カテゴリ: 文化面での発表・活躍
第41回あおぞら図画作文コンクール 入賞おめでとうございます。 最優秀賞に、2年生の村吉さん、3年の宮城さん、佳作に、5年の松川さんが受賞しました。 おめでとうございます。 よく空港や飛行機の機内誌に展示、紹介される青空コンクールですが、本校より、 3名のお友達が入賞しました。おめでとうございます。 »続きを読む
- 2023年12月22日 20:15
カテゴリ: クラブ・スポーツでの活躍
12月3日に石垣島で、第13回Jrやいまカップ少年サッカー交流大会ぱいぬしまカップが行われ、見事エスペランサ下地FCが優勝を果たしました。本チームは、上野小学校との合同チームです。エスペランサ下地FC、優勝、おめでとうございます。 »続きを読む
- 2023年12月22日 20:09
12月1日(金)朝会 保健委員会「世界エイズデー」にちなんで
カテゴリ: 朝会
12月1日は世界エイズデーです。その日にちなんで、保健委員会が朝会を持ちました。 握手や咳などではうつらないエイズについての知識や、差別や偏見をなくそうというレッドリボン運動等を、オンラインで紹介しました。 病気で苦しんでいる人々を更に差別や偏見で苦しめないように、きちんとした知識を理解し、互いに助け合う社会をつくる一員としてみんなが育てば、素敵な社会になるでしょうね。 »続きを読む
- 2023年12月22日 20:00
カテゴリ: 授業
11月30日(木)2年2組が特別活動の研究授業を行いました。題名は「ことばとたいどでつたえよう!」です。コミュニケーション力を高めるためのスキルSSTの授業、相手に対して、よりよい伝え方と聞き方を学ぼうと授業で取り上げました。学級の実態から問題意識を持たせ、よりよくするための方法について話し合う授業展開で、子ども達は課題を捉え、素直に自分の意見を発表していました。 »続きを読む
- 2023年12月22日 19:46
カテゴリ: 授業
11月30日(木)は、6年生のスカイ学級の国語のミニ発表会でした。内容は、国語の単元「町の幸福論」を学んで、自分たちの考えた事を「町の幸福論~宮古島を盛り上げよう」と題したプレゼンの発表です。自分たちで、考えた事~宮古島の豊かな未来のために、宮古島の良さを活かして、宮古ならではの果物を活用したスイーツを提案したり、サンドアートフェスをしてはどうかと提案したりしました。 6年の先生や保護者の...»続きを読む
- 2023年12月22日 19:34
11月26日(日)宮古地区童話・お話・意見発表大会 最優秀賞受賞!そして県大会へ
カテゴリ: 文化面での発表・活躍
11月26日(日)、宮古島PTA連合会主催の下、未来創造センター多目的ホールにて「第56回宮古地区童話・お話・意見発表大会」行われました。 出場者は、低学年の部7名、高学年の部1名の参加でした。下地小学校からは、洲鎌光希さんが参加しました、光希さんは、植物を育て希望を持って生きているひまわりおじさんに影響を受け、地震でつらい目に遭っても、ひまわりを植え希望を持ってみんなで生きて...»続きを読む
- 2023年12月22日 19:05
カテゴリ: 授業、行事、学校風景
授業参観11月24日(金)は授業参観でした。大勢の保護者の皆様が足を運んで下さり、子ども達の学習を見に来て下さりました。ペアでまたはグループで学び合いをする子ども達を見守ったり、タブレットを活用した英語の授業を見たり、また保護者の皆さんが参加して、子ども達と一緒に問題を解く様子も見られました。壁や廊下には子ども達の作品や「夢近ノート(自主学習ノート)」が掲示、展示され子ども達の日頃の頑張りが分か...»続きを読む
- 2023年12月22日 18:37
カテゴリ: 講話・交流学習
11月21日(火)は、体育館で1年生とこども園の年長さんとの交流会が行われました。 この日のために1年生が用意した輪投げや迷路、的当てなどのおもちゃのコーナーがたくさん並べられ、様々な遊びを楽しみました。こども園のお友達に遊びのルールの説明を丁寧に伝えたり、遊び方を教えたりして、楽しいひとときを過ごしました。来年は、1年生になる年長さんたち、入学したらもっとたくさん遊ぼうね。 »続きを読む
- 2023年12月22日 18:15
カテゴリ: 活動
11月17日(金)の朝会は、集会委員の企画する「赤い羽根募金」についてです。 まず、全校児童の前で、ペープサートを使って赤い羽根募金について説明をし、みんなの協力を仰ぎました。その後、代表委員会では、クラスの代表に集まってもらい、下地小学校のみんなで思いやりの気持ちを持ち、11月20日から12月6日までの期間、下地小全員で募金活動に取り組む為の話し合いを持ちました。 »続きを読む
- 2023年12月22日 18:04
11月15日(水)6年生 雪塩ミュージアム・「島尻断層崖」の地層見学
カテゴリ: 校外学習
11月15日(水)6年生は理科の学習で、宮古島北部の狩俣地区にある雪塩ミュージアムと島尻地区にある「島尻断層崖」の地層見学に行きました。 お土産でも有名な雪塩の製塩所という事で、地下水からくみ上げて作る工程や、ミネラル豊富な雪塩の説明、手を洗うとすべすべになる体験などをしました。 その後、島尻地区にある、地層を見学に行き、化石があるかどうかも調べてきました。 「百聞は一見に如かず」...»続きを読む
- 2023年12月22日 17:47