カテゴリ:授業

1月22日 図書館にかわいい絵本が並びました。

 1月22日の図書館です。 1年生が作った、かわいい絵本が並びました。 国語の時間、1年生の子ども達が昔話をアレンジして 自分でお話を作った絵本です。 一生懸命、絵と文を書きましたよ。 世界に一つしか無い、かわいい絵本ですね。 »続きを読む

  • 2025年1月24日 20:42

1月21日 3年生「歯の染め出し体験」

 1月21日 3年生は「歯の染め出し体験」を行いました。 下地中央歯科医院長の波平真樹先生らが来校し、 3年生に向けて、歯についてのお話や、 むし歯のできかたについて教えてくれました。 またむし歯を防ぐブラッシングの仕方も指導してくれました。 中でも、むし歯のプラークが見える顕微鏡を持ってきて 実際のプラークが動く様子などを見せてくださいました。 ...»続きを読む

  • 2025年1月21日 19:31

1月7日 2年生「たこあげ」

 自分たちで絵を描いたたこをもって、 運動場でたこあげ大会です。 なかなか美味く揚がらないたこや、 ぐんぐん上がり、上空で悠々と飛ぶたこも! 寒い一日でしたが、寒さも感じないくらいに 楽しい時間を過ごしました。 子ども達の元気な姿をみて思わずにっこりした 冬の風物詩でした。 »続きを読む

  • 2025年1月7日 16:57

12月5日 野菜植え付け 5年 総合的な学習の時間

 12月5日午後、JAの方々、下地地区の農家の方々の協力のもと、 5年生が野菜の植え付けを行いました。 植えた野菜は「レタス」「キャベツ」「ブロッコリー」です。 他学年がこれまでに植えたジャガイモも芽を出すなか、 専門家の農家の方々から習い、丁寧に苗植えを行いました。 雨の影響で植付の時期が遅れましたが、 年明け後の3学期に収穫は出来ると言うことで ...»続きを読む

  • 2024年12月8日 11:58

 12月3日(火) 『むかしあそび』 3年 かざぐるまと縄ない体験 

 琉球大学同窓会宮古支部の方々7名が来校し、 3年生44名に、むかしあそびやむかしの文化継承を目的とする「地域子ども教室」を開いてくれました。  コロナ禍の中で途中中断していたこの取組。5年ぶりの再開に、下地小学校を選んでくださいました。 材料の準備も全部し、とげのないあだんでの『かざぐるま』づくりと、 昔サトウキビを縛ったロープの代わりのなわないを教えてくれました。 ...»続きを読む

  • 2024年12月8日 10:37

11月29日 授業参観

 11月29日(金)に授業参観がありました。 多くの保護者の皆様がご来校し、子ども達の授業風景を参観しました。 教室の壁や廊下には、これまで取り組んできた作品、 版画、感想、新聞などが所狭しと掲示され、 授業では、調べ学習や道徳、SST学び合い、音楽、 自立活動等の授業が行われました。 子ども達は、おうちの方がきてくれるのでワクワクドキドキ。 ...»続きを読む

  • 2024年12月6日 22:20

11月26日 2年生 「秋のおんがく会」

 11月26日、2年生が、「秋のおんがく会」を行いました。 演目は、まず、歌~校歌、メッセージ、子犬のビンゴ、手のひらを太陽にです。 続いて、鍵盤ハーモニカで、かっこう、カエルのうた 合唱で、ぷっかりくじら、たぬきのたいこ 歌で、にじ、かえりのさんぽ を歌いました。 代わる代わる訪れる先生や1年生の来客に、 アンコールを3回ほどする盛況ぶりで、 ...»続きを読む

  • 2024年12月6日 20:59

11月25日 東小学校との合同自立活動

 11月25日、東小学校にでかけ、合同の自立活動を行ってきました。 初めて会うお友達でしたが、スムーズに活動に入り、 体を動かして、充実した自立活動を行ってきました。 体育館いっぱい使って、色々な活動を行い、 笑顔があふれる楽しい時間を過ごしてきました。 また行きたいですね。 »続きを読む

  • 2024年12月6日 20:45

11月20日 校内研修 5年2組 算数の研究授業

 11月20日は、校内研究で、5年2組の算数の研究授業が行われました。 研究テーマは、「算数課における論理的な思考力・表現力の育成」 ~数学的活動による学び合う活動を通して~ です。 台形の面積を求める授業で、子ども達は、求積できる図形に変形したり、 分割したり、線を引いたり、切り取ったりしながら、 出した自分考えをお友達と交流し、求積を進めてました。 ...»続きを読む

  • 2024年12月6日 19:52

11月19日 1年・こども園(ぞうぐみさん)を招待して「秋祭り」

 11月19日、1年生が、こども園のぞう組さんを招待して 「あきまつり」を行いました。 いろいろなおもちゃコーナーを作り、 ぞう組さんのお友達に、楽しんでもらおうと大奮闘! アクセサリー屋さんや食べ物屋さん、輪投げコーナーに迷路コーナー、 楽器屋さん、射的コーナーなど、 たくさんのコーナーを使って、手作りおもちゃでもてなしました。 音楽に合わせ...»続きを読む

  • 2024年12月6日 19:28

ページの先頭に戻る