カテゴリ:授業
カテゴリ: 授業
7月13日(火)交通安全の意識を高めるため、宮古島警察署交通課の皆さんを講師に「 自転車交通安全教室 」を開催しました。 自転車車体の点検箇所の覚え方を「ひかるぶたはしゃべる」で表現したり、ヘルメットのかぶり方や交通安全ルールについて、3年生に分かりやすく伝えてくれました。特に危ない交差点については、みんなで確認の仕方を実技指導してもらいました。 引き続き、「...»続きを読む
- 2021年7月15日 09:36
カテゴリ: 授業
7月9日(金)5年生は宮古島地方気象台と オンライン授業(理科) を行いました。 昨年は、宮古島地方気象台の技術専門官の方に来校していただき行った授業ですが、今年はコロナ感染拡大予防の観点からオンライン授業としました。 中止ではなく今できることを、工夫し外部講師を活用した授業などにも取り組みたいと思います。 授業テーマは、「雲と天気の変化」です。子供たちは...»続きを読む
- 2021年7月14日 11:05
カテゴリ: 授業
国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしてきた1年生。 そのまとめとして、7月9日(金) おおきなかぶ「音読発表会」 を行いました。 各グループに分かれ、6、7人それぞれが、「おじいさん」「おばあさん」「まご」「いぬ」「ねこ」「ねずみ」の役を担当しました。 一人一人が役になりきって音読をしていました。 全員がそろって言う「うんとこしょ、どっこいしょ」の力強...»続きを読む
- 2021年7月13日 10:05
カテゴリ: 授業
6月30日(水) 「平和メッセージの発表(各クラス)」 を行いました。※感染症予防対策のためリモートでの実施です。 6月1日に「平和月間」がスタートし「みんなで平和について」や「自分のことや友達のことを大切にすることについて」考え・行動してきました。 取り組みとして、沖縄戦パネル展示や平和に関する図書の紹介、平和に関する読み聞かせ、その他に...»続きを読む
- 2021年7月2日 09:18
カテゴリ: 授業
6月29日(火) 6年生 を対象に 薬物乱用防止教室 を行いました。 講師は宮古島市警察署生活安全課少年係の砂川さんです。 喫煙や飲酒、また、違法薬物使用について、人体への影響、依存症による将来への影響などを、事例を画像と交えながら分かりやすく教えていただきました。 「タバコ、お酒、薬物はNOと断る勇気を持...»続きを読む
- 2021年7月1日 11:01
カテゴリ: 授業
6月29日(火)4年生は社会科の学習の一環として 袖山浄水場を見学 しました。 子供たちは、ふだん飲んでいる水が、どこから、どのようにして各家庭に届けられるのか浄水場の方から、詳しく説明していただいて納得しているようでした。 また、浄水場内を見学しているときに、水に異常がないかを判断するための方法の一つとして、鯉やグッピー、そして、金魚を飼...»続きを読む
- 2021年6月29日 17:59
カテゴリ: 授業
全国学力・学習状況調査は、文部科学省が「全国的に子供たちの学力状況を把握する」ことを目的に小学校6年生と中学校3年生を対象に行うもので、5月27日(木)全国一斉に実施されました。本校の6年生も問題に真剣に取り組んでいました。結果を分析し学力向上に生かしていきたいと思います。 »続きを読む
- 2021年5月28日 15:42
カテゴリ: 授業
5月21日(金) 犯罪防止教室(対象:5年生) を行いました。(講師:宮古島署生活安全課少年係) インターネットやスマートフォン等、携帯電話による犯罪や被害の未然防止についてとして、 サイバー犯罪被害を未然に防ぐためには ▽ 「ネットいじめ」(すぐに周りの大人たちに相談する) ▽ オンラインゲームでの「なりすまし」(見知らぬ人とのやりとりはしない) ...»続きを読む
- 2021年5月24日 15:06