カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
ホテル着、入館式、夕食、班長会が済んで、部屋に入りました。 今日は、みんな元気で、学習もきちんとできました。 食事もモリモリ食べて、素晴らしいです。 今晩は、しっかり睡眠をとって、明日に備えます。 おやすみなさい。 »続きを読む
- 2019年5月26日 19:49
カテゴリ: 行事
沖縄ワールドで、玉泉洞を見学しました。幻想的な890mは感動します。 その後は、それぞれ希望した体験を楽しみました。 今日の見学は終わり、ホテルに向かいます。みんな元気です! »続きを読む
- 2019年5月26日 16:56
カテゴリ: 行事
午前中は平和集会、平和資料館、平和の礎で平和学習でした。 沖縄戦はとても悲しい、残酷な出来事ですが、私たちの住む沖縄で74年前に実際に起こった事実です。 つらいことですが、しっかり学習して、2度と戦争をしないことを決心し、平和について発信できるようになりたいですね。 昼食後には、ひめゆり平和祈念資料館で最後の平和学習をします。 »続きを読む
- 2019年5月26日 14:11
カテゴリ: 行事
6年生が、今日から2泊3日の修学旅行に行きます。 来間小の2人合わせて全員元気に出発できました。 貸切バスで南部へ。 最初は平和学習です。 »続きを読む
- 2019年5月26日 10:14
カテゴリ: 行事、外部
放課後、下地中学校区の第1回小中連携定期総会を行いました。 これは、下地小学校、来間小学校、下地中学校の全職員が一堂に会し、互いの学校文化を理解し、9年間を通じて子供たちに必要な資質・能力を育む小中連携を推進することが目的です。 小学校の職員は、中学校の教育活動についてあまり理解していないし、逆に、中学校の職員は小学校についてあまり知らないのが...»続きを読む
- 2019年5月24日 17:13
カテゴリ: 行事
今日の朝は、図書委員による読み聞かせでした。 図書委員が、1~2人で各学級に入り、おすすめの絵本を読み聞かせます。 4月もほとんどの児童が目標冊数をクリアしています。これからも楽しい本を見つけましょう。 »続きを読む
- 2019年5月24日 12:55
カテゴリ: 行事
学校の職員は、職能の向上と学校課題の解決のために、研修会を行っています。 5月16日(木)宮古特別支援学校の先生を招いて、特別支援教育について研修しました。 5月17日(金)NTTラーニングシステムズの方を招いて、授業でのICT機器活用について研修しました。 5月22日(水)救命(AED活用)について、研修しました。 ...»続きを読む
- 2019年5月24日 10:13
カテゴリ: 行事
今日の全校朝会は、保健委員会による発表と良い歯の表彰を行いました。 6月4日は、昭和3年から昭和13年まで日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」にちなんで「虫歯予防デー」を実施していました。2013年(平成25年)より「歯と口の健康週間」になっています。 歯科検診の結果、211人中、むし歯が一本もなかった人が、47人、治療済みの人が65人で、む...»続きを読む
- 2019年5月22日 09:18
カテゴリ: 行事
5校時に、6年生による修学旅行団結成式を行いました。 26日(日)~28日(火)の2泊3日の日程で沖縄本島に行きます。 一生の思い出に残る楽しい行事にするため、事前の準備をしっかりと行います。 しおりの読み合わせを行い、今後の準備や旅行中の留意事項を確認しました。 »続きを読む
- 2019年5月21日 15:15
カテゴリ: 行事
3年生が午前中に、社会科の「わたしの住むまちはどんなまち」と言う学習の一環で、校外学習に出かけました。 町をたんけんしながら、地図をつくり、自分たちの町の地図をつくりながら、まちについて理解を深める学習です。 安全管理の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 おかげさまで、安全に校外学習ができました。 &n...»続きを読む
- 2019年5月21日 15:12