カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
今日の音読朝会は、25日(日)の学習発表会で披露する全校合唱の練習でした。 1~6年生まで203名の合唱は、当日の最後の演目です。 全員が揃って練習するのは難しいので、当日までは学級や個人の練習になります。 みんなで心を一つにして歌います。きっと素晴らしい合唱となると思いますので、当日の応援よろしくお願いします。 ...»続きを読む
- 2018年11月21日 10:39
カテゴリ: 行事
今日は、本校の創立記念日です。 明治19年(1886年)11月13日、与那覇205番地にかやぶき校舎を建て児童40名、教員2人で開校しました。 今年は、2年生のもえさんが、夏休みの自由研究で、おばあちゃん、お母さん、自分の3世代の下地小学校についてまとめてありましたので、みんなの前で発表してもらいました。 校舎前のガジ...»続きを読む
- 2018年11月13日 09:56
カテゴリ: 行事
本校グランドで、恒例の下地地区大運動会が行われています。 子供たちも参加しているので、午前中応援に行きました。 秋晴れのもと、こども園から老人クラブまで、全世代が参加し、楽しいひとときでした。 小学生も、リレーやエイサーに参加し、地域の一員として楽しい時間を過ごしています。 »続きを読む
- 2018年11月11日 12:12
カテゴリ: 行事
下地小学校緑の少年団(栽培委員会)が、花の苗の鉢上げをしました。 子供たち鉢上げ作業頑張りました。 お喋りしながら、楽しく協力できました。 保健委員会も協力してくれました。 3学期には、綺麗な花を咲かせてくれると思います。 宮古島市みどり推進課の協力のおかげです。ありがとうございます。 緑の少年団には、TVの取材も来ていました。 »続きを読む
- 2018年11月7日 17:39
カテゴリ: 行事
JAしもじや青壮年部の皆さんの協力のもと、5年生がキャベツとレタスの苗の植え付けと人参の種まきをしました。 これから世話をしながら、野菜について学習していきます。 美味しく育ててくださいね。 »続きを読む
- 2018年11月6日 18:45
カテゴリ: 行事
第52回宮古地区童話大会が城辺中学校体育館で行われました。 本校から3年生2人が出場し、他校の代表に混じって、立派に発表してくれました。 »続きを読む
- 2018年11月4日 13:05
カテゴリ: 行事
下地中学校26期卒のみなさんが、還暦を記念して小学校と中学校に寄付をしてくださいました。 母校や後輩を思う先輩方の熱い気持ちをありがたく受け止め、教育活動の充実のために活用させて頂きます。ありがとうございます。 »続きを読む
- 2018年11月3日 09:43
カテゴリ: 行事
3校時に、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。 震度6の地震が発生したという想定で、揺れている間は机の下に隠れます。 揺れが収まると、速やかにグランドに避難します。頭を守るために、なるべく堅い本を使っています。 200人の児童全員が避難するのに、3分30秒でした。 次に、津波警報が出された想定で、校舎2階へ...»続きを読む
- 2018年11月2日 11:30
カテゴリ: 行事
今朝は、おおきな木のお母さん方による読み聞かせです。 校内読書月間も最終日です。 月間の取り組みをとおして、多くの本に親しんでくれたと思います。 子供たちへの読書の誘い、いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2018年11月2日 11:19
カテゴリ: 行事
11月4日(日)9:00に、城辺中体育館で行われる、第52回宮古地区童話お話意見発表大会の低学年の部に本校から3年生2人が出場します。 今日は、全校朝会でこれまでの練習の成果を発表してもらい、みんなで激励をしました。 2人とも、長いお話をしっかりと覚えて、体育館全体に聞こえる声で発表ができました。 毎日練習してきた成果ですね。 &n...»続きを読む
- 2018年11月1日 09:21