心肺蘇生講習会:6年生

10月27日、講師に宮古島市消防本部警防課の皆さんをお招きして『 心肺蘇生講習会:6年生 』を行いました。 心臓マッサージの方法やAEDの使い方など、教えていただきました。 この講習会が、国語、社会科、算数などの学びと同じように『命の授業』として、毎年、行っていきたいと思います。 本校が育成を目指す「健康安全に生きる力」に繫がる授業です。 »続きを読む

  • 2022年10月31日 08:28

「うえて そだてて 食べよう」

10月26日(水) 栽培委員による発表朝会 を行いました。 内容は 「うえて そだてて 食べよう」ジャガイモ栽培の紹介 です。 これから、各学年で植え付けし、愛情をもって育てていきたいと思います。 »続きを読む

  • 2022年10月27日 19:15

第33回全宮古小学校陸上競技大会

10月22日、宮古島市陸上競技場において 第33回全宮古小学校陸上競技大会が開催 されました。 本校は 女子優勝 、 男子3位 という素晴らしい成績を修めました。   子供たちは、大会に向けて友達と競い合い、励まし合い、そして、自己記録の更新という目標に向けて全力で力を出し切ったと思います。   チーム下地、目標を持ち挑戦する陸上の楽...»続きを読む

  • 2022年10月24日 18:50

全宮古小学校陸上競技大会 選手すいたい式

10月21日、 陸上競技大会選手すいたい式 を行いました。   5年生による恒例の 「沖糖の煙突」 で全児童で応援しました。 »続きを読む

  • 2022年10月24日 18:38

伊良部ミニバスケットボール交流大会

第1回伊良部ミニバスケットボール交流大会 が、10月16日(日)に行われ、 男子ミニバスケットボールチームが優勝 に輝きました。 次の大会でもチームワークを大切にして活躍することを期待しています。おめでとうございます。 »続きを読む

  • 2022年10月23日 10:57

「自転車安全点検」「危険箇所点検」:PTA校外指導部

小雨が降る中の10月18日(火)12:30より、 PTA校外指導部員の皆様に協力いただき、「自転車安全点検」及び、「危険箇所点検」を実施 いたしました。 危険箇所点検では、事前に情報提供のあった場所、今年は4カ所の点検を行いました。点検し、確認したことを改善に向けて取り組んでいきたいと思います。その際には、保護者の皆様のお力をお借りすることもあると思います。宜しくお願いします。 ...»続きを読む

  • 2022年10月21日 09:51

世界の絵本の読み聞かせ

昼休みに、図書委員会が「 世界の絵本の読みきかせ 」を行いました。   今回の国は、「スエーデン」でした。図書委員の皆さんは電子黒板を使いながら、上手に読んでくれました。 みんな、スエーデンの世界に浸ることが出来た、素敵な時間となりました。   読書月間3週目は、読書郵便や読書ビンゴ、読書クイズなども行っています。 »続きを読む

  • 2022年10月20日 09:06

「わゴムはどのくらいのびるかしら」

      10月17日(月) 「大きな木」サークル による読み聞かせを行いました。 読み聞かせが始まり、大型絵本の背景が動き出した途端、子供たちから歓声が上がり、また、男の子や自転車や飛行機、ロケット等の乗り物が立体的で、まるで、飛び出す大型絵本を楽しませていただきました。   わゴムがいつ切れるか?ドキドキ。どこ...»続きを読む

  • 2022年10月20日 07:34

薬物乱用防止教室:6年生

10月13日(木)薬物乱用防止教室(6年生)を行いました。 講師は宮古島警察署生活安全課少年係の砂川さんです。 喫煙や飲酒、また、違法薬物使用について、人体への影響、依存症による将来への影響などを、 事例を画像と交えながら分かりやすく教えていただきました。 授業の後、ちょっと感想を聞いてみると、 大人になってもお酒は飲み過ぎず、たばこは吸わないようにしたいです。 自分の...»続きを読む

  • 2022年10月19日 10:30

全国地域安全運動用ポスター及び評語コンクール

下地っ子の活躍を紹介します。 全国地域安全運動用ポスター及び評語コンクール 6年生:根間 萌瑛さんが、優秀賞を受賞し、宮古警察署長及び宮古島地区防犯協会長より表彰を受けました。 このコンクールは、犯罪や事故などのない安全で明るく住みよい地域社会の実現を推進する運動用のポスターです。 おめでとうございます。 »続きを読む

  • 2022年10月19日 10:04

ページの先頭に戻る