カテゴリ: 授業
11月4日(金) 大規模地震・津波を想定し避難訓練 を行いました。地震発生直後は、自分の身を守ること、その次の動きについて大事なことを伝え、実際に訓練しました。 揺れを感じたら、直ちに頭や体を守る体勢をとります。教室では、机の下にすっぽり収まることを強調しています。 揺れが収まっても、すぐに机の下から出ないように指導しています。この間、職員が情報を収集、集約して、次の避難行動の指...»続きを読む
- 2022年11月6日 14:34
カテゴリ: 授業
11月2日、5時間目に宮古教育事務所の指導主事の先生を招聘して、1年生の国語科「サラダでげんき」の単元で研究授業が行われました。 低学年部会で、事前に授業の工夫を行い授業に臨みました。 「主体的に学び、自分の考えを表現できる児童の育成」を研究テーマに授業改善を行っています。 その後の振り返りでは「子供の学びの姿を中心に据えた」活発な意見交換が行われました。 »続きを読む
- 2022年11月5日 12:09
カテゴリ: お知らせ
10月28日、 宮古総合実業高校ボランティア部の皆さんと交流会 を行いました。 最初にボランティア部が制作した 紙芝居「来間の人々を助けた三兄弟」 の読み聞かせをしていただきました。 ※紙芝居は、2014年から2019年の6年間をかけて作成されました。 そして、現在、来間島から通う5名の児童が代表して 紙芝居の贈呈 を受けました。 紙芝居の中...»続きを読む
- 2022年11月4日 15:50
カテゴリ: お知らせ
「 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール 」 【入選】 ・1年:洲鎌 悠臣さん ・1年:佐々木 蔵人さん ・1年:新里 緋奈子さん ・3年:豊見山 愛海さん ・4年:仲里 優花さん 「 児童・生徒の平和メッセージ:図画部門 」 【佳作】 ・6年:根間 萌瑛さん これからも自分の好きなこと得意なものに挑戦す...»続きを読む
- 2022年11月1日 12:35
カテゴリ: 授業
10月27日、講師に宮古島市消防本部警防課の皆さんをお招きして『 心肺蘇生講習会:6年生 』を行いました。 心臓マッサージの方法やAEDの使い方など、教えていただきました。 この講習会が、国語、社会科、算数などの学びと同じように『命の授業』として、毎年、行っていきたいと思います。 本校が育成を目指す「健康安全に生きる力」に繫がる授業です。 »続きを読む
- 2022年10月31日 08:28
カテゴリ: 活動
10月26日(水) 栽培委員による発表朝会 を行いました。 内容は 「うえて そだてて 食べよう」ジャガイモ栽培の紹介 です。 これから、各学年で植え付けし、愛情をもって育てていきたいと思います。 »続きを読む
- 2022年10月27日 19:15
カテゴリ: 行事
10月22日、宮古島市陸上競技場において 第33回全宮古小学校陸上競技大会が開催 されました。 本校は 女子優勝 、 男子3位 という素晴らしい成績を修めました。 子供たちは、大会に向けて友達と競い合い、励まし合い、そして、自己記録の更新という目標に向けて全力で力を出し切ったと思います。 チーム下地、目標を持ち挑戦する陸上の楽...»続きを読む
- 2022年10月24日 18:50
カテゴリ: お知らせ
第1回伊良部ミニバスケットボール交流大会 が、10月16日(日)に行われ、 男子ミニバスケットボールチームが優勝 に輝きました。 次の大会でもチームワークを大切にして活躍することを期待しています。おめでとうございます。 »続きを読む
- 2022年10月23日 10:57
カテゴリ: 活動
小雨が降る中の10月18日(火)12:30より、 PTA校外指導部員の皆様に協力いただき、「自転車安全点検」及び、「危険箇所点検」を実施 いたしました。 危険箇所点検では、事前に情報提供のあった場所、今年は4カ所の点検を行いました。点検し、確認したことを改善に向けて取り組んでいきたいと思います。その際には、保護者の皆様のお力をお借りすることもあると思います。宜しくお願いします。 ...»続きを読む
- 2022年10月21日 09:51