カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
今朝の全校朝会は、体育朝会でした。 今月末から始まる水泳学習を前に、留意事項の確認をしました。 泳力調査の結果では、だんだんと泳げる(どんな泳法でもいいから、25mを泳げる)子が増えています。 安全第一、水泳を楽しむことが第2、その上で目標を達成するように努力しましょう。 ...»続きを読む
- 2019年5月15日 09:17
カテゴリ: 行事
2校時に、火災を想定した避難訓練を行いました。 出火元を給湯室と想定したので、みんな運動場側に避難します。 避難の際には「おかしも」に気をつけます。 お(押さない) か(駆けない) し(しゃべらない) も(戻らない) 全員が避難完了したのが3分19秒でした。 みんな上手...»続きを読む
- 2019年5月14日 10:46
カテゴリ: 行事
14:05から、授業参観を行いました。211名の全校児童ですが、保護者の皆さんは、それ以上の参加だったと思います。子供たちも、張り切って学習していました。 15:10からは、PTA総会でした。今年の総会は、本当に大勢の参加で、感激しました。楽しいPTA活動になりそうです。 15:50からは、各学級で懇談会を行いました。どの学級も和気藹々とした温...»続きを読む
- 2019年5月10日 16:08
カテゴリ: 行事
今日は、おおきな木による読み聞かせでした。 今年度、教室で行う最初の読み聞かせです。 お母さん方が選んでくれた、本を読んでくれます。 みんな、月1回の読み聞かせを楽しみに待っています。 おかげで、読書大好きな下地っ子です。 いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2019年5月10日 09:30
カテゴリ: 行事
今日の児童朝会は、体育館で縦割り班対抗のじゃんけん大会を行いました。 各チーム、6年生を中心に「グー・チョキ・パー」のどれを出すか選んで、じゃんけんをします。 最初は、上手に話し合いができませんでしたが、だんだんと慣れてきて、意思決定も早くなりました。 全員で、かけ声をかけながら、楽しい時間を過ごしました。 »続きを読む
- 2019年5月8日 10:04
カテゴリ: 行事
2年生は、5月7日、午後から、最初の町たんけんに出かけました。 生活科の学習で、自分たちの住んでいる町の公共施設などを見学し、町の様子や暮らしを学習します。 今日は、下地庁舎に行って、下地地域全体について、教えてもらいました。 また、展望台に上って、町の様子を見ました。 町の様子を知りながら、...»続きを読む
- 2019年5月8日 09:41
カテゴリ: 行事
9:30~春の遠足に出かけました。 バス4台に分乗して、ドイツ文化村に向かいました。 残念なことに、雨で予定変更しました。 伊良部までドライブして、バスの中で楽しみました。 学校に帰って、体育館でお弁当を食べました。 お弁当ありがとうございました。 »続きを読む
- 2019年4月26日 14:43
カテゴリ: 行事
遠足に行く前、体育館で1年生を迎える会を行いました。 各学年が、趣向を凝らした出し物で、1年生を歓迎しました。 1年生も一緒にダンスをしたり、魔法の絨毯に乗せてもらったり、プレゼントをもらったりして、とても楽しんでいました。 本校は、みんなが知り合いといってもいいような規模ですので、とても温かい雰囲気の会でした。 »続きを読む
- 2019年4月26日 14:37
カテゴリ: 行事
3校時に、交通少年団の結成式を行いました。 下地小学校交通少年団は、6年生全員で組織し、当番制で朝の交通安全指導を行います。 教頭先生から団旗を受け取った後は、全員で交通安全を誓いました。 誓いのことば 私たちは,下地小学校交通少年団員です。 1 私たちは,交通のきまりを守ります。 2 私たちは,登校や下校の時通学...»続きを読む
- 2019年4月25日 15:52
カテゴリ: 行事
3年生に警察署から自転車の免許が交付されました。 今後は、保護者からの申請があれば、自転車での通学が許可されます。 安全運転に気をつけ、特にヘルメットはあごひもまでしっかり締めましょう。 »続きを読む
- 2019年4月25日 15:44