6月6日(火) 昼休みの千羽鶴折り

  6月6日(火) 平和月間に入った下地小学校。 昼休みに体育館に集まって、委員会主催の千羽鶴折りを行いました。  世界が平和になりますように、みんながケンカのない仲の良いクラスや学校になりますように等など、 願いを込めて鶴を折りました。修学旅行に向けて降り慣れていた6年生が、下級生に優しく鶴の折り方を教える場面や、みんなで「こうだったかな?」「こうだね!」と言いながら折る姿が見られ...»続きを読む

  • 2023年6月6日 20:32

6月6日(火)の給食です

 6月6日(火)の給食のメニューは、 ・ごはん ・卵コーンスープ ・チンジャオロース ・魚の味噌マヨ焼き ・牛乳 です。 今、水泳学習がスタートしていていますが、子供たち、プール学習後にいただく給食は、また格別のようです。 »続きを読む

  • 2023年6月6日 20:19

6月5日(月) 『大きな木』の読み聞かせ②

 子供たちも真剣に聞いています。お母さん方の読み聞かせはやはり楽しいですね。 またこれからもよろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2023年6月6日 20:05

6月5日(月) 『大きな木』の読み聞かせ①

6月5日(月)は、朝の読み聞かせがありました。 毎月、月初めに読み聞かせの会の『大きな木』のお母さん方が、絵本や紙芝居などいろいろな物語などの読み聞かせをしてくださいます。5日も各クラスに入り、楽しいお話や面白いお話をしてくださいました。 »続きを読む

  • 2023年6月6日 20:01

6月5日(月) 4年 マングローブ観察(総合的な学習の時間)

 6月5日(月)の午後、4年生は、川満地区の漁港にあるマングローブ林を観察しました。  時間は約1時間40分の予定。海水と真水が混ざるところに繁殖するマングローブ。根っこを元に、マングローブの種類が4つあることを実際に見て理解したり、その中で生息する生き物を見つけたりしながら、楽しく学んできました。  今回、専門的に指導していただいたのは、特定非営利活動法人 宮古島海の環境ネットワー...»続きを読む

  • 2023年6月6日 19:52

6月5日(月)の給食

 6月5日(月)の給食のメニューは、 ・きびごはん ・アーサ入りゆし豆腐 ・なす味噌炒め ・すいか ・牛乳です。 台風も思ったより被害はなく、ほっと一安心。今日から午後の授業も再開。 みんなでおいしい給食をいただきました。 »続きを読む

  • 2023年6月6日 18:36

5月31日(水)の給食です

 5月31日(水)、5月最後の日の給食です。メニューは、 ・きびごはん ・とうがんの味噌汁 ・にんにくの芽炒め ・オレンジです。 6月1日、2日は台風の影響で教職提供は中止となりました。 »続きを読む

  • 2023年6月6日 18:24

5月30日(火) 昼休みの風景

 5月30日(火) 昼休みの風景  台風2号が発生し、心配される中、30日午後1時過ぎの昼休み現在、多少風は吹いていますが、雨は降っておらず、子供たちは元気に過ごしています。30日昼休みの様子をご紹介します。 中庭では、野球にうんていあそび、木登りも。虫取りはかわいいちょうを捕まえていました。 運動場では、2カ所で野球。楽しそうです。 体育館では低学年がボール遊...»続きを読む

  • 2023年5月30日 20:08

5月26日(金)校外学習 3年生  社会「わたしたちのまちと市」 

 5月26日(金)3年生 校外学習です。 3年生の社会科の学習の、「わたしたちのまちと市」という単元で、学校の周辺に何があるか探検します。学習のねらいは「探検を通して、自分たちの生活する学校の周りの様子や特色について知り、理解を深める」ことです。 学校を出発し、製糖工場方面ヘ。赤名宮や崎田川を見て、公民館前を探検してきました。 下地小学校より土地の高さが低いところだっ...»続きを読む

  • 2023年5月30日 14:18

5月30日(火)の給食です

 5月30日(火)の給食のメニューは、 ・麦ごはん ・肉じゃが ・きゅうりの酢の物 ・きびなごのからあげ ・牛乳です。   »続きを読む

  • 2023年5月30日 13:31

ページの先頭に戻る