陸上競技大会

秋空の下、全宮古小学校陸上競技大会が行われました。 男子2位、女子5位という素晴らしい成績でした。 賞状もたくさんもらいました。 本当によくがんばりました。 »続きを読む

  • 2019年10月26日 19:11

48歳同窓会寄付

先輩方が寄付してくれました。 ありがとうございます。 »続きを読む

  • 2019年10月26日 19:07

ジャガイモ植付(縦割り班)

縦割り班で、作物栽培をします。   高学年の指導で、ジャガイモを植え付けました。   JAしもじさんや青壮年部の皆さんのおかげで、スムーズに植え付けることができました。   愛情をもって植えたので、たくさん収穫できると思います。   これから、水掛や雑草引きなど手入れをしながらしっかりと栽培していきます。 »続きを読む

  • 2019年10月25日 15:19

陸上選手推戴式

明日、第30回の全宮古小学校陸上競技大会が開催されます。   全校朝会で、出場選手の激励をしました。   選手は、1か月近く一生懸命に練習してきました。 明日は、練習の成果を十分に発揮してくれることを期待します。   5・6年生が、恒例の「沖糖の煙突」で応援してくれました。   私からは、成功のイメージ...»続きを読む

  • 2019年10月25日 10:42

3年 Aコープ見学

3年生が、社会科「店で働く人と仕事」の学習で、Aコープ下地店を見学しました。   スーパーマーケット見学をとおして、お店がお客のことを考えたさまざまな工夫をしていることに気づくことが目標です。   みんな、準備していた質問や、見学で思いついた質問を積極的にしていました。   Aコープの皆さんが、とても親切に対応してくださったので、...»続きを読む

  • 2019年10月24日 15:52

授業研究会(5年算数)

4~6年の担任と、有志の教諭が授業の工夫について事前に話し合いました。

今日は、6校時に校内研修を行いました。   宮古教育事務所の指導主事の先生をお迎えして、5年生の算数の授業研究会です。   高学年部会で、事前に授業の工夫を行い、今日の授業に臨みました。   直方体や立方体の体積の公式を考える授業です。   全員が、課題に向き合って、一生懸命に考えていました。 &nbs...»続きを読む

  • 2019年10月23日 17:34

たねいもの寄贈

本校は、1~6年生を6つの縦割班に分け、レクやリレーなどで異学年交流を進めています。   その一環で、今週の金曜日にはジャガイモを植え、縦割り班による作物栽培に取り組みます。   今日は、JAしもじさんから、たねいもを寄贈していただきましたので、飼育委員が代表して受け取りました。   畑の管理もJAの青壮年部のみなさんにやっていた...»続きを読む

  • 2019年10月23日 17:23

音読朝会(2年)

今日の音読朝会は、2年生の発表でした。   今、学習中の「お手紙」をみんなで音読してくれました。   少し長いお話なので、今日は途中まででした。来月の学習発表会では全部音読してくれるそうです。   声の大きさも、発音もしっかりしていて、とても聞きやすい音読でした。 »続きを読む

  • 2019年10月23日 09:16

図書委員会読み聞かせ

読書月間は読みきかせが5回行われました。   今日は、図書委員会の読みきかせでした。   一人で読んだり、二人で読んだり、立って読んだり、座って読んだりと、形はいろいろですが、全クラスに入って読みきかせをしてくれました。図書委員さん、ありがとうございます。   読書月間もあと1週間です。読書ビンゴも全クリアが間近の子がいました。 ...»続きを読む

  • 2019年10月18日 10:38

おおきな木 朝のあいさつ運動・読み聞かせ

今日は、朝から「おおきな木」のお母さん方に頑張っていただきました。   朝は、防犯協会とタイアップしてあいさつ運動です。   子供たちは、カエルとウサギに迎えられて感激していました。   朝から明るい気持ちになりますね。   昼休みは、おおきな木のお母さん方に、寸劇「おおきな木」を披露していただきました。 ...»続きを読む

  • 2019年10月16日 15:30

ページの先頭に戻る