PTA作業

9月16日(金)16:00からPTA作業を開始しました(16:00前から作業を開始していただいた方もいました)。 雨模様が心配されましたが、始まると同時に太陽が顔を出しスムーズに作業を行うことができました。 大勢の保護者の皆様(画像では上手くお伝えできていませんが)のおかげで運動場とその周辺の環境が整い、運動会に向けて子供たちが思いっきり力を発揮することができます。 お忙しい中...»続きを読む

  • 2022年9月18日 08:07

校外学習:3年生

9月15日(木)「3年生の校外学習:店ではたらく人と仕事(Aコープ下地店)」を行いました。 地域の販売の様子について、自分との生活との関わりやそこで働く方の仕事の工夫などについて調べてきました。 Aコープ下地店の皆様、丁寧に教えていただいてありがとうございました。 »続きを読む

  • 2022年9月18日 07:48

修学旅行

平和祈念像

9月7~9日、2泊3日の修学旅行(沖縄本島)に行ってきました。子供たちは、3日間、笑顔で楽しくすごし貴重な経験と学びの機会となりました。 また、この3日間は、天候にも恵まれ、多くの思い出を作ることができました。 »続きを読む

  • 2022年9月17日 14:23

第3回代表委員会

今回の議題は、「運動会のスローガンを決めよう」です。 1年生から6年生までの学級役員、各委員会代表などで、議題をテーマに話し合いを行いました。 10月2日(日)に行われる運動会を大成功させるために、各学級で話し合った言葉を基に「各学級の考えを生かし、みんなが元気の出るスローガン」作成に向けて子供たちは「言葉にこだわり」話し合う姿が見られました。 »続きを読む

  • 2022年9月6日 15:58

ジュニア オリンピック水泳大会

校長室に嬉しい報告がありました。 7月24日に行われたジュニア オリンピック水泳大会(主催:宮古水泳連盟)で、 6年生 根間 萌瑛さんが、 【小学5・6年生女子の部】 *平泳ぎ25m:第1位 *バタフライ50m:第2位 という素晴らしい成績をおさめました。おめでとうございます。 »続きを読む

  • 2022年9月6日 15:24

第2学期始業式

9月、学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。 2学期スタートは台風11号の影響もありあいにくの空模様でしたが、保護者の皆様の送迎等のおかげで大きなトラブルもなくスタートをきることができました。2学期も充実した学校生活が送れるように、職員一同がんばりますので、保護者の皆様も変わらずご協力をお願いします。     始業式を行いました。3、5年生代表によ...»続きを読む

  • 2022年9月1日 16:01

福祉って何?私たちの生活との関わりは?(5年)

7月7日、宮古島市社会福祉協議会の方々をお招きして『 ハンディキャップ体験 (5年生)』を行いました。 ねらいは、共生社会を生きようとする心情や態度をはぐくむとともに、自分にできることを考えて実践しようとする態度を育てることです。 まず、福祉や認知症について等のご講話から始まり、車いす体験やリフト車の乗車体験、また、視覚体験などをさせていただきました。 この体験を通して、相手...»続きを読む

  • 2022年7月13日 15:54

PTA功労者表彰

令和3年度PTA会長 上地 文博さんをお招きし、令和4年度PTA会長 津嘉山 健さんより功労者表彰を行いました。 十数年に渡りPTA役員として活躍し、また、令和元年度PTA副会長、令和3年度PTA会長と歴任されました。 令和元年度3学期からのコロナウイルス感染症の影響に伴い、PTA行事等、中止や延期、縮小を余儀なくされる中、令和3年度「朝の子供見守り活動」を新たな活動としてスタートさせ...»続きを読む

  • 2022年7月13日 14:38

第1回PTA常任委員会

6月29日(水)、 令和4年度 第1回PTA常任委員会 が行われました。PTA役員、各専門部員が集まり、今年度のPTAの活動の方向性と計画について話し合われました。 残念ながら今年度もPTA総会は対面ではなく、書面決議となってしまったので、今回の常任委員会の話し合いはとても大切なものとなりました。 御参加いただいた常任委員の皆様ありがとうございました。目の前の子供たちのために協力し...»続きを読む

  • 2022年7月1日 14:16

今の自分の体力は・・?

50M走

7月1日(金)全児童が、「 新体力テスト 」に取り組みました。 運動場では、50M走とボール投げの記録を測定しました。 体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、上体起こしなどの種目を行い、記録を測定しました。 今回の測定で自分の今の体力を知った子供たちが、自身の体力向上に向けためあてをもって、進んで運動に取り組むこと、また、その指導、支援をしていくことを目的に行いました。 »続きを読む

  • 2022年7月1日 11:42

ページの先頭に戻る