カテゴリ:授業

168件中、1件~10件を表示

10月 お楽しみ会を兼ねて「ハロウィンパーテイィ」を開こう!話し合い活動 2年・3年・4年

 10月末にハロウィンがありますが、学級のみんなで楽しめる企画を立てようと、 特別活動の時間に話し合い活動を行いました。 2年生、3年生、4年2組さんが、それぞれ、自分たちで計画を立てて  準備をして、みんながますます仲良くなるために、楽しい会にしようと計画しました。 お題は、「お楽しみ会(ハロウィンパーティー)の計画を立てよう」等です。 みんな...»続きを読む

  • 2025年10月30日 17:52

10月21日(火)英語 ハロウィン

 10月21日(火)の英語の時間は、宮古地区のALTの先生方が来校し スペシャルハロウィンの授業を行いました。 ALTの先生方の紹介後、ハロウィンについて説明があり、 ハロウィンにちなんだクイズが出されました。 お化けやジャックオーランタンの絵を描いたり 『トリックオアートリート』と言ったりしながら ハロウィンを楽しみました。 ALTの先生方、...»続きを読む

  • 2025年10月21日 10:54

10月17日(金)図工の時間 

 10月17日(金)の午後、 4年1組と2組の図工の時間に下地操先生が 来て下さいました。 子ども達は、読書感想画の色塗りをしていて 操先生が、仕上げの一工夫のアドバイスをしてくださいました。 みるみる絵が楽しくなったり、動きが出たりして 子ども達も楽しそうに色塗りをする事が出来ました。 操先生、ご指導、ありがとうございました。 &nbs...»続きを読む

  • 2025年10月19日 11:13

10月10日(金)4年生「非行防止教室」

 10月10日(金)は、4年生の「非行防止教室」が行われました。 宮古島警察署の少年係の佐久田泰彦さんが来校し 子ども達に、いじめは犯罪であること、万引き、たばこ、お酒などの 少年犯罪などについて話してくれました。 そして相手を思いやることがとても大切であることも 話してくれました。 子ども達は真剣に聞き、非行がどういうものなのか 犯罪が大変な...»続きを読む

  • 2025年10月13日 19:40

9月18日(木)3年生スーパー見学

 3年生の社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、 下地のAコープを見学に行きました。 ねらいは、「地域の見られる販売の仕事の特色や 工夫について調べる」です。 並べられた陳列棚の賞品や 働いている方の様子を見学し、 気づいたことをメモに取りました。 インタビューを通して、働く人と 自分たちの暮らしと関連付けて学びを深めました。...»続きを読む

  • 2025年10月1日 14:29

9月12日(金)6年生オンライン「下地中台湾交流報告会」

9月12日に、下地中学校で「台湾交流報告会」がありました。 下地小学校5・6年生もオンラインでつながり、 先輩達の台湾での色々な交流や体験の報告を聞きました。 身近な先輩達の台湾での経験談を聞きながら、 「中学生になったら行きたいな」と、中学校生活に思いをはせているようでした。   »続きを読む

  • 2025年10月1日 13:28

9月10日(水)大屋先生体育の授業

 昨年度から、日本の離島地域における体育の授業の実践について研究している國學院大學の大矢隆二教授とお母さんといっしょの新しい体操「からだ☆ダンダン」監修の巣立隆宏先生が来校し、2年生と3年生の体育の授業を行いました。 単元は、「体つくり運動」で、ねらいは「多様な動きをつくる運動遊びを通して、体を動かす楽しさを味わう」です。 子ども達はのびのびと、楽しんでいました。苦手な動きをす...»続きを読む

  • 2025年9月30日 16:35

9月9日(火)6年図工の授業・招待給食オンライン視聴

9月9日(火)は、6年生に下地操先生が図工の授業に入ってくださいました。 発達段階に応じた内容で、高学年への指導では、絵の具を使って、 ぼかしやにじみ、混色など、色塗りの技法について学びました。 また、その日は、招待給食のオンライン視聴の日でもありました。 下地小の校区である、来間小学校の最後の校長先生として、 地域の文化を大切にしてきた操先生、 「地域の伝統文化を...»続きを読む

  • 2025年9月19日 14:48

9月2日(火)図工の授業 下地操先生

 9月2日(火)下地操先生が、2年生と4年生に 図工の授業をしてくださいました。 赤と青と黄色で、色々な色を作ることができる事や、 色塗りの技法などを学びました。 また、筆洗バケツの水をこぼさないような配置の仕方なども教えてくれました。 子ども達は、操先生の楽しいお話と技法の説明を 聞き漏らすまいと真剣そのもの。 図画の基本を学ぶ、楽しい図工の時間とな...»続きを読む

  • 2025年9月19日 14:18

7月16日(水)4年 地域に伝わる音楽に親しもう

 7月16日(水)の音楽の時間、4年生は、地域の方の 多和田操さん、砂川夏菜さんを招いて、 宮古島や下地地区の音楽と踊りを堪能しました。 その中で、4年生のお友達2名が『鳩間節』を踊り、 三線で、2名のお友達と多和田操さんが『なりやまあやぐ』を演奏しました。 クラスメートの踊りや三線にみんな拍手! その後、操さんの『なますぬぐう』『さきたがわ』『米ぬ...»続きを読む

  • 2025年7月30日 14:41

168件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る