カテゴリ:授業
カテゴリ: 授業
12月17日(金)2年生が生活科で取り組んでいるおもちゃづくり、最後に1年生を招待して楽しい 「おもちゃのひろば」 を行いました。 2年生生活科では、おもちゃを作ってみんなで楽しむ学習を行っています。 おもちゃを作りながら、または、遊びの中で、友だちのおもちゃの工夫や自分のおもちゃのよさなどに気付いていきます。その気付きを交流し合う中で、子供自らが「もっと~し...»続きを読む
- 2021年12月18日 17:57
カテゴリ: 授業
去った11月、 道徳一斉授業 を行いました。 1年「どんな人と、友だちになりたい?」 2年「みんな仲よくとは、どういうことかな?」 3年「だれとでもなかよくするために、大切なことは何かな?」 4年「友だちが約束を守ってくれなかったとき、自分だったらどうする?」 各教室では、それぞれの「授業テ...»続きを読む
- 2021年12月11日 09:21
カテゴリ: 授業
12月2日(木) 6年生は宮古島地方気象台とオンライン授業(理科) を行いました。 今年度2度目のオンライン授業:理科となります。 授業テーマは、 「地震と津波」 です。地震と津波の仕組みや被害、そして、備えについて講話していただきました。子供たちは、講話をしっかりと聞き取り積極的に質問をすることで「地震と津波」に関心を持ち、備えについても 「自分の身は自分で守る」 ...»続きを読む
- 2021年12月4日 07:49
カテゴリ: 授業
4年生は、11月5日(金) おきなわ環境クラブ会長 下地 邦輝 氏 をお招きし「 与那覇湾の自然と環境 」をテーマに体験学習を行いました。 まず、学校で講話をいただき、御嶽とサニツ浜に足を運び植物などを観察しました。 子供たちは、下地の身近なところに素晴らしい自然があることを発見していました。 »続きを読む
- 2021年11月6日 09:31
カテゴリ: 授業
11月5日(金)いつ起こるかわからない大きな 地震・津波を想定した避難訓練 を行いました。地震発生直後は、自分の身を守ること、その次の動きについて大事なことを伝え、実際に訓練しました。 揺れを感じたら、直ちに頭や体を守る体勢をとります。教室では、机の下にすっぽり収まることを強調しています。 揺れが収まっても、すぐに机の下から出ないように指導しています。この間、職員が情報を収集、集...»続きを読む
- 2021年11月6日 08:58
カテゴリ: 授業
10月26日(火)宮古教育事務所と宮古島市教育委員会による 学校支援訪問 がありました。 これは、指導主事が各学級の授業を参観し指導助言をすることで、授業改善を図ることを目的として行われます。 事務所長、指導班長以下8名が来校し、5校時に全学級の授業を参観し、放課後を利用して指導助言をしていただきました。所長は、学校全体を見て、学校運営についての指導助言をくだ...»続きを読む
- 2021年11月4日 14:58
カテゴリ: 授業
9月29日に、 校内授業研究会 を行いました。 宮古教育事務所 指導主事を招聘しての、「4年生 国語科」の授業研究会です。 子供が学習課題に対して、 自分の考えを根拠を明確にして友達と対話する中で、友達から得た多様な考えを、自分の考えに活かしていく姿を目指して 研究授業を行いました。 授業後に指導主事を交えて、授業の振り返りを行い、先生方それぞ...»続きを読む
- 2021年10月7日 10:38
カテゴリ: 授業
宮古島警察署 生活安全課 砂川 由衣さんをお招きして、4年生を対象とした 『非行防止教室』 を行いました。 子供たちのまわりには、危険がいっぱいです! たばこ、お酒、家出、深夜はいかい(スマホの深夜はいかい)、万引き、怠学(学校を さぼること)など、ちょっとしたきっかけで子供たちが間違った判断をしてしまったり、悪の道に誘われたりしないように、事例を交えながら講話...»続きを読む
- 2021年10月6日 11:23
カテゴリ: 授業
9月30日から新しいALT(外国語指導助手)の先生が来て下さいました。 エスター アボッシュ先生です。アメリカ出身で、明るく素敵な先生です。 これから、外国語の学習や活動でお世話になります。宜しくお願いします。 *ALTとは日本語では「外国語指導助手」と呼ばれています。ここで言う「外国語」は英語のことを指しています。基本的には授業において、英語専科の平良 悦子先生や学級担任の補助が...»続きを読む
- 2021年10月2日 16:19
カテゴリ: 授業
昨年の2学期の始業式の日も台風の影響で登校時、大雨で大変でしたが、今年もまたかと思いきや、子供たちが登校するころには、雲の切れ間から薄日が差仕込み子供たちの背中を温かい風が一押しするようなそんな天気になっていました。 今日の始業式もみんなで集まって行うことはできませんでしたが、教室では、久しぶりに自分の席に座って、クラスのみんながそばにいる教室、マスク越しですが子供たちの穏やかな...»続きを読む
- 2021年9月13日 19:11