カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
今日の朝会は、3年生による音読朝会でした。 みんな、きれいな声で、「私と小鳥とすず」と 「おとうふください」を動作を交えて音読しました。 1〜6年までそれぞれ感想を発表しました。 音読では、しっかり声を出して、聞き手に伝えることが大切です。 3年生も聞きやすさを意識して音読することができました。 »続きを読む
- 2018年10月10日 11:11
カテゴリ: 行事
今日の児童朝会は、読書月間のスタートということで、図書委員会が取り組みを知らせてくれました。 これから1か月間、読み聞かせ、クイズ、読書郵便などで、みんなで読書に親しむ月にしましょう。 今日は、図書委員会のみんなが赤ずきんを劇仕立てで読み聞かせてくれました。 »続きを読む
- 2018年10月3日 11:09
カテゴリ: 行事
今日の朝の時間は、図書委員による読み聞かせでした。 低学年での読み聞かせの様子をアップします。 毎月1回のペースで行っています。図書委員もどんどん上手になっています。 図書委員以外の6年生は、読書をしています。 本に親しむひとときを持つことによって、読書を楽しむ心が育ってほしいと思います。 »続きを読む
- 2018年9月28日 08:57
カテゴリ: 行事
10月27日(土)に予定されている、宮古地区小学校陸上競技大会に向けての練習を開始しました。 トラックでは、3年60m、4~6年100m、5・6年男子800m、女子400m、代表の4×100mリレー、フィールドでは4~6年のボール投げ、5・6年の走り幅跳び、6年の走り高跳びが行われます。 今日から、希望者を募って練習を始めました。初...»続きを読む
- 2018年9月25日 16:56
カテゴリ: 行事
教育実習も今週で終わりです。 今日は、授業を公開して助言を受けました。 授業は、思ったように進んでくれませんが、一生懸命に学習を進めていました。 3週間つきあって、子供たちにも溶け込み、しっかりと授業を成立させることができました。 まだまだ改善点はありますが、これを第一歩として、しっかりと目標...»続きを読む
- 2018年9月25日 15:13
カテゴリ: 行事
子供たちは、閉会式の校歌まで、全力で演技や競技をしました。 低学年は、低学年なりにみんなで気持ちを合わせて演技することができました。 高学年は、自分たちの出番以外でも運営など大活躍してくれました。 スローガンのとおり、「しもじっこの底力」をお見せすることができたと思います。 また、ひとつ成長し...»続きを読む
- 2018年9月16日 15:59
カテゴリ: 行事
このブログシステムは、1つの記事につき5枚の写真しか貼れませんので、3回に分けてアップしています。 先週の環境整備から、保護者の皆さんの多大な協力のもと、運動会が行えました。 母親の踊り、三代リレー、学級PTA対抗障害物競走などの出演や、交通整理、接待、写真撮影、そして、終了後の後片付けまで、本当にありがとうございました。 »続きを読む
- 2018年9月16日 15:42
カテゴリ: 行事
絶好の秋晴れのもと、運動会を行うことができました。 練習は、2学期に入ってからの2週間でしたが、これまでの学習の成果を発揮して、みんな素晴らしく活動してくれました。 »続きを読む
- 2018年9月16日 15:35
カテゴリ: 行事
心配していた台風の影響もなく、秋晴れの中運動会ができそうです。 朝、7:30集合で、お父さん方に、テントの固定と万国旗の設置などをしていただきました。 おかげさまで、8:00には、準備万端整いました。 今日は、全児童、全力の演技・競技を見せようとがんばります。 9:30に入場開始です。応援よろ...»続きを読む
- 2018年9月16日 08:38
カテゴリ: 行事
午後5時から、運動会の会場設営をやっていただきました。 今日、明日と風が強いことが予想されますので、万国旗とテントの固定は当日の朝に行うこととしました。 9月16日(日)朝7:30集合で、お願いします。 作業内容は、テントを立てて固定することと、万国旗の設置などです。 当日は、PTA役員の皆様...»続きを読む
- 2018年9月14日 17:35