カテゴリ: 行事
9:45~体育館で、4月に入学予定の園児36名を招待して、1年生との交流学習を行いました。 学校生活のオリエンテーションと、入学時の不安感を解消することが目的です。 体育館で、入学式に歌う「どきどきどん」を練習したり、ゲームで体を動かしたりしました。 その後、1年生の教室に招いて、ランドセルを背負わせたり、机に座っても...»続きを読む
- 2019年2月22日 13:52
カテゴリ: 行事
今朝は、図書委員会による読み聞かせの日でした。 図書委員が学年に合わせて選んだ絵本で読み聞かせを行いました。 月に1回ですが、みんな楽しみに待っています。 ブログが写真5枚までしか載せられないので、1度に全員は紹介できません。ご了承下さい。 »続きを読む
- 2019年2月22日 13:33
カテゴリ: 行事
今日は、3~6年生を対象に沖縄県の学力到達度調査が行われました。 5年生は、4月に行われる全国学力・学習状況調査に合わせて、国語・算数・理科を行いました。 3年生は、国語と算数、4年と6年は、算数だけです。 到達度調査の趣旨は、児童一人一人の学習の定着状況を把握し、授業改善の充実を図ることと、年度末において自校の落ち込みのある領域を把握し...»続きを読む
- 2019年2月20日 11:31
カテゴリ: 行事
2月15日(金) 15:30~16:15 4月入学予定児童の保護者の皆様に、学校の方針や準備していただくことを説明しました。 忙しい中、ほとんどの皆様が参加してくださいました。ありがとうございます。 入学を心待ちにしているお子様と一緒に、入学の準備をお願いします。 入学式は、4月9日(火)です。よろしくお願いしま...»続きを読む
- 2019年2月16日 09:47
カテゴリ: 行事
全校朝会で、先週の児童会役員改選で当選した5人に当選証書、任命書を渡し、新旧役員の引継ぎ式を行いました。 選挙管理委員会(児童会役員)から、当選証書を交付しました。 9人の中から選ばれた5人です。みんなの期待を感じて、頑張ってくださいね。 学校から、任命書を渡しました。202人の児童会会員のリーダーとしてよろしくお願いします。 &n...»続きを読む
- 2019年2月15日 09:25
カテゴリ: 行事
5校時に、児童会役員選挙の立会演説会・投票が行われました。 定員5名に9人の立候補者がありました。 みんな、時分の意見をとても上手に発表してくれました。 4年以上の児童が一人2票ずつ投票し、5人の役員を決めます。 »続きを読む
- 2019年2月8日 16:46
カテゴリ: 行事
今日は、全校朝会でお話をする時間をもらったので、下地小学校みんなの頑張りを確認しながら、自信を持って積極的に活動しましょうというお話をしました。 最近行われた、駅伝大会や野球大会をはじめ下地小学校のみんなの活躍がすばらしいです。 読書量も宮古地区一位なんですよ。 さらに、みんな仲良く過ごしていることも自慢して良いことだ...»続きを読む
- 2019年2月6日 09:30
カテゴリ: 行事
6年生は、総合的な学習の時間で「夢アップ大作戦!」の学習をしています。 これは、さまざまな視点からいろいろな職業のよさを見つめることにより、仕事への理解を深め、自己の将来を考えてもらうことを目標としています。 いままで、主に家族からの聞き取り調査や大人へのインタビューで理解を深めてきましたが、今日は、実際に働く現場を見学しました。 &nb...»続きを読む
- 2019年2月5日 14:19
カテゴリ: 行事
2月は、学力強化月間です。 次の学年に進級して困らないように、大事なところを振り返り、できるようになっているかどうかを確認します。 放課後の補習の時間に、計画的に振り返り学習を行います。 今日は、6年生が低学年の放課後の補習に丸つけボランティアとして参加しました。 丸付けをしながら、優しく教え...»続きを読む
- 2019年2月4日 16:39
カテゴリ: 行事
今週は、児童会役員選挙の運動期間となっています。 登校時間と休み時間、昼休みを利用して運動することができます。 役員5名に対して、9人が立候補しています。 1Fと2Fに自作のポスターを掲示しています。 児童会の投票権は4年以上の児童が一人2票持っています。 9人とも積...»続きを読む
- 2019年2月4日 09:04