カテゴリ:行事

3月8日(金)バスに乗って遠足

 3月8日(金)は、待ちに待った遠足です。 昨日の雨は、みんなの作ったてるてる坊主が功を奏し しっかり晴れてくれました。ただ風が強かったのですが、 子ども達はみんなで楽しく遠足を楽しみました。 バスにのってみんなで行く遠足。 楽しい一日でした。 »続きを読む

  • 2024年3月8日 21:17

2月20日(火)新入学園児と一年生との交流会

 2月20日は4月に入学するお友達と1年生の交流会です。 体育館で迎えて、いつも1年生がしている授業の体験を楽しみました。まず「昆虫太極拳」で体を動かし、たくさんのコーナーに分かれて様々な体験をしました。国語のおべんきょうを紹介したり、楽器の琴・鉄琴を演奏したり、タブレットでお絵かきしたり、色板で遊んだり、ふわふわボールでバレーボールを楽しんだりといろいろ楽しみました。その後、図...»続きを読む

  • 2024年2月28日 20:33

2月16日(金) 3学期授業参観

 2月16日(金)は3学期の授業参観でした。 今年度最後の授業参観と言うこともあり、教室や廊下には、これまでの子ども達の取り組んできた学習の成果が並べられたり、掲示されたりしていました。 授業の内容も、1年間を振り返った内容が多く、集大成といったところ。 1年生は音楽室で合奏を披露、6年生はこれまでを振り返って楽しかった思い出をみんなの前で発表していました。来校して下...»続きを読む

  • 2024年2月28日 19:57

2月9日 新入生入学説明会

 2月9日に下地小学校の新入生入学説明会がありました。 会場には、新入生の保護者やご家族の皆様が足を運んでくれました 説明会では、入学式当日の日程や、学校生活、入学に当たっての準備等、 給食や保健について等の説明がなされました。 今後、学校では、体験給食や体験入学などを行い、新入生が、安心して入学できるよう準備を進めていきます。 大きな新しいピカピカのラン...»続きを読む

  • 2024年2月15日 17:23

1月27日(土) 全宮古小学校駅伝競走大会 第5位入賞!③

 終わった後は、すっきりやりきった爽やかな表情で、 5位入賞を喜んでいました。 大会では、兄妹で出場してたすきを繋いだ根間兄妹の頑張りも見られました。 また、個人賞10名の中に、男子5位に、饒平名清志郎さん(5分42秒) 6位に根間陽好さん(5分44秒)の2名が下地小からが入りました。 おめでとうございます!! 最後は、グラウンドに感謝の一礼!をして...»続きを読む

  • 2024年1月29日 14:40

1月27日(土) 全宮古小学校駅伝競走大会 第5位入賞!②

 後半の坂道は、やはりきつく、頑張りどころ。 それでも子ども達は、みんなの声援に応えながら、 これまでの練習の成果を発揮し、 最後まで歯を食いしばって走りきりました。 »続きを読む

  • 2024年1月29日 14:26

1月9日(火) 3学期がスタートしました

 1月9日、3学期の始業式が行われました。 始業式では、みんなで元気に校歌を斉唱し、6年生の「3学期に頑張りたいこと」の発表がありました。 Kさんは、「算数と委員会活動を頑張る。卒業までの時間を大切にしてみんなで楽しい思い出を作りたい。」Rさんは「国語と社会で目標点数をとれるよう頑張る事と、部活、6年生として今自分にできることをしっかりとしていきたい」と発表しました。 ...»続きを読む

  • 2024年1月10日 10:53

11月24日(金)授業参観

授業参観11月24日(金)は授業参観でした。大勢の保護者の皆様が足を運んで下さり、子ども達の学習を見に来て下さりました。ペアでまたはグループで学び合いをする子ども達を見守ったり、タブレットを活用した英語の授業を見たり、また保護者の皆さんが参加して、子ども達と一緒に問題を解く様子も見られました。壁や廊下には子ども達の作品や「夢近ノート(自主学習ノート)」が掲示、展示され子ども達の日頃の頑張りが分か...»続きを読む

  • 2023年12月22日 18:37

10月16日(月)読書旬間オープニング集会②

 読書郵便や、しおり作り、読書に関する取り組みが始まりました。これからよみきかせも始まります。 宮古島でもずいぶん涼しくなってきた昨今、ご家族で、読書での楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 »続きを読む

  • 2023年10月20日 14:21

10月16日(月)読書旬間オープニング集会①

  「読書の秋」です。下地小学校も読書旬間が始まりました。 16日の朝会で、図書委員会が、読書旬間の取り組みについて紹介し、読み聞かせや読書郵便の説明などを行いました。 その後、舞台で、「大きな木」の読み聞かせの会のお母さん方が「大きなかぶ」を披露してくれました。「大きなかぶ」は、孫やねこ、ネズミに、子ども達も先生も代表で参加しました。ちょうど校長先生が参加したところでかぶはぬ...»続きを読む

  • 2023年10月20日 14:19

ページの先頭に戻る