カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
全校朝会で、先週の児童会役員改選で当選した5人に当選証書、任命書を渡し、新旧役員の引継ぎ式を行いました。 選挙管理委員会(児童会役員)から、当選証書を交付しました。 9人の中から選ばれた5人です。みんなの期待を感じて、頑張ってくださいね。 学校から、任命書を渡しました。202人の児童会会員のリーダーとしてよろしくお願いします。 &n...»続きを読む
- 2019年2月15日 09:25
カテゴリ: 行事
5校時に、児童会役員選挙の立会演説会・投票が行われました。 定員5名に9人の立候補者がありました。 みんな、時分の意見をとても上手に発表してくれました。 4年以上の児童が一人2票ずつ投票し、5人の役員を決めます。 »続きを読む
- 2019年2月8日 16:46
カテゴリ: 行事
今日は、全校朝会でお話をする時間をもらったので、下地小学校みんなの頑張りを確認しながら、自信を持って積極的に活動しましょうというお話をしました。 最近行われた、駅伝大会や野球大会をはじめ下地小学校のみんなの活躍がすばらしいです。 読書量も宮古地区一位なんですよ。 さらに、みんな仲良く過ごしていることも自慢して良いことだ...»続きを読む
- 2019年2月6日 09:30
カテゴリ: 行事
6年生は、総合的な学習の時間で「夢アップ大作戦!」の学習をしています。 これは、さまざまな視点からいろいろな職業のよさを見つめることにより、仕事への理解を深め、自己の将来を考えてもらうことを目標としています。 いままで、主に家族からの聞き取り調査や大人へのインタビューで理解を深めてきましたが、今日は、実際に働く現場を見学しました。 &nb...»続きを読む
- 2019年2月5日 14:19
カテゴリ: 行事
2月は、学力強化月間です。 次の学年に進級して困らないように、大事なところを振り返り、できるようになっているかどうかを確認します。 放課後の補習の時間に、計画的に振り返り学習を行います。 今日は、6年生が低学年の放課後の補習に丸つけボランティアとして参加しました。 丸付けをしながら、優しく教え...»続きを読む
- 2019年2月4日 16:39
カテゴリ: 行事
今週は、児童会役員選挙の運動期間となっています。 登校時間と休み時間、昼休みを利用して運動することができます。 役員5名に対して、9人が立候補しています。 1Fと2Fに自作のポスターを掲示しています。 児童会の投票権は4年以上の児童が一人2票持っています。 9人とも積...»続きを読む
- 2019年2月4日 09:04
カテゴリ: 行事
1/24~1/30まで、学校給食週間でした。 その間の献立が、沖縄や宮古の伝統料理でした。 給食週間では、給食委員会の発表(全校朝会)や給食標語の取り組みなど、給食に関連する行事をもって、学校給食への理解を深めました。 また、いつもおいしい給食を作って下さっている調理員の皆さんに、全校児童でお礼のお手紙を書いたので、給...»続きを読む
- 2019年2月1日 14:36
カテゴリ: 行事
今朝は、「おおきな木」の皆さんによる読み聞かせでした。 今日から2月、だんだんと暖かい日も増えてきました。 今年度もあと2か月、完読賞をめざして、読書を楽しんでほしいと思います。 いつも、読み聞かせありがとうございます。 »続きを読む
- 2019年2月1日 09:15
カテゴリ: 行事
放課後を利用して、4・5年生が国道沿いのひまわりの種まきに参加しました。 これは、下地地域づくり協議会の事業で、トライアスロンに向けた環境整備の一環です。 みんなで種をまいたひまわりが、きれいな花を咲かせ、トライアスロン選手の応援になるといいですね。 »続きを読む
- 2019年1月31日 16:51
カテゴリ: 行事
今日の5校時は、1年2組の算数を全職員で見て、授業について研究を行いました。 本校のテーマが、児童間のコミュニケーションによる思考力の深まりですので、子供同士のコミュニケーションを仕掛けて、考えを深めさせる授業を目指します。 「長さ比べ」の授業で、全員がしっかりと考えてくれました。 また、みんな仲良く意見を交換していて...»続きを読む
- 2019年1月30日 16:37