カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
先日は、レタスを収穫した2年・5年ですが、今日は、キャベツ、ブロッコリー、ダイコン等を収穫しました。 今年は天候が良く、野菜も良く育ってくれています。 立派に育った野菜たち、予定よりたくさんとれたので、明日、調理場へ寄贈する予定です。 自分たちが育てた野菜が、おいしい給食になったら嬉しいですね。 ...»続きを読む
- 2020年1月21日 15:38
カテゴリ: 行事
今週は、PTA朝のあいさつ運動です。 PTAのあいさつ運動は、学期に1回ずつ、年間3回行います。 今学期は、環境整備部と校外指導部が担当です。 毎朝、(正門前)と(団地とこども園の間の横断歩道)の2か所で、7:45~8:05に行っています。よろしくお願いします。 あいさつ上手な本校児童ですが、だんだんと忘れがちになります。 あ...»続きを読む
- 2020年1月20日 10:56
カテゴリ: 行事
昼休みに、5年生を対象に、児童会役員選挙の説明会を行いました。 児童会役員に立候補する児童は、推薦者2人とポスター2枚を1月24日(金)までに現役員まで届け出てください。 選挙の運動期間は、2月3日(月)~7日(金)の午前中です。登校時、休み時間、昼休みを利用して運動してください。 2月7日(金)に立会演説会を行い、そ...»続きを読む
- 2020年1月15日 14:03
カテゴリ: 行事
今日の児童朝会は、縦割り班レクです。 各班1列になってボールを渡していきます。行きは股下から、帰りは頭の上から渡します。 低学年と高学年が交互に並んで、楽しくゲームで交流しました。 レクの後に、生活委員会からお願いがありました。 生活委員会は、毎日トイレのスリッパ並べについて調べて、みんなに放...»続きを読む
- 2020年1月15日 09:50
カテゴリ: 行事
2年が生活科で、5年が総合で取り組んでいる野菜作り。 JAしもじと青壮年部のみなさんの献身的なご協力のおかげで、みんなしっかり育っています。 今日は、収穫時期になっているレタスを2年生と5年生が協力して収穫しました。 始めに、収穫のしかたを説明してもらい、その後、無農薬で作っているキャベツを試食しました。 &nb...»続きを読む
- 2020年1月14日 17:48
カテゴリ: 行事
今朝は、「おおきな木」のお母さん方による読み聞かせの日でした。 毎月第1金曜日の朝の時間です。 今日もすてきな時間をありがとうございました。いい気持ちで1日の学習が始められます。 今年もよろしくお願いします。 »続きを読む
- 2020年1月10日 09:13
カテゴリ: 行事
今日の全校朝会で、各学級の役員(級長と副級長)を任命しました。 各学級で選ばれた16人は、3学期の間、自分の学級が良くなる~明るく、楽しく、優しく、一生懸命に活動するように、全員が喜んで生活や学習ができるように、中心となって考え、行動してほしいと思います。 選んだみなさんは、自分たちが選んだリーダーに協力し、自分たちで話し合い、過ごしやすい学級...»続きを読む
- 2020年1月8日 08:56
カテゴリ: 行事
今日から、第3学期が始まります。 みんな、元気な顔で登校してくれました。嬉しかったです。 第3学期は、宮古島市学校管理規則で、1月6日~3月24日となっています。 短い学期ですが、まとめの学期です。次の学年につなぐためにも、必要な知識・技能等を身に付け、学びに向かう姿勢を整える学期にしたいと思います。 »続きを読む
- 2020年1月6日 14:08
カテゴリ: 行事
終業式の前に、たくさんの賞状が届いていましたので、表彰をしました。 多読賞、文化祭、コンクール、合唱、野球、水泳など、ほんとうに各方面で活躍してくれました。 特に、県の読書活動表彰と全国育樹祭の発表は、全校児童での活動の充実が認められたものなので、とても嬉しかったです。 来年2020年という節目の年に、大きく成長する為...»続きを読む
- 2019年12月25日 10:14
カテゴリ: 行事
全児童で取り組んだ赤い羽根共同募金を宮古島市社会福祉協議会に届けました。 児童会役員で集計した結果、32,037円の募金が集まりました。 »続きを読む
- 2019年12月20日 16:08