宮P芸能まつり

宮古地区PTA連合会の創立60周年記念式典と芸能まつりが行われました。 芸能まつりでは、PTAのお母さん方がトリを飾ってくれました。 忙しい中、練習して、とても楽しいダンスを披露しました。 »続きを読む

  • 2017年12月10日 17:41

読み聞かせ(おおきな木)

今日の朝は、「おおきな木」の皆さんによる読み聞かせでした。   「今日はどんな本を読んでくれるのかな」と、子供たちは毎回楽しみにしています。   クラスみんなで同じお話を聞くということも、学校ならではの体験です。   お話の楽しみを知り、読書生活を楽しんでくれる子が増えるといいですね。   写真は、高学年の様...»続きを読む

  • 2017年12月8日 12:33

全校朝会(縦割り班レク)

今日の全校朝会は、縦割り班で「じゃんけん列車」のゲームをしました。   このゲームは、先頭同士がじゃんけんして負けたチームは、勝ったチームの後ろにつながるという、仲間を増やしていくものです。   まずは、どの班が一番仲間を増やせるかというルールで競いました。   最後は、一本の列車になるところまで行いました。   ...»続きを読む

  • 2017年12月6日 09:27

駅伝練習開始

1月27日(土)の宮古地区小学校駅伝競走大会に向けて、練習を始めました。   主に希望する4年生以上のみんなが集まっています。   やらされるのではなく、主体的に練習に取り組んで、可能性を開いてほしいと思います。   持久走は、つらいこともあるけど、達成感も大きい競技だと思います。   みんな、練習を通して、...»続きを読む

  • 2017年12月4日 16:46

保健朝会(世界エイズデー)

今日は、世界エイズデーです。   エイズについて理解を深めるとともに、人権について考える日として、保健委員会が発表してくれました。   また、レッドリボン運動にも取り組み、思いやりを持って過ごす日にしています。   エイズについては、図書室や保健室に関連する本も置いて理解を深める手立てとしています。   今日...»続きを読む

  • 2017年12月1日 10:48

校内持久走大会 2/2

3年も男女一斉に走ります。距離は900mです。   4年も男女一斉です。距離は1,100mです。   5・6年は、2学年一緒に男女別で走ります。   女子は、1,200mm、男子は1,600mです。   この距離は、1月に行われる全宮古小学校駅伝競走大会の距離に合わせて設定しています。   ...»続きを読む

  • 2017年11月30日 13:18

校内持久走大会 1/2

午前9時から、校内持久走大会を行いました。   幼稚園と来間小学校の友達も交えた大会です。   各学年男女別でタイムを競いました。   大会のねらいは、自分の力にあったペースで最後まで粘り強く走ることと、自分の健康や体力について知り、それを向上させる意欲を高めることです。   幼稚園男児からスタートです。幼稚...»続きを読む

  • 2017年11月30日 13:11

全校朝会(募金・表彰)

今日の全校朝会は、児童会役員による募金活動の説明でした。   今年も全校で「赤い羽根共同募金」に取り組みます。   児童会役員から、募金の意義や方法についての説明がありました。 スライドを使って分かりやすく説明してくれました。   その後、MOA美術館主催の図画・書道コンクールの入賞者と男子バスケットボールの地区大会3位入賞...»続きを読む

  • 2017年11月29日 12:22

校内研修(1年2組学級会)

今日の校内研修会は、1年2組の学級会を提案授業として、みんなで特別活動について研修しました。   だれとでも話し合うことができること、自分たちの問題を話し合いで解決すること、協力して何かを作り上げることなど、良好な人間関係をつくったり、話し合いをしたりすることは、これからの社会を生きる上でとても大切な力です。   1年生から、しっかりとみんなで話し合う...»続きを読む

  • 2017年11月22日 17:09

体育朝会

今日の体育朝会は、持久走の予定でしたが、雨天のため体育館で縄跳びを行いました。   本校は、朝マラソンと体育の時間の縄跳びを奨励しているので、みんな縄跳びを持っています。   体育館なので、低学年、中学年、高学年に分かれてとびました。   低学年は、前回し跳び、中学年は、後ろ回し跳び、高学年は、あやとびか2重跳びを30秒チャレンジ...»続きを読む

  • 2017年11月22日 13:31

ページの先頭に戻る