カテゴリ:行事

表彰朝会

今日の全校朝会は、表彰朝会でした。   まずは、1か月間取り組んだ読書月間関連の表彰です。読書感想文、感想画、読書標語の入賞者を表彰しました。さらには、今日の宮古新報でも報道された、優秀読書活動で沖縄県教育長表彰を受けたので、伝達表彰をしました。学校全児童・職員に対しての表彰ですが、代表して図書委員会に受けてもらいました。   それから、あおぞら図画コ...»続きを読む

  • 2019年11月6日 09:40

避難訓練3(地震・津波)

今日は、津波防災の日(11月5日)です。沖縄県広域地震・津波避難訓練が行われましたが、下地小学校でもそれに合わせて、2校時に、地震・津波の避難訓練を行いました。   10時に大地震が起こった想定で始めました。   揺れが収まったら、放送の指示に従って、運動場に避難します。   津波警報が出された想定で、2階廊下へ避難します。校舎1...»続きを読む

  • 2019年11月5日 10:52

宮古地区童話・お話大会

宮古地区PTA連合会の童話・お話・意見発表大会に低学年男女と高学年女子が出場しました。 ずっと練習を頑張ってきた3人ともとても上手に発表してくれました。 残念ながら最優秀賞は取れませんでしたが、最優秀の子にも負けないくらいの立派な発表でした。 態度も堂々として素敵でした。 »続きを読む

  • 2019年11月3日 11:57

4年生 非行防止教室

県内でも少年の非行が、多様化、低年齢化しています。その現状を受け、本校では4年生を対象に非行防止を開き、規範意識を醸成し、健全育成に努めています。   宮古島警察署の方2人が来て、いじめ、万引き、飲酒、喫煙、深夜徘徊について宮古の現状を教えてもらって、その悪影響などをお話ししてくれました。   子供たちも意見をたくさん出しながら、しっかりと聞いていまし...»続きを読む

  • 2019年10月31日 16:36

1年生音読朝会 童話お話大会激励

10月30日(水)音読朝会は今年度最後で、今回は1年生の発表でした。   みんなで、「くじらぐも」を動作化しながら上手に音読してくれました。   長い話なのに、しっかりと覚えて、発表してくれました。また、動作は全員がぴたっと揃っていて、音読朝会のトリを飾ってくれました。   1年生なのに、とってもすばらしい音読発表でした。 ...»続きを読む

  • 2019年10月31日 12:48

下地フェスティバル

下地フェスティバルに3・4年生が出演し、ダンスを披露してくれました。 »続きを読む

  • 2019年10月27日 15:40

陸上競技大会

秋空の下、全宮古小学校陸上競技大会が行われました。 男子2位、女子5位という素晴らしい成績でした。 賞状もたくさんもらいました。 本当によくがんばりました。 »続きを読む

  • 2019年10月26日 19:11

ジャガイモ植付(縦割り班)

縦割り班で、作物栽培をします。   高学年の指導で、ジャガイモを植え付けました。   JAしもじさんや青壮年部の皆さんのおかげで、スムーズに植え付けることができました。   愛情をもって植えたので、たくさん収穫できると思います。   これから、水掛や雑草引きなど手入れをしながらしっかりと栽培していきます。 »続きを読む

  • 2019年10月25日 15:19

陸上選手推戴式

明日、第30回の全宮古小学校陸上競技大会が開催されます。   全校朝会で、出場選手の激励をしました。   選手は、1か月近く一生懸命に練習してきました。 明日は、練習の成果を十分に発揮してくれることを期待します。   5・6年生が、恒例の「沖糖の煙突」で応援してくれました。   私からは、成功のイメージ...»続きを読む

  • 2019年10月25日 10:42

3年 Aコープ見学

3年生が、社会科「店で働く人と仕事」の学習で、Aコープ下地店を見学しました。   スーパーマーケット見学をとおして、お店がお客のことを考えたさまざまな工夫をしていることに気づくことが目標です。   みんな、準備していた質問や、見学で思いついた質問を積極的にしていました。   Aコープの皆さんが、とても親切に対応してくださったので、...»続きを読む

  • 2019年10月24日 15:52

ページの先頭に戻る