生「おもちゃ祭り」

 12月6日(水)は体育館で、2年生が1年生を招待して「おもちゃ祭り」を開きました。これまでに2年生が段ボールなどを使って手作りでたくさんのおもちゃを作ってきました。1年生を招いて、ルールの説明、遊び方や、楽しく遊ぶこつなど、ていねいに説明し、1年生を楽しませていました。  カーレースや、さかなつり、めいろなど、たくさんのおもちゃが用意され、ひとつひとつ、いろいろ工夫されていました。先日こ...»続きを読む

  • 2023年12月22日 21:06

12月5日(火) 宮古市民文化祭 市長賞・教育長賞受賞おめでとう

  12月2日に宮古島市文化祭の表彰式が行われ、たくさんの子ども達が賞状を受け取ってきました。その中で市長賞受賞が5名と教育長賞1名が入賞しています。おめでとうございます。 »続きを読む

  • 2023年12月22日 20:50

12月4日(月)栽培委員会 花の移植作業

 12月4日(月)栽培委員会が花の移植作業を行いました。インパチェンスやベゴニアなどのたくさんの花の苗を、これから学校できれいな花を咲かるようにと願いを込めて、丁寧に一つづつプランターに植え替えていきました。花がたくさんあると、学校が明るくなります。栽培委員さん、ありがとうございます。 »続きを読む

  • 2023年12月22日 20:26

第41回あおぞら図画作文コンクール 入賞おめでとう

 第41回あおぞら図画作文コンクール 入賞おめでとうございます。 最優秀賞に、2年生の村吉さん、3年の宮城さん、佳作に、5年の松川さんが受賞しました。 おめでとうございます。 よく空港や飛行機の機内誌に展示、紹介される青空コンクールですが、本校より、 3名のお友達が入賞しました。おめでとうございます。 »続きを読む

  • 2023年12月22日 20:15

12月3日 やいまカップ少年サッカー優勝 

  12月3日に石垣島で、第13回Jrやいまカップ少年サッカー交流大会ぱいぬしまカップが行われ、見事エスペランサ下地FCが優勝を果たしました。本チームは、上野小学校との合同チームです。エスペランサ下地FC、優勝、おめでとうございます。 »続きを読む

  • 2023年12月22日 20:09

12月1日(金)朝会 保健委員会「世界エイズデー」にちなんで

 12月1日は世界エイズデーです。その日にちなんで、保健委員会が朝会を持ちました。 握手や咳などではうつらないエイズについての知識や、差別や偏見をなくそうというレッドリボン運動等を、オンラインで紹介しました。  病気で苦しんでいる人々を更に差別や偏見で苦しめないように、きちんとした知識を理解し、互いに助け合う社会をつくる一員としてみんなが育てば、素敵な社会になるでしょうね。 »続きを読む

  • 2023年12月22日 20:00

11月30日(木)2年2組 特別活動研究授業

 11月30日(木)2年2組が特別活動の研究授業を行いました。題名は「ことばとたいどでつたえよう!」です。コミュニケーション力を高めるためのスキルSSTの授業、相手に対して、よりよい伝え方と聞き方を学ぼうと授業で取り上げました。学級の実態から問題意識を持たせ、よりよくするための方法について話し合う授業展開で、子ども達は課題を捉え、素直に自分の意見を発表していました。 »続きを読む

  • 2023年12月22日 19:46

11月30日(木)スカイ学級「町の幸福論」を学んで

 11月30日(木)は、6年生のスカイ学級の国語のミニ発表会でした。内容は、国語の単元「町の幸福論」を学んで、自分たちの考えた事を「町の幸福論~宮古島を盛り上げよう」と題したプレゼンの発表です。自分たちで、考えた事~宮古島の豊かな未来のために、宮古島の良さを活かして、宮古ならではの果物を活用したスイーツを提案したり、サンドアートフェスをしてはどうかと提案したりしました。 6年の先生や保護者の...»続きを読む

  • 2023年12月22日 19:34

11月26日(日)宮古地区童話・お話・意見発表大会 最優秀賞受賞!そして県大会へ

 11月26日(日)、宮古島PTA連合会主催の下、未来創造センター多目的ホールにて「第56回宮古地区童話・お話・意見発表大会」行われました。  出場者は、低学年の部7名、高学年の部1名の参加でした。下地小学校からは、洲鎌光希さんが参加しました、光希さんは、植物を育て希望を持って生きているひまわりおじさんに影響を受け、地震でつらい目に遭っても、ひまわりを植え希望を持ってみんなで生きて...»続きを読む

  • 2023年12月22日 19:05

ページの先頭に戻る