カテゴリ:行事

5月16日(金)授業参観・学級懇談会

  5月16日は今年度初めての授業参観でした。 多くの保護者が来校し、 子ども達の学習する様子を参観しました。 子ども達は、おうちの方々の来校に、 ワクワク、ちょっとそわそわしながら学習を進めていました。 懇談会では、5年、6年の集団宿泊学習説明会や 修学旅行説明会も行われ、 今後の学習活動の充実を図るための説明なども行われました。 お忙しい...»続きを読む

  • 2025年5月20日 10:59

5月13日(火)サイバー犯罪被害防止教室(5年)

 5月13日(火)はサイバー犯罪被害防止教室が 5年生対象で行われました。 講師は宮古島警察署生活安全課の佐久田さん、 インターネットによるトラブルやいじめなどが多く起こっている昨今、 子ども達が、インターネットでの被害者や加害者にならないために、 マナーや注意することなどを丁寧に教えてくれました。 スマホやインターネットのこわいところを理解して 正しく、...»続きを読む

  • 2025年5月18日 17:05

5月13日(火)交通安全教室

  5月13日(火)交通安全教室 1年生とこども園の園児が体育館に集まり、 令和7年度の交通安全教室が行われました。 宮古警察署から交通課のみなさんや、 下地駐在の仲間さんらがお見えになり、 交通ルールについてや、横断歩道を渡る際の注意などを わかりやすく説明してくれました。 よっちゃんも登場し、子ども達は交通安全について学びました。  また...»続きを読む

  • 2025年5月18日 15:52

4月28日(月)1年生を迎える会

4月28日(月)は「1年生を迎える会」が行われました。 本来は、遠足の予定でしたが、あいにく前日の雨で 池原公園は、地面も遊具もずいぶんぬれており、 天気も曇りのち雨の予報。 一昨年も昨年もこのパターンで、 「2度あることは3度ある」 三年連続の遠足ならぬ、学校での「1年生を迎える会」となりました。 それでも、体育館は楽しい雰囲気で、6年生の集会委員が準...»続きを読む

  • 2025年4月30日 15:00

4月10日(木) 令和7年度入学式

 4月10日(木)は、令和7年度の入学式が行われました。 男子13名、女子13名、計26名の元気な一年生が入学しました。 式では、校長先生が、 ①先生やお友達のお話をよく聞くこと ②友達と仲良くすること ③自分の事は自分ですること を話し、 委員会からの告示として、下地出身の、 現、教育長職務代理者の前泊直子様が ①色々なことにどん...»続きを読む

  • 2025年4月30日 11:42

4月9日(水)赴任式・始業式

 4月9日(水)には、令和七年度の赴任式・始業式が行われました。 新しい先生をお迎えしての赴任式。 今年度は、沖縄本島から4名、八重山から1名、 宮古管内から6名が下地小にいらっしゃいました。  その後、始業式が行われ、校長先生のお話、 学級担任紹介、転入生紹介、交通安全の確認等 を行い、令和七年度をスタートしました。 今年も元気いっぱい下地っ...»続きを読む

  • 2025年4月30日 10:50

3月19日(水) 令和6年度卒業式

 3月19日(水)は令和6年度の卒業式が行われました。 会場では、来賓の皆様、保護者・ご家族の皆様、在校生4・5年生 の見守る中、卒業証書をしっかりと礼儀正しく受け取り、 将来の夢について堂々と語りました。 お祝いの言葉や、保護者代表挨拶も 心のこもった素晴らしい挨拶で、 胸が熱くなる、すてきな卒業式でした。 卒業生の皆さん、はなむけの言葉3つ...»続きを読む

  • 2025年3月19日 18:50

2月14日(金) 学年学習発表会(授業参観)

 2月14日は、学年学習発表会(授業参観)でした。 多くの保護者の方々が足を運んで下さり、 ありがとうございました。 子ども達は、これまで音楽の時間や総合的な学習、生活科の時間に 取り組んできたことの集大成を発表しました。 地域を調べて分かったことや自分のこれまでの成長をまとめた発表 卒業前のキャリア教育とからめた「将来の夢の発表」 親への感謝...»続きを読む

  • 2025年2月14日 21:25

2月7日(金)新入生保護者説明会

 2月7日(金)午後から、新入生保護者説明会があり、 4月に入学する保護者の皆様が来校し、 入学に向けての説明をしっかり聞いてくださいました。 小学校とこども園とは普段よりよく交流会を行っており、 よくお見かけしている保護者の方や、 今度弟、妹さんが入学なさる保護者の方もいらっしゃいました。 また、安心してご入学できるよう、 今後も、入学園児と...»続きを読む

  • 2025年2月9日 12:05

1月6日 3学期スタート!

 令和7年度が始まりました。3学期のスタートです。 「明けましておめでとうございます」と 「おはようございます!」という元気なあいさつが、 冬休み明けの正門に飛び交いました。 クリスマスや年越し、お正月など 充実した冬休みを過ごしたことと思います。 新年の鏡餅やしめ縄が子ども達を迎えました。 さて、今日から3学期が始まります。3学期は1番短い学期...»続きを読む

  • 2025年1月6日 16:24

ページの先頭に戻る