カテゴリ: お知らせ
Jrやいまカップ 少年サッカー交流大会 あかんまカップ において、 『下地FC』が準優勝 に輝きました。 日頃の練習の積み重ね、また、監督やコーチの皆さん、そして、保護者の皆さんのサポートがあり子供たちは持てる力を発揮したと思います。 チームの皆さん、おめでとう! »続きを読む
- 2022年12月24日 15:07
カテゴリ: 活動
12月20日(火)全児童で取り組んだ「 赤い羽根共同募金 」を宮古島市社会福祉協議会に手渡しました。 運営委員が代表して、「 みんなで集めた募金です。宮古島の困っている方に使ってください。私たちの気持ちが困っている方の笑顔に繫がれば嬉しいです。お願いします。 」と述べ、募金箱でつくった「ありがとうツリー」と一緒に寄付をすることができました。 下...»続きを読む
- 2022年12月21日 09:42
カテゴリ: お知らせ
11月21日に本ブログで紹介した、第40回宮古ミニバスケットボール冬季6年生大会の男子チームです。 結果は、男子第3位! そして、最優秀選手賞に、奥間 海陸さんが選ばれています。 さあ、県大会が間近に迫ってきました。健康管理に気を付けて、力が発揮できるように最終調整です。 男女とも頑張れ! »続きを読む
- 2022年12月19日 12:40
カテゴリ: お知らせ
12月16日、宮古工業高校の生徒のみなさんから「 アルコールスタンド 」の寄贈がありました。 生徒のみなさんが自らの専門性を生かし、社会が必要としているもの、喜ばれるものを見いだし制作・提供できる力に感動しました。 そして、素晴らしい活動「地域に恩返しプロジェクト」に感謝します。 子供たちの健康安全に使わせていただきます。 »続きを読む
- 2022年12月19日 11:31
カテゴリ: 授業
レインボーハート沖縄の竹内清文代表を講師にお招きし、「自分らしさを大切に 周りとちがっっても大丈夫」をテーマに講話していただきました。 『人と違っても自分を大切に思うことを忘れてはいけない。』という力強いメッセージ。そして、友だちと比較するのではなく、ありのままの自分を受け入れ、自分らしさ、多様な人を大切にする心など、男らしく、女らしくではなく、自分らしく生きることの大切さを学ぶことができま...»続きを読む
- 2022年12月16日 17:58
カテゴリ: お知らせ
12月16日、地元企業の東光電気株式会社 代表取締役 洲鎌 勝彦 氏より寄付をいただきました。 地域の学校を思う、洲鎌 勝彦 氏の熱い気持ちに心から感謝申し上げます。 そして、貴重な浄財を子供たちの教育活動の充実のために活用させていただきます。本当にありがとうございます。 »続きを読む
- 2022年12月16日 17:09
カテゴリ: 授業
レッドリボンとは、赤いリボンで「エイズを理解し、差別や偏見を持たない意志」を示すものです。「世界エイズデー」「人権週間」を踏まえ、全学級でレッドリボンをもとに差別について考えました。そして、学年毎に学級ごとに「おもいやりツリー」を作り、差別をしないことを誓いました。 »続きを読む
- 2022年12月14日 12:06
カテゴリ: お知らせ
12月3日、 昭和61年度卒業同窓会より寄付 をいただきました。贈呈式は、下地中学校で行いました。 昭和61年といえば、学校創立100周年 を迎えた年です。そんな大きな節目の年に卒業したみなさんが卒業して36年、母校や下地小の子供たちを温かい眼差しで見守っていただいていることに感謝致します。ありがとうございます。 いただいた浄財は、子供たちの教育活動の充実のために活用させて頂き...»続きを読む
- 2022年12月13日 13:35
カテゴリ: お知らせ
11月2日、 平成10年度卒同窓会より寄贈 を受けました。 同窓会代表:洲鎌元樹さん他6名の方が代表として来校されました。 卒業されて24年、現在の校舎が建て替えになる直前の卒業生です。(現在の校舎の引っ越しが平成12年3月でした。) 但し、図書館・多目的室・音楽室の建物、体育館などは当時のままです。その当時のままの体育館で贈呈式を行いました。式には大勢の子供たちも参加し、式終...»続きを読む
- 2022年12月13日 10:58
カテゴリ: お知らせ
11月28日、 昭和37年生まれ還暦同期会のみなさんが、還暦を記念して「母校の子供たちの活躍とますますの発展を祈念する」と言う言葉と共に寄付 をしてくださいました。 母校や後輩を思う先輩方の熱い気持ちをありがたく受け止め、子供たちの教育活動の充実のために活用させて頂きます。 卒業されて48年。あのときと変わらない素敵な笑顔で記念撮影を行いました。 ...»続きを読む
- 2022年11月29日 14:02