整備作業ありがとうございました

運動場北側(下地こども園東側)に、子供たちが朝のボランティア活動などで集めた落ち葉を置く場所があります。 毎年そうですが、どうしても置き場が一杯になると、手前(運動場まで)が、落ち葉で散乱してしまいます。 本校の2年、3年児童の祖父である嵩原正人さんに相談したところ、昨年度同様に、ショベルカーで快く整備していただきました。(シルバーウィーク中)   ※炎天...»続きを読む

  • 2021年9月22日 15:50

2学期が始まりました!

1年1組

 昨年の2学期の始業式の日も台風の影響で登校時、大雨で大変でしたが、今年もまたかと思いきや、子供たちが登校するころには、雲の切れ間から薄日が差仕込み子供たちの背中を温かい風が一押しするようなそんな天気になっていました。  今日の始業式もみんなで集まって行うことはできませんでしたが、教室では、久しぶりに自分の席に座って、クラスのみんながそばにいる教室、マスク越しですが子供たちの穏やかな...»続きを読む

  • 2021年9月13日 19:11

学校再開と完全下校の徹底について(お知らせ)

保護者の皆様へ  猛烈な勢力の台風14号の動きが気になるところではありますが、いよいよ2学期が13日から始まります。 子供たちの2学期が安心・安全に始められるように、見出しの件について、お知らせ致します。今後とも、本校のコロナ感染症予防対策へのご理解とご協力を宜しくお願い致します。 »続きを読む

  • 2021年9月10日 18:41

コンクール作品の締め切りについて【訂正】

保護者の皆様へ 「一斉臨時休業の延長について(お知らせ)」の内容に訂正箇所がありましたのでお知らせ致します。 【訂正箇所】 3 期間中の学習 ② について ※コンクール作品の『新しい応募締め切り一覧表』を添付致しますので、ご確認を宜しくお願い致します。尚、訂正箇所は、『赤文字』で示してあります。 ・一斉休業措置に伴う、コンクール主催者の応募締め切り見直し等の配慮の為です...»続きを読む

  • 2021年9月3日 18:45

一斉臨時休業延長について

保護者の皆様へ タイトルの件につきまして、お知らせ致します。 保護者の皆様には、引き続き大変大きな負担をお掛けしますが、休業期間中の各学年の学習計画にご理解とご協力を宜しくお願い致します。 »続きを読む

  • 2021年9月3日 15:55

宮古島市教育委員会のメッセージ

保護者の皆様へ  新型コロナウイルス感染症急拡大が続いていることから、宮古島市教育委員会よりメッセージの周知依頼がありました。引き続き、新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底にご協力下さい。 »続きを読む

  • 2021年8月20日 09:08

図書館閉館のお知らせ

児童・保護者の皆様へ  平素より本校の教育活動ならびに、学校における感染症予防対策の推進にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。 さて、沖縄県は、依然として感染者の急拡大に歯止めがかからず、8月22日まで延長していた緊急事態措置期間を再度、8月31日まで延長することを決定し、全ての県民に向け緊急共同メッセージを発信しています。 本校においても沖縄県の緊急事態措置期間の延...»続きを読む

  • 2021年8月15日 10:24

【緊急】新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について

保護者の皆様へ  平素より、学校における感染症対策の推進に御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。   沖縄県では、8月1日に県内の感染が減少に向かうよう、全ての県民に対し「緊急共同メッセージ)」を発出し、2週間全力で感染対策の徹底をしようとのメッセージがありましたが、8月5日の新規感染者数は宮古島市で新たに12名、沖縄県全体では648名で過去最多を更新し、歯止めがかからない...»続きを読む

  • 2021年8月6日 11:58

サッカー大会

明るく元気な選手たち

第41回新報児童オリンピック少年サッカー(3・4年生)大会 が、7月17・18日の両日開催されました。   下地FCチームは、上野小の子供たちとの合同チームで、 第3位 という成績でした。 予選リーグを2位で突破し、準決勝では、優勝したチームに惜敗しましたが、 地区代表まであと一歩という大活躍 でした。   ご家族のみなさんにとっては...»続きを読む

  • 2021年7月20日 14:19

第1学期「終業式」

開会の言葉(教頭)・校歌斉唱

7月20日(火)第1学期「 終業式 」を行いました。 校歌斉唱につづき、「 1学期に頑張ったこと 」の発表を、2,4年生の児童代表が行いました。   【2年生代表】 「鉄ぼうが苦手でこわかったけど、みんなの応援で勇気をもらって、できるようになったこと。生活科で夏やさい(ナス)を育てたこと。水かけや雑草取りなど頑張り、収穫したナスをおばあちゃんにあげたら喜んで...»続きを読む

  • 2021年7月20日 12:37

ページの先頭に戻る