カテゴリ:行事

5年 宿泊学習(3)

夜間ハイクも無事終了しました。 もうお風呂に入って休みます。 みんな良く頑張りました。明日も早起きです。 »続きを読む

  • 2019年7月3日 21:31

5年 宿泊学習(2)

夕食には、カレーを作りました。 マキに飯盒で炊いたご飯は、最高です。 みんなで協力して作ったカレーは一生忘れないほどの味でしょうね。 »続きを読む

  • 2019年7月3日 18:53

5年 宿泊学習(1)

5年生が、今日から1泊2日の日程で、宮古青少年の家での宿泊学習を行っています。   自然に親しむことと、集団行動を経験することにより友情を深めることが目的です。   午前中に、ウォークラリー(地図をたよりに、いくつかのチェックポイントを探すゲームです)を行いました。   昼食後は、焼き杉クラフトをしています。事前に下書きした杉板を...»続きを読む

  • 2019年7月3日 15:24

(3・4年生)ハザードマップ発表会

5校時に、3・4年生が、下地中学校で、中学3年生が作った、下地地区のハザードマップの発表会に参加しました。   中学3年生のお兄さん・お姉さんが地区ごとに調べてプレゼンを作ってありました。   小学校中学年向けに、分かりやすく発表してくれました。   3・4年生も、自分たちの地区なので、一生懸命に聞いていました。  ...»続きを読む

  • 2019年7月1日 15:32

小中合同PTAソフトバレーボール大会

午後2時~下地中学校を会場に、小中PTA合同の学年対抗ソフトバレーボール大会が行われました。   梅雨明けの中、中学校の体育館は涼しい風が入って、素晴らしい環境でした。   リーグ戦を勝ち上がった、5年生と中学3年生が決勝を行いました。   僅差で5年生の優勝となりました。   応援もたくさんあって、楽しい時...»続きを読む

  • 2019年6月30日 17:45

(6年生)薬物乱用防止教室

5校時に宮古島警察署の皆さんを講師に、「薬物乱用防止教室」を行いました。   ねらいは、「喫煙・飲酒など薬物乱用の害について正しく理解させ、『自分の健康は自分で守る』という意識を高め、自ら健康に良い生活行動が実践できるようにすることです。   今TVでは、芸能界などの薬物乱用について報じられています。また、沖縄県の高校生が大麻所持で逮捕されています。 ...»続きを読む

  • 2019年6月28日 15:19

学校支援訪問

6月26日(水)午後から、宮古教育事務所と宮古島市教育委員会による学校支援訪問がありました。   これは、指導主事が各学級の授業を参観し、指導助言をすることで、授業改善を図ることを目的として行われます。   事務所長、指導班長以下8名の方が見えて、5校時に全学級の授業を参観し、放課後を利用して指導助言をしていただきました。所長は、学校全体を見て、学校運...»続きを読む

  • 2019年6月27日 08:33

(4年生)音読朝会

今日の音読朝会は、4年生の発表でした。   まず、2グループに分かれての対戦形式での音読でした。   どちらのグループも良く聞こえる声で、しっかり音読できてました。   最後に全体で音読をしました。   プロジェクターを使っての音読で、内容もよく分かりました。   さすが4年生という、元...»続きを読む

  • 2019年6月26日 10:28

避難訓練(不審者侵入想定)

5校時に、不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。   6年教室に不審者が入ってきたという設定でした。   みんな担任の指示の元、校庭に避難しました。   男教諭と駆けつけた下地駐在によって取り押さえるところまで訓練しました。   その後は、宮古島警察署の方から、不審者に会ったときの注意点や、一番...»続きを読む

  • 2019年6月25日 16:21

宮古島市全戦没者慰霊祭•平和祈念式

マティダ劇場で、宮古島市全戦没者慰霊祭が行われました。 6年生の希望者7人が学校を代表して参加しました。 縦割り班で作った折り鶴も奉納しました。 みやこ少年少女合唱団のみなさんも、きれいな歌声で、平和祈念の思いを表現してくれました。 »続きを読む

  • 2019年6月23日 13:47

ページの先頭に戻る