カテゴリ:行事
カテゴリ: 地域連携、朝会、行事、活動、学校風景
10月は読書旬間が行われ、読書に親しんでもらおうと 図書委員を中心に、色々な取り組みが行われました。 読み聞かせの会「大きな木」の皆さんによるオープニング集会での「桃太郎」 先生方や図書委員のメンバーの読み聞かせ、新しい本の抽選会、 読書郵便や、読書クイズなど、みんなで楽しみながら 読書活動や催し物に取り組みました。 「読書は心の栄養!」といいます...»続きを読む
- 2024年11月5日 10:29
カテゴリ: クラブ・スポーツでの活躍、行事
10月19日(土)は、全宮古小学校陸上競技大会です。 下地小学校の代表のお友達も、「走る、飛ぶ、投げる」競技の中で 自分の持っている力を発揮し、最後までがんばりました。 結果は、男子7位、女子5位、総合7位となりました。 また、共通男子走り高跳びでは、砂川琉空さんが1位 5年女子ジャベリックボールにて喜屋武苺華さんが1位、 4年女子100mで山里莉...»続きを読む
- 2024年11月3日 14:16
カテゴリ: 行事
会場にお集まりの、来賓の皆様や保護者、地域の皆様の温かい拍手と声援が とても有り難かったです。 また、これまでPTA作業や当日の駐車場の係、 子ども達のエイサー衣装の手伝いなど 皆様のご協力があってこその運動会でした。 本当に感謝申し上げます。 この運動会で大きく成長した子ども達、 これからも日々成長していきますので、 今後ともご支援を、よろ...»続きを読む
- 2024年10月9日 17:29
カテゴリ: 行事
3年のミックスリレー 4年の組み体操 5・6年のエイサー 3・4年の中学年リレーと5・6年の高学年リレー 他種目にわたり、子ども達の発達段階や成長を見ることが出来ました。 »続きを読む
- 2024年10月9日 16:12
カテゴリ: 行事
10月6日は、待ちに待った運動会です。 台風の影響がかなり心配でしたが、当日は素晴らしい晴天で、 きっとみんなの日頃の行いが大変良い!と 天も味方してくださったのでしょう。 「輝く笑顔 天まで届け レッツゴー!」のスローガンのもと、 全児童明るく、元気いっぱい、そして一生懸命の 大変素晴らしい運動会になりました。 今年は体育専科の先生の日々の...»続きを読む
- 2024年10月9日 15:53
カテゴリ: 行事
2学期が始まって1週間後、6年生36名の修学旅行が行われました。 1日目は南部で平和学習、 2日目は、子どもの国や美ら海水族館など北部まで行きました。 3日目は、首里城、博物館、そして多くの子ども達が最も楽しみにしていたアイススケートです。 沖縄本島の、文化、歴史、伝統、そして自然を見学・体験しました。 特に沖縄戦については、事前の学習も充実して、 ...»続きを読む
- 2024年9月11日 10:48
カテゴリ: 行事
8月27日(火)は2学期の始業式です。 長かった夏休みも終わり、元気な子ども達の声が学校に戻ってきました。 児童のピアノ伴奏で校歌を歌い、 3年生2名と5年生2名のお友達が、2学期にがんばりたいことを発表し、 校長先生のお話で、2学期にがんばってほしい「あいさつ」について聞き、 新しい支援員の先生の紹介や、ライオン美らactionの紹介を聞きました。 1...»続きを読む
- 2024年8月30日 16:33
カテゴリ: 行事
7月19日は、1学期の終業式でした。 元気いっぱい校歌を歌い、プレゼンで1学期を校長先生と振り返り、 代表のお友達が1学期を振り返って楽しかったこと、 成長したこと、思い出に残ったこと等を生き生きと発表してくれました。 その後、生徒指導の先生より、安全指導がありました。 サンダルを追いかけて水難事故に遭うのを防ぐために作られた 「サンダルバイバイ」...»続きを読む
- 2024年7月31日 16:47
カテゴリ: 行事、給食、学校風景
6月14日は1年生の保護者の方を学校にお呼びして 1年生と一緒に給食を頂く「親子給食」を行いました。 朝から1年生はウキウキわくわく! お昼には、1年の教室は保護者の方と子ども達の笑顔でいっぱい! 「給食、おいしいね~!」と嬉しそうに食べていました。 »続きを読む
- 2024年6月21日 13:07
カテゴリ: 授業、行事、学校風景
6月10日は、プール開きが行われ、いよいよ待ちに待った水泳学習が始まります。 「プール開き」に参加したのは6年生。 校長先生の安全祈願後、体操を済ませ、シャワーを浴び、 いよいよプールに入り、歓声を上げていました。 翌日から本格的に水泳学習が始まります。 安全第一に、発達段階に応じて目標をたて、水泳学習に臨みます。 »続きを読む
- 2024年6月21日 12:37