カテゴリ:授業
カテゴリ: 講話・交流学習、授業
1年生の図工の時間に 元砂川小学校・来間小学校 校長の下地操氏が 図工の時間の講師として来て下さいました。 元気いっぱいの子ども達の様子を見ながら、 目や口で人の表情が変わることや、 色の選び方や塗り方で色々な表情が出るなど、 絵を描く楽しさを教えてくれました。 子ども達も、自分らしい色や塗り方を工夫して 楽しんで取り組んでいました。 操先生、ご指...»続きを読む
- 2025年6月24日 16:57
カテゴリ: 授業
5月28日(水) 5年生の教室で、算数の授業が行われました。 単元は、少数のかけ算です。先生のテキパキした質問や発問に、 子ども達も集中し、真剣に課題に取り組み、 自分の意見や考えを友達と共有し、考えを深めていました。 »続きを読む
- 2025年6月23日 16:16
カテゴリ: 講話・交流学習、授業
5月20日(火)は、6年生対象の租税教室が行われました。 国民の義務として納めている「税金」が、 日常の生活の中で どんなことに使われているのか、 学校や家、社会でその恩恵をどのくらい受けているのか等 税金の必要性等を学びました。 また、昔の宮古島には、人頭税 という「税」があり、 実際の高さのレプリカで、高さを確認したり 税がより...»続きを読む
- 2025年5月22日 15:14
カテゴリ: 授業参観等、授業、行事、学校風景
5月16日は今年度初めての授業参観でした。 多くの保護者が来校し、 子ども達の学習する様子を参観しました。 子ども達は、おうちの方々の来校に、 ワクワク、ちょっとそわそわしながら学習を進めていました。 懇談会では、5年、6年の集団宿泊学習説明会や 修学旅行説明会も行われ、 今後の学習活動の充実を図るための説明なども行われました。 お忙しい...»続きを読む
- 2025年5月20日 10:59
カテゴリ: 校外学習、地域連携、授業
5月15日(木)3年生は、 社会科の学習「わたしたちのまちと市」において、 私たちの住む下地地区周辺にどんな建物があり、 どんな様子なのか探検に出かけました。 池田ばしやAコープ、まやうたきなど 宮古上布の創始者「稲石」さんゆかりの石碑も見てきました。 今日の探検を元に、これから学習を深めて、 自分たちのふるさと「下地」歴史や文化などをさぐ...»続きを読む
- 2025年5月20日 10:55
カテゴリ: 授業
5月7日(水)6年2組 国語の授業 初任者研修師範授業として、6年2組さんが 国語の授業「さなぎたちの教室」のを行いました。 単元の目標は「中心人物の心情の変化を確かめながら読み、 捉えたことが聞き手に伝わるように朗読できる」 で、単元の終わりには、登場人物の心情の変化を上手に伝える朗読名人を目指します! これまでの授業内容を掲示したり、登場人物の...»続きを読む
- 2025年5月12日 16:53
カテゴリ: 安全指導、授業
5月2日(金)に、3年生対象の自転車教室を行いました。 宮古島警察署、交通安全課、下地駐在の仲間さんのご指導の下、 自転車の安全な乗り方や安全点検のしかたを教えていただきました。 また、自転車の点検のあいことば「光るぶたはしゃべる」 光る~ライト点灯、ぶ~ブレーキ、た~タイヤ、は~ハンドル、 しゃ~車体、べる~ベルを調べること、を学び、 自分でも点検できることを教え...»続きを読む
- 2025年5月2日 14:41
カテゴリ: 授業
3月14日(金)に5年1組で道徳の授業が行われました。 子ども達は、「本当の友達」というテーマで、ミレーとルソーというの登場人物について 立場や状況を変えながら、考えを深めていきました。 もうすぐ最上級生になる5年生、 友達との関係を大切にして、今後も協力し支えあう学年に ますます成長するだろうと期待しているこの頃です。 »続きを読む
- 2025年3月16日 12:10
カテゴリ: 授業、外部
3月6日の3年生の教室では、そろばんの授業が行われました。 今回、「宮平そろばん教室」の先生、 宮平先生と兼島先生の2名が来校し、 子ども達にそろばんを教えてくださいました。 初めてそろばんを学ぶ子ども達もおり、 先生のお話をしっかり聞き、 授業に取り組んでいました。 宮平先生、兼島先生、昨年度に引き続き ご指導、ありがとうございました...»続きを読む
- 2025年3月16日 10:47
カテゴリ: 授業、学校風景
2月26日は、國學院大學の健康体育学科教授の大矢隆二先生と3名の学生が来校しました。 これまで1度来校し、今回は2度目、離島における体作り運動についての研究を行っているということで、 体育専科のいる本校での見学をしにきました。 今回は、3名の学生さんも一緒でしたので、せっかくなのでという事で 体ほぐしをしながらのゲームなどを行い、楽しく過ごしました。 後...»続きを読む
- 2025年2月26日 19:45