カテゴリ: 給食
5月23日(火曜日)の給食の紹介です。 ・麦ごはん ・ジャガイモの味噌汁 ・ひじき炒め ・くるま麩のチキンナゲット ・グレープフルーツ ・牛乳 です。 子供たちの中には、「グレープフルーツがすっぱ~い」と口をすぼめて食べる子もいました。チキンナゲットもおいしそうにいただいていました。 »続きを読む
- 2023年5月23日 14:10
カテゴリ: クラブ・スポーツでの活躍
5月22日(月)までに集まった スポーツ大会での賞状を紹介します。 以下3チームご紹介します。頑張りました。 1,5月14日に行われた 第11回宮古テレビ杯 第43回全日本バレーボール小学生大会宮古地区大会 女子の部 準優勝「下地クラブ」 ~女子バレークラブは総勢17名のチームです。 2,同上 混合の部 3位「下地フェニックスVC」 ~「下地フェニックスVCは...»続きを読む
- 2023年5月22日 15:22
カテゴリ: 活動
5月22日(月)は、朝の読み聞かせがありました。 月に一回、保護者の方の「大きな木」の読み聞かせがありますが、今日は子供たち主催です。図書委員さんが頑張ってくれました。 全学級には人数が足りないので、学年で聞くことにしました。また、校長先生と養護教諭の先生も協力して、紙芝居や本などを読み聞かせしました。みんな真剣に聞き、物語の世界へと思いをはせました。 ...»続きを読む
- 2023年5月22日 14:17
カテゴリ: 授業、外部
5月19日(金)は5年生を対象に「防犯教室」を行いました。 今、みんなが当たり前に持っている携帯やスマホによる犯罪防止のための教室です。インターネットを利用した犯罪が身近にあることを知り、子供たちが正しい使い方でネットやスマホ、PCを活用し、健全な生活習慣ができるようにするために、講師として宮古島警察署 生活安全課の来間さんがお話をしてくださいました。 子供たちからは質問も出て...»続きを読む
- 2023年5月22日 13:35
カテゴリ: 授業、行事
5月19日(金)は、プール開きがありました。 ゴールデンウイーク中から掃除を行い、きれいな水を張り、令和5年度のプール開きが行われました。 これからの水泳学習に向けて、けがや事故のない、安心で安全な水泳学習になるように皆で祈願し、代表で6年2組が今年度の泳ぎ初めをしました。全学年が本格的に始まるのは6月以降となります。今はまだ水を張っていない小プールも今後きれいに整備...»続きを読む
- 2023年5月22日 13:09
カテゴリ: 授業、外部
5月18日(木)は6年生を対象に「租税教室」が行われました。 大人になると支払う税金、その税金って何に? どのように使われているの? 無いとどうなるの?等を、宮古法人会の長崎さん、(他2名)が詳しく教えてくれました。 私たちの日常生活でなくてはならない、安心・安全に生活するために必要な道路や信号機、学校の机や施設などもみんな税金でまかなっています。税金のおかげで安心・安全...»続きを読む
- 2023年5月22日 12:30
カテゴリ: 給食
5月18日(木)の給食を紹介します。 メニューは、麦ごはん、アーサ汁、パパイヤイリチー、まぐろのメンチカツ、牛乳です。 下地小学校は、下地給食センターが隣接していて、下地小中学校の児童生徒にできたての給食を届けてくれます。18日は地域の食材を使ったアーサ汁やパパイヤイリチー、地産地消でいいですね。 »続きを読む
- 2023年5月22日 12:15