カテゴリ:授業

スタートカリキュラム

1年生は、これまでのこども園、保育所などの生活と小学校生活のギャップを感じ、小学校の生活に慣れるのに苦労します。そこで、小学校では、入学してから2週間程度を「スタートカリキュラム」として計画を組み小学校生活に慣れていけるように工夫しています。 下地小学校では、登校して1校時目までは、「のんびりタイム」、1校時を「なかよしタイム」としています。「のんびりタイム」では子供たちが好きな遊びを準備...»続きを読む

  • 2022年4月19日 12:56

学級開き

 始業式後の 学級開き の様子です。 »続きを読む

  • 2022年4月17日 07:12

体育の授業:2年生

晴天に恵まれた3月1日、 2年生の体育の授業で なわとび大会 を行いました。 例年は、全学年で同時に行っていますが、今回は3密を避けるために学年毎で行っています。 子供たちは、さわやかな天気の中、粘り強く挑戦していました。 »続きを読む

  • 2022年3月1日 18:15

おもちゃのひろば:2年生が1年生を招待

12月17日(金)2年生が生活科で取り組んでいるおもちゃづくり、最後に1年生を招待して楽しい 「おもちゃのひろば」 を行いました。   2年生生活科では、おもちゃを作ってみんなで楽しむ学習を行っています。 おもちゃを作りながら、または、遊びの中で、友だちのおもちゃの工夫や自分のおもちゃのよさなどに気付いていきます。その気付きを交流し合う中で、子供自らが「もっと~し...»続きを読む

  • 2021年12月18日 17:57

道徳

去った11月、 道徳一斉授業 を行いました。   1年「どんな人と、友だちになりたい?」 2年「みんな仲よくとは、どういうことかな?」 3年「だれとでもなかよくするために、大切なことは何かな?」 4年「友だちが約束を守ってくれなかったとき、自分だったらどうする?」   各教室では、それぞれの「授業テ...»続きを読む

  • 2021年12月11日 09:21

「地震と津波」:6年理科

12月2日(木) 6年生は宮古島地方気象台とオンライン授業(理科) を行いました。 今年度2度目のオンライン授業:理科となります。 授業テーマは、 「地震と津波」 です。地震と津波の仕組みや被害、そして、備えについて講話していただきました。子供たちは、講話をしっかりと聞き取り積極的に質問をすることで「地震と津波」に関心を持ち、備えについても 「自分の身は自分で守る」 ...»続きを読む

  • 2021年12月4日 07:49

与那覇湾の自然を学ぶ:4年生

4年生は、11月5日(金) おきなわ環境クラブ会長 下地 邦輝 氏 をお招きし「 与那覇湾の自然と環境 」をテーマに体験学習を行いました。 まず、学校で講話をいただき、御嶽とサニツ浜に足を運び植物などを観察しました。 子供たちは、下地の身近なところに素晴らしい自然があることを発見していました。 »続きを読む

  • 2021年11月6日 09:31

命にかかわる大事な授業(地震・津波避難訓練)

11月5日(金)いつ起こるかわからない大きな 地震・津波を想定した避難訓練 を行いました。地震発生直後は、自分の身を守ること、その次の動きについて大事なことを伝え、実際に訓練しました。 揺れを感じたら、直ちに頭や体を守る体勢をとります。教室では、机の下にすっぽり収まることを強調しています。 揺れが収まっても、すぐに机の下から出ないように指導しています。この間、職員が情報を収集、集...»続きを読む

  • 2021年11月6日 08:58

学校支援訪問

10月26日(火)宮古教育事務所と宮古島市教育委員会による 学校支援訪問 がありました。   これは、指導主事が各学級の授業を参観し指導助言をすることで、授業改善を図ることを目的として行われます。 事務所長、指導班長以下8名が来校し、5校時に全学級の授業を参観し、放課後を利用して指導助言をしていただきました。所長は、学校全体を見て、学校運営についての指導助言をくだ...»続きを読む

  • 2021年11月4日 14:58

校内授業研究会

 9月29日に、 校内授業研究会 を行いました。 宮古教育事務所 指導主事を招聘しての、「4年生 国語科」の授業研究会です。   子供が学習課題に対して、 自分の考えを根拠を明確にして友達と対話する中で、友達から得た多様な考えを、自分の考えに活かしていく姿を目指して 研究授業を行いました。 授業後に指導主事を交えて、授業の振り返りを行い、先生方それぞ...»続きを読む

  • 2021年10月7日 10:38

ページの先頭に戻る