2月20日(火) 第2回「招待給食」を行いました。

  2月20日(火)は第2回「招待給食」を行いました。 今回は、社会福祉協議会にお勤めで、下地中学校の現PTA会長の友利徹則さんにお越し下さいました。4校時の6年生の総合的な学習の時間の授業でキャリア教育にちなんだお話、夢に向かってがんばってきたことや、福祉協議会での福祉の仕事、自身が被災地に行きお手伝いさせてもらって感じたこと等を話していただきました。その後、6年1組のみな...»続きを読む

  • 2024年2月28日 20:08

2月16日(金) 3学期授業参観

 2月16日(金)は3学期の授業参観でした。 今年度最後の授業参観と言うこともあり、教室や廊下には、これまでの子ども達の取り組んできた学習の成果が並べられたり、掲示されたりしていました。 授業の内容も、1年間を振り返った内容が多く、集大成といったところ。 1年生は音楽室で合奏を披露、6年生はこれまでを振り返って楽しかった思い出をみんなの前で発表していました。来校して下...»続きを読む

  • 2024年2月28日 19:57

2月14日(水)新作抽選会~図書館で新しい本と出会う~

 2月14日(水)は図書館で、新作抽選会でした。 新しい本を誰が一番に借りて読むか、子ども達の楽しみにしている「新作抽選会」です。 くじを引き、当たったお友達は大喜び、新作の本をゲットしてとても嬉しそうでした。 図書委員の皆さんもよくがんばりました。   »続きを読む

  • 2024年2月28日 19:39

2月13日(火) 招待給食①、始まりました。

 2月13日(火)に下地小学校での新しい取り組み「招待給食」が始まりました。 これは、下地小学校に関係する方を招待し、一緒に給食を食べて頂くという取り組みです。 地域教育資源ひと・こと・ものに関わり、地域を理解し大切に思う事を目的として、今回、地域の方や下地小学校のために尽力して下さる方をご招待して、故郷を大切に思う児童の育成を図ろうと始めました。 今回は、現在宮古島...»続きを読む

  • 2024年2月15日 18:37

2月13日(火)委員会活動~引き継ぎに向けて~

 2月13日、委員会活動が行われました。 いつもなら、6年生のみで行う委員会活動。 今回の委員会は、5年生と6年生が多目的室に集まり、卒業する6年生に代わり5年生が引き継ぐために、どんな委員会があるのか内容の紹介を行いました。 あと約1ヶ月ちょっとで6年生は卒業。委員会活動も新6年生に託していきます。これまで取り組んできたことを紹介し、新6年生になる5年生に理解しても...»続きを読む

  • 2024年2月15日 18:15

2月9日(金) 校長先生のお話朝会「言葉づかい」

 2月9日は、三学期最後の校長先生のお話朝会をオンラインで行いました。 テーマは「言葉づかい」です。 下地小学校でも、「ていねいなことばづかいをしよう」と「下地小生活スタンダード」に載っていたり、 12月の生活目標には「「ていねいな言葉をつかおう」になっています。 言葉は、自分が思ったことや考えた事を、相手に伝えることで、 言葉づかいとは、相手の立場に立っ...»続きを読む

  • 2024年2月15日 18:11

2月9日 新入生入学説明会

 2月9日に下地小学校の新入生入学説明会がありました。 会場には、新入生の保護者やご家族の皆様が足を運んでくれました 説明会では、入学式当日の日程や、学校生活、入学に当たっての準備等、 給食や保健について等の説明がなされました。 今後、学校では、体験給食や体験入学などを行い、新入生が、安心して入学できるよう準備を進めていきます。 大きな新しいピカピカのラン...»続きを読む

  • 2024年2月15日 17:23

2月8日(木) 2年2組 体育の授業

 2月8日(木)2年2組さんが、体育での跳び箱の授業を行いました。 体育館の中央に並べられた4台の跳び箱と、その周囲に敷かれたマットや障害物、学びを確認する移動黒板などをフル活用して、授業が行われました。 今日の授業のめあては「色々な飛び方のこつを見つけて楽しもう」です。 最初に、準備運動をして「わくわくサーキット」を行います。ウサギ跳びやカエルの足うち、ジャンブや障...»続きを読む

  • 2024年2月15日 16:25

2月6日(火) 3年生 宮古博物館見学~社会科見学~

 2月6日(火)3年生は、社会科見学で、博物館を見学しました。 博物館に展示してある昔の家や生活の様子を見学し、当時の宮古島の様子や人々の生活を知ることが出来ました。 頭の上にお芋を入れたざるを運ぶ体験もして、なかなか苦戦しながらお芋を運び、当時の生活の様子を理解していました。 担当の方に丁寧に説明や指導をしていただき、子ども達は、満足して帰ってきました。宮古島市総合...»続きを読む

  • 2024年2月15日 14:46

2月5日(月) 「下地小わくわくコンサート」開催②

様々な楽器を使用しアレンジした演奏に合わせ、琉球舞踊の演舞も組み込んで、目で見て、耳で聞いてと生の演奏や琉舞に、子ども達も大満足。体験タイムもあり、とても楽しそうでした。 子ども達がドレミを演奏して最後は宮古島伝統のクイチャーをみんなで踊りました。 多和田代表は、「子ども達に生の演奏や踊りを見て感じて欲しくて企画した。宮古島は小さい島だが この島から世界を目指すことも可能。どん...»続きを読む

  • 2024年2月15日 14:37

ページの先頭に戻る