校内授業研究会

 9月29日に、 校内授業研究会 を行いました。 宮古教育事務所 指導主事を招聘しての、「4年生 国語科」の授業研究会です。   子供が学習課題に対して、 自分の考えを根拠を明確にして友達と対話する中で、友達から得た多様な考えを、自分の考えに活かしていく姿を目指して 研究授業を行いました。 授業後に指導主事を交えて、授業の振り返りを行い、先生方それぞ...»続きを読む

  • 2021年10月7日 10:38

非行防止教室:4年

宮古島警察署 生活安全課 砂川 由衣さんをお招きして、4年生を対象とした 『非行防止教室』 を行いました。   子供たちのまわりには、危険がいっぱいです! たばこ、お酒、家出、深夜はいかい(スマホの深夜はいかい)、万引き、怠学(学校を さぼること)など、ちょっとしたきっかけで子供たちが間違った判断をしてしまったり、悪の道に誘われたりしないように、事例を交えながら講話...»続きを読む

  • 2021年10月6日 11:23

読書月間がスタート

図書委員のみなさん

9月29日の児童朝会は、10月から読書月間スタートということで、 図書委員会による『オープニング集会』 を行いました。 これから1か月間、 「世界の絵本の読み聞かせ」「読書しおり」「読書郵便」など 、みんなで読書に親しむ月にしましょう。 »続きを読む

  • 2021年10月5日 16:44

朝の子供見守り活動(PTA校外指導部)

学校は、10月1日から今年度の折り返しに入りました。 緊急事態宣言は解除されましたが、沖縄県は『感染拡大抑止期間(10/1~10/31)』に移行し感染症予防対策の徹底を呼びかけています。 学校生活もこれまで通り気を緩めず感染症予防対策を徹底し教育活動を進めていきます。ご理解とご協力を宜しくお願いします。   さて、「 朝の子供見守り活動(PTA校外指導部) 」...»続きを読む

  • 2021年10月3日 06:18

ようこそ下地小へ

9月30日から新しいALT(外国語指導助手)の先生が来て下さいました。 エスター アボッシュ先生です。アメリカ出身で、明るく素敵な先生です。 これから、外国語の学習や活動でお世話になります。宜しくお願いします。 *ALTとは日本語では「外国語指導助手」と呼ばれています。ここで言う「外国語」は英語のことを指しています。基本的には授業において、英語専科の平良 悦子先生や学級担任の補助が...»続きを読む

  • 2021年10月2日 16:19

本校が目指す力

 1年生が朝のボランティア活動で中庭の芝刈り後の掃除を、担任と一緒に取り組んでいました。 「先生、みんなでやれば早いね。」 と言う声が聞こえました。   ※本校が目指す力 『自ら学び考える力』 ⇒ *課題に気づく力 (今どこが、よごれているかな?何人くらいでやればいい? 一人よりみんなでやった方がいいな! ) ...»続きを読む

  • 2021年10月1日 11:06

朝の子供見守り活動(PTA校外指導部)スタート

「朝の子供見守り活動(PTA校外指導部)」が9月27日(月)よりスタートしました。 本日も3名の保護者の方に下地小学校、そして、下地中学校の子供たちの交通安全、そして、あいさつなどの声かけをしていただきました。 1年生の保護者からスタートしていますが、日程の分からない保護者の方がいましたら、学級担任の方までお声をかけて下さい。資料等を再配布いたします。 子供たちへの声かけや安全...»続きを読む

  • 2021年9月29日 09:28

整備作業ありがとうございました

運動場北側(下地こども園東側)に、子供たちが朝のボランティア活動などで集めた落ち葉を置く場所があります。 毎年そうですが、どうしても置き場が一杯になると、手前(運動場まで)が、落ち葉で散乱してしまいます。 本校の2年、3年児童の祖父である嵩原正人さんに相談したところ、昨年度同様に、ショベルカーで快く整備していただきました。(シルバーウィーク中)   ※炎天...»続きを読む

  • 2021年9月22日 15:50

2学期が始まりました!

1年1組

 昨年の2学期の始業式の日も台風の影響で登校時、大雨で大変でしたが、今年もまたかと思いきや、子供たちが登校するころには、雲の切れ間から薄日が差仕込み子供たちの背中を温かい風が一押しするようなそんな天気になっていました。  今日の始業式もみんなで集まって行うことはできませんでしたが、教室では、久しぶりに自分の席に座って、クラスのみんながそばにいる教室、マスク越しですが子供たちの穏やかな...»続きを読む

  • 2021年9月13日 19:11

学校再開と完全下校の徹底について(お知らせ)

保護者の皆様へ  猛烈な勢力の台風14号の動きが気になるところではありますが、いよいよ2学期が13日から始まります。 子供たちの2学期が安心・安全に始められるように、見出しの件について、お知らせ致します。今後とも、本校のコロナ感染症予防対策へのご理解とご協力を宜しくお願い致します。 »続きを読む

  • 2021年9月10日 18:41

ページの先頭に戻る