カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
今日は、3年生による音読朝会でした。 みんなで、声を合わせて、楽しい詩を3編音読してくれました。 しっかりと練習されていて、音量も発音もばっちりでした。 感想も、「聞きやすかった」「体の動きが分かりやすかった」「楽しかった」と高評価でした。 »続きを読む
- 2019年10月9日 10:01
カテゴリ: 行事
今日は、「おおきな木」のお母さん方による読みきかせの日。 いつもありがとうございます。 (全クラスに入ってもらっていますが、ブログのシステム上、5枚の写真しか載せられません。) »続きを読む
- 2019年10月4日 09:02
カテゴリ: 行事
沖縄県教育委員会の事業で、「授業改善推進教師配置事業」という事業があります。 教科指導に卓越した教諭を授業改善アドバイザーとして配置し、授業改善を通して教師の授業力向上及び児童の確かな学力の定着を図ることを目的とします。 宮古地区には、算数の授業改善アドバイザーが2人委嘱されています。今日は、山田先生が来校し、2年2組の算数について観察し、助言をいただきました。 ...»続きを読む
- 2019年10月2日 15:49
カテゴリ: 行事
今日は、全校朝会で図書委員会が「読書月間オープニング集会」を開きました。 本校は、今日(10月2日)から11月1日までを「校内読書月間」と位置付け、読書に関するイベントを企画しながら、みんなの読書活動の充実を図ります。 オープニング集会では、これからのイベントの紹介をしてくれました。 この1か月で、 ・読書ポスター作成・掲示 ...»続きを読む
- 2019年10月2日 09:08
カテゴリ: 行事
26日(土)の全宮古小学校陸上競技大会に向けて、昨日から練習を始めました。 3年生以上の希望者が集まって、自分の可能性に挑戦しています。 練習は大変かもしれないけど、素晴らしい経験になると思います。 がんばって、宮古中のみんなと競い合う、楽しい時間をもちましょう。 »続きを読む
- 2019年10月1日 17:09
カテゴリ: 行事
9月27日(金)の朝の時間は、図書委員による読み聞かせでした。 図書委員が、どんどん読み聞かせが上手になっているので、聞いているみんなも集中している様子がわかります。 読書に親しむ子が多くなってきた下地小学校です。 10月は読書月間です。図書委員の活動が増えますが、みんな意欲的に準備に取り組んでいます。 »続きを読む
- 2019年9月28日 12:24
カテゴリ: 行事
午後は、細水先生に2年2組の算数で授業をしていただきました。 小学校の算数教育の第一人者とも言える先生の授業は、とても楽しくて、算数の楽しさ・美しさに触れることができる授業でした。 2年2組のみんなも、一生懸命に先生と学習していました。 授業の後は、先生の講演会も開いていただきました。 下地小...»続きを読む
- 2019年9月27日 17:46
カテゴリ: 行事
午前中に1〜4年生の算数の授業研究を行いました。 細水先生に見てもらって、アドバイスをいただきます。 みんな張り切って学習に臨んでいました。 細水先生からもたくさん褒めてもらいました。 »続きを読む
- 2019年9月27日 13:38
カテゴリ: 行事
細水先生をお迎えして、5校時に5年生、6校時に6年生の授業研究会を行いました。 みんな張り切って学習していました。 放課後は、先生と一緒に授業についての研究を深めることができました。 »続きを読む
- 2019年9月26日 23:50