宮古教育事務所学力向上推進支援訪問(前期)

6月19日(火)、5校時に、県教育庁宮古教育事務所と宮古島市教育委員会による学校支援訪問がありました。   これは、指導主事が全教諭の授業を参観し、授業改善のために指導助言をすることや学校の学力向上に向けての取り組みについて、情報交換することなどを通して、学校の学力向上の取り組みについて充実を図ることがねらいです。   事務所長以下9人の指導主事が来校...»続きを読む

  • 2018年6月21日 10:24

平和集会

6月20日(水)3校時に、全校で平和集会を持ちました。 今月の平和月間の中心的行事として、全校で平和について考えました。   まず、6年生が修学旅行で学習してきたことを元に、戦争の恐ろしさやへいわについての発表をしました。   次に、各学級でつくった「誓いの言葉」を声を揃えて発表しました。   最後は、全員で「月桃の花」を合...»続きを読む

  • 2018年6月21日 09:02

表彰朝会

6月20日(水)の全校朝会は、表彰朝会をしました。   「母の日図画作文コンクール」 「口と歯の健康図画・ポスター」 「小学生バレーボール大会」 の3つについて、伝達表彰と校内入選の表彰をしました。   それぞれの努力が認められ、表彰を受けることは、大変素晴らしいことです。 本校の児童がたくさん表彰されることは、とても嬉しいです...»続きを読む

  • 2018年6月21日 08:44

教育実習生(研究授業)1年

2校時に、教育実習生の研究授業がありました。   1年生の算数の授業を実際に行い、みんなにアドバイスをもらいます。   たし算の練習をかねて、たし算の階段の決まりを考えてもらう授業でした。   たし算を学習し始めたばかりの1年生ですが、自分なりに決まりを考え、となり意見を出し合っていました。   縦に見たり、...»続きを読む

  • 2018年6月18日 10:54

宿泊学習(5年)(3)

宿泊学習2日目、みんな元気に早起きして、ラジオ体操、清掃、朝の集いをしました。   風が強くて、シーカヤックはできませんでしたが、レクで楽しみました。   退所式、お世話になった指導員のみなさん、ありがとうございました。おかげで、楽しい経験がたくさんできました。   学校に帰る前に、総合博物館を見学しました。3年生の時にも一度来ま...»続きを読む

  • 2018年6月15日 12:15

宿泊学習(5年)(2)

午後からは、ロッククライミング、焼杉クラフト、野外炊飯を行いました。 みんな積極的に参加して、充実した活動になっているようです。 »続きを読む

  • 2018年6月14日 18:25

宿泊学習(5年)(1)

5年生が、今日から1泊2日の日程で、宮古青少年の家で集団宿泊学習を行います。 1.自然に親しむ 2.友情を深める 3.決まりを守る 4.思いやりの心を持つ 主に上記の4つをねらいとしていろいろな活動に取り組みます。   8:30~児童玄関前で出発式 9:30入所式 部屋の割り当て 10:00レク   あいにくの...»続きを読む

  • 2018年6月14日 13:45

音読朝会(6年)

今日の朝会は、6年生による音読朝会でした。   修学旅行や授業で平和について学習したので、自分たちの気持ちを詩にして音読発表しました。   一斉、グループ、個人と工夫を凝らした発表で、聞いているみんなの心に届いたと思います。   6年生の音読を聞いて、各学年から一人ずつ感想を発表しました。   「声が揃ってい...»続きを読む

  • 2018年6月13日 11:25

PTA朝のあいさつ運動

今週は、PTAの校外指導部と総務部(学級役員含む)で、朝のあいさつ運動をしています。   7:45~8:05に、正門前と、こども園側の横断歩道で行っています。   子供たちの安全な登校を支援することと、挨拶する習慣を身に付けてもらうことがねらいです。   朝の忙しい時間、その上、あいにくの雨でしたが、担当のみなさんが時間いっぱい活...»続きを読む

  • 2018年6月11日 09:41

自転車点検・危険箇所点検(PTA)

12:30~ PTA校外指導部による、自転車の安全点検を行いました。   2人1組になって、フレーム、ハンドル、ブレーキ、ベル、反射板、ペダル、タイヤ、チェーン、ライト、防犯登録などを1台ずつ確認してくれました。   チェックの付いた項目は、すぐに修理してくださいね。   その後、危険箇所を実際に行って確認しました。特にため池等は...»続きを読む

  • 2018年6月8日 14:54

ページの先頭に戻る