カテゴリ:行事

学習発表会(2/2)

練習も頑張っていましたが、今日の本番もみんな一生懸命に表現してくれました。   家庭でもがんばりをほめてくれると、ますます頑張ると思います。 »続きを読む

  • 2019年12月8日 15:08

学習発表会(1/2)

今日の9:00開場、9:15開演で学習発表会を行いました。 日頃の学習の成果を年に1度家族や地域の皆さんに披露します。   たくさんの応援の中、音楽や国語、総合的な学習など、工夫を凝らした発表で大きな拍手をいただきました。 »続きを読む

  • 2019年12月8日 15:06

おおきな木読み聞かせ

12月6日(金) 毎月第1金曜日の朝は、おおきな木のお母さん方による読みきかせです。   今日も全クラスに入ってもらいました。   いつも楽しい時間をありがとうございます。   »続きを読む

  • 2019年12月8日 14:48

2年生ICT授業

今回のヌーラボさんの出前授業では、 アバターになる似顔絵を描いて カメラ機能を使って自分の顔と リンクさせました。 アバターが、 子どもたちの 表情に合わせて動いたりして、 低学年向きの 簡単なプログラミング体験を することができました。 子どもたちは ・アバターについて学べてよかったです。 ・これからもパソコン室で授業したいです。 ・カメラに自分の顔(アバター)...»続きを読む

  • 2019年12月6日 13:37

鉢上げ(栽培委員会)

卒業式を彩る花を栽培しています。   宮古島市みどり推進課の協力のもと、ペチュニアやベゴニア、サルビアなどを栽培しています。   みどり推進課のハウスで、播種から定植できるまで水管理して育ててもらいます。   今日は、芽が出たので、鉢上げを行いました。   委員会活動にあわせて行い、栽培委員会以外にも、保健委...»続きを読む

  • 2019年12月4日 16:39

音楽朝会(全体合唱の練習)

今朝の音楽朝会は、日曜日の学習発表会の練習でした。 プログラム最後の全体合唱です。 並び方は先週やりましたので、すぐに並ぶことができました。 合唱も、練習の成果が発揮されてきて、自信を持って歌える子が増えました。 当日は、すてきな合唱がお聴かせできると思います。応援よろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2019年12月4日 14:51

郷土のお話大会(6年生出場)

宮古島市民総合文化祭の郷土のお話大会(方言民話大会)が午後2時より下地公民館で行われ、6年生4人が2チームで出場しました。   積極的に方言を学び、放課後を利用して練習してきました。   日頃は方言を話しませんが、練習の成果を十分に発揮し、とても可愛く、上手にお話ししてくれました。   教育長や見に来ていた他校の先生方からも、とて...»続きを読む

  • 2019年11月30日 15:24

6年 音楽発表会

10:00からマティダ市民劇場での第41回小中音楽発表会に6年生が下地・来間合同で出場しました。 感動するぐらい素敵な合唱でした。 スポーツの大会でも宮古中から集まって競い合いますが、合唱での競い合いもいいですね。 »続きを読む

  • 2019年11月30日 12:54

児童朝会(保健委員:世界エイズデー、6年合唱)

今日の児童朝会で、保健委員が世界エイズデーとレッドリボン運動について説明してくれました。   事前に練習をしっかりしたのでしょう、はっきりした声で、とても聞きやすく分かりやすい説明でした。   エイズについて、きちんと理解することと、人を差別しない態度を培うことが目的です。世界エイズデーで、エイズについて考えましょう。   ※保健...»続きを読む

  • 2019年11月29日 10:13

おもちゃランド(2年生が1年生を招待)

2年生が生活科で取り組んでいるおもちゃづくり、最後に1年生を招待して楽しい「おもちゃランド」を開催しました。   生活科で、おもちゃを作ってみんなで楽しむ学習を行っています。 最後に、目標を「他人を楽しませること」にシフトして、取り組みました。   自分たちも昨年、おもちゃランドに招待してもらって楽しく過ごしました。今回は、楽しませる方になって、...»続きを読む

  • 2019年11月28日 13:21

ページの先頭に戻る