カテゴリ:活動
カテゴリ: 活動
9月16日水曜日です。今日も、 「おはようございます」子供たちのあいさつの声がはずみます。 今日も『朝のあいさつ運動』(PTA活動)を実施中です。 *場所:①学校正門前 ②上地団地近くの横断歩道 朝の貴重なお時間協力していただいています。本当にありがとうございます。 »続きを読む
- 2020年9月16日 08:41
カテゴリ: 活動
「おはようございます」子供たちのあいさつの声がはずみます。 9月14日(月)から5日間、第2回『朝のあいさつ運動』(PTA活動)を実施中です。 厚生部・校外指導部のみなさんに、7時45分から8時05分の20分間、子供たち等へのあいさつと合わせて交通安全も見守ってもらっています。 *場所:①学校正門前 ②上地団地近くの横断歩道 5日間で 厚生部員7名、校...»続きを読む
- 2020年9月15日 17:38
カテゴリ: 活動
運動場北側に、子ども達が朝のボランティア活動などで集めた落ち葉などを置く場所があります。 最近その場所の手前(運動場まで)が、落ち葉などで散乱していたので、本校の1年、2年、6年児童の祖父である嵩原正人さんに相談したところ、ショベルカーを使用し、快く整備の協力を頂きました。 ※炎天下の中、嵩原 正人さんには、感謝、感謝です。ありがとうござい...»続きを読む
- 2020年8月12日 13:40
カテゴリ: 活動
7月19日(日)下地地区地域づくり協議会活動の 『池原公園清掃作業』 が行われました。 下地小PTAもPTA会長をはじめ、環境整備部員の皆様に協力して頂き参加してきました。 作業には好条件の薄曇りの天気で、午前8時から約2時間、作業も順調に進み公園内はきれいに環境美化が整いました。 参加されたPTAの皆...»続きを読む
- 2020年7月20日 13:31
カテゴリ: 活動
7月8日(水)感染症対策をしながら 『体育朝会(運動場)』 を行いました。 まず、6年生がラジオ体操のポイントである、腕や足を伸ばす、関節を大きく動かすといった動きのお手本を見せてくれました。次に、 全児童(208名)で一斉体操 です。 体操は体全体の筋肉をほぐし柔軟性を取り戻すことで「血行促進」「背骨や腰のゆがみ対策」が期待で...»続きを読む
- 2020年7月9日 11:29
カテゴリ: 活動、お知らせ
7月7日、 JAおきなわより『マンゴーを無償』 で、いただきました。 子供たちは、果汁たっぷりで濃厚な甘さを味わいながら満面の笑顔を見せていました。 これを機会に、あらためてマンゴーについて、また、他の農作物についても勉強し農業のことや地産地消と食育への学習にもつなげていきたいです。 おいしいマンゴー、あ...»続きを読む
- 2020年7月8日 12:26
カテゴリ: 活動
「おはようございます」子供たちのあいさつの声がはずみます。 7月6日(月)から5日間 、 『朝のあいさつ運動』(PTA活動) を実施中です。 各専門部員のみなさんを中心に、7時45分から8時05分の20分間、子供たち等へのあいさつと合わせて交通安全も見守ってもらっています。 *場所:①学校正門前 ②上地団地近くの横断歩道 5日間で34名の...»続きを読む
- 2020年7月7日 10:50
カテゴリ: 活動
「自転車点検」に引き続き、 『危険箇所点検』 を実施いたしました。 事前に情報提供のあった場所を下地駐在所巡査 赤嶺さんにも同行していただき点検を行いました。 これからも、会員の皆様で危険箇所の情報がありましたら学校の方へお伝えください。 校外指導部員の皆様、12:30より14:00まで貴重なお昼の時間をあ...»続きを読む
- 2020年7月6日 18:45
カテゴリ: 活動
7月3日(金)令和2年度に入り最初の PTA活動『自転車点検・危険箇所点検(校外指導部)』 を実施いたしました。 『自転車点検』 では、校外指導部員を中心に9名でチェック項目に沿って1台1台丁寧に点検しました。点検を終えた自転車には水色の点検表をつけました。その点検表を参考にご家庭でカードの内容を確認し、再点検をお願いします。 ...»続きを読む
- 2020年7月6日 18:26
カテゴリ: 活動
今日(7月1日) 「プール開き」 を行い、子ども達の待ちに待った水泳学習が始まりました。 早速、6年生が泳ぎ初めを行いました。 1年生にとっては、初めての学習になります、うれしいですね。 水泳学習期間中一人も事故やけがのないように、「水の神様」にお酒やお塩をおそなえして 「どうぞ何事もありません...»続きを読む
- 2020年7月1日 10:32