カテゴリ: 授業
去った11月、 道徳一斉授業 を行いました。 1年「どんな人と、友だちになりたい?」 2年「みんな仲よくとは、どういうことかな?」 3年「だれとでもなかよくするために、大切なことは何かな?」 4年「友だちが約束を守ってくれなかったとき、自分だったらどうする?」 各教室では、それぞれの「授業テ...»続きを読む
- 2021年12月11日 09:21
カテゴリ: お知らせ
『 第22回未来に残そう青い海図画コンクール :主催:海上保安庁』で 『小学校高学年の部 海上保安友の会沖縄支部会長賞』 に輝いた 根間 萌瑛さん(5年生) です。 おめでとうございます。 虹は幸運の象徴ともいわれます。「雨が降らねば、虹は出ない」ということわざもありますが、見方を変えて「困難な出来事のあとには、きっと良いことがやってくる」と考えると現在の状況を...»続きを読む
- 2021年12月10日 18:55
カテゴリ: お知らせ
地元企業の東光電気株式会社 代表取締役 洲鎌 勝彦 氏より寄付をいただきました。 地域の学校を思う、洲鎌 勝彦 氏の熱い気持ちに心から感謝申し上げます。 そして、貴重な浄財を子供たちの教育活動の充実のために活用させていただきます。本当にありがとうございます。 »続きを読む
- 2021年12月9日 17:40
カテゴリ: 行事
12月8日(月)今年度、初めての 授業参観 を行いました。2・3校時に分けての分散型の授業参観です。 感染予防のため、お手数をおかけしましたが、保護者の皆様には、マスク着用や手指消毒、検温にご協力いただきました。 保護者の皆さんは、距離感を取って、私語も慎みながら、互いにゆずり合って参観していただくことができました。ありがとうございます。 子供たちもこれまで保護者の方に授業...»続きを読む
- 2021年12月8日 16:52
カテゴリ: 授業
12月2日(木) 6年生は宮古島地方気象台とオンライン授業(理科) を行いました。 今年度2度目のオンライン授業:理科となります。 授業テーマは、 「地震と津波」 です。地震と津波の仕組みや被害、そして、備えについて講話していただきました。子供たちは、講話をしっかりと聞き取り積極的に質問をすることで「地震と津波」に関心を持ち、備えについても 「自分の身は自分で守る」 ...»続きを読む
- 2021年12月4日 07:49
カテゴリ: 活動
第35回宮古ミニバスケットボール冬季大会:スポーツデポカップ が、11月27・28日行われました。 本校からも、男女チームが参加、 女子は『一勝一敗』 、 男子は『準優勝』 し、沖縄県大会出場の推薦を受けました。 男女チームともに日頃の活動の成果を発揮しました。おめでとう。 »続きを読む
- 2021年12月3日 13:56
カテゴリ: 行事
11月25日(金) 校内持久走大会 を行いました。下地こども園ぞう組37名のみんなも交えた大会です。 大会のねらいは、 『 自分の力にあったペースで最後まで粘り強く走ること。そして、自分の健康や体力について知り、それを向上させる意欲を高めること 』です。 【本校の目指す資質・能力との関連】 ★ 見通す力 (自分の走る力がわかるということ。友だちとの競走ではなく...»続きを読む
- 2021年12月2日 15:44
カテゴリ: 行事
11月14日(日)に令和3年度 運動会 が開催されました。 感染症予防対策のため、制限がある中での開催でしたが、子供たちは一生懸命に練習の成果を発揮し、ベストを尽くす姿は成長を感じさせとても輝いていました。 今年度の運動会のねらいは、 *健康・安全に生きる力 *課題に気づく力 *粘り強くやり抜く力 *相手の良さに気づき伝える力/他者を理解す...»続きを読む
- 2021年11月15日 09:10