カテゴリ: 行事
第9回下地地区大運動会が行われ、5・6年生がエイサーを披露しました。 あいにくの雨で、予定を変更して、午前中だけ、演技種目だけになってしまいました。 ちょっと狭い中でしたが、堂々とエイサーを披露して、地区の運動会を盛り上げてくれました。 »続きを読む
- 2017年11月12日 11:04
カテゴリ: 行事
11/13は本校の創立記念日です。 今年で132周年です。 今日の朝会では、創立記念日にちなんで各学年ごとに校歌を工夫して歌いました。 本校の歴史を振り返り、先輩達から受け継いできた伝統や本校の素晴らしさを確認する日にしてほしいです。 »続きを読む
- 2017年11月10日 14:27
カテゴリ: 行事
11月8日・9日、昼休みに保健委員が全児童の歯ブラシをチェックしました。 11/8(いい歯の日)にちなんだ取り組みです。 歯ブラシは毛先が広がってしまうと磨く力が弱って、しっかり汚れを落とせなくなります。 ですから、毛先が広がると、変えるサインと言うことです。 8020、80歳まで自分の歯を20本残して、しっかり噛んで、健康的な生活を送るために、歯磨きの習慣をつけましょう。 »続きを読む
- 2017年11月10日 08:29
カテゴリ: 行事
学習発表会の最後に、幼稚園〜6年生までが全員で合唱をします。 今日の朝会は、最初の練習をしました。 最初なので並ぶだけで時間がかかりました。 今年は、2つのパートに分かれて、2部合唱に挑戦します。お楽しみに。 »続きを読む
- 2017年11月8日 08:45
カテゴリ: 行事
読書月間(10/4~11/2)の取り組みで、全児童に読書標語をつくってもらいました。 その中から、各学級2点を優秀作品として表彰します。 どの作品も、読書の楽しさやためになることを短い言葉で上手に言い表しています。 読書月間は終わりましたが、これを契機として、読書を楽しんでほしいと思います。 »続きを読む
- 2017年11月7日 11:34
カテゴリ: 行事
本校で、Googleのコンピュータ活用の実証研究を行うこととなりました。 ウィンドウズではないクロームのタブレットPCを学習に活用する研究です。 今日は、4年生に使い方を知らせました。 児童用32台(各クラスで一人1台使える台数です)ありますので、一人1台ずつ使って学習が行えます。 今後、総合...»続きを読む
- 2017年11月6日 12:04
カテゴリ: 行事
9:00〜鏡原小学校(低学年)と鏡原中学校(高学年)で、第51回宮古地区童話・お話大会が行われました。 本校からも、低学年男女と高学年女子がチャレンジしました。 3人とも練習の成果を発揮し、堂々と発表してくれました。 惜しくも最優秀は逃しましたが、大勢の前で、堂々と発表してくれる姿を見て、とっても嬉しく、たのもしく感じました。 この経験を生かして、どんどんチャレンジしてほしいと思...»続きを読む
- 2017年11月5日 14:32
カテゴリ: 行事
午前中に下地中学校でプログラミング教育講座が行われ、希望した6年生9人が参加しました。 パソコンを使って、iPhoneのアプリを作る体験でした。 学校のPCと違いますが、子供たちはみんな集中して取り組んでいました。 グループごとに、高校生のメンター(指導者)が付いて、優しく教えてくれたので、みんな自分なりのアプリを作れました。 これを機に、プログラミング学習を続ける人も出るといい...»続きを読む
- 2017年11月5日 13:15
カテゴリ: 行事
JTAドームで行われた、紙ヒコーキアジア大会に6年生3人が参加しました。 20以上のチームが参加して、3人の自作紙ヒコーキの合計飛行時間を競いました。 1回戦は、9秒というトップのタイムを出して、みんなから大きな期待を受けましたが、残念ながら3回戦では、うまく投げられず、勝ち進むことができませんでした。 外は強風が吹いていましたが、ドームの中は快適で、楽しい時間を過ごすことがで...»続きを読む
- 2017年11月4日 15:24
カテゴリ: 行事
還暦同窓会の先輩方が、小学校を訪問して、記念撮影をしました。 小学校と中学校に寄付をしてくださいました。 教育環境充実のために、有意義に使わせていただきます。ありがとうございます。 »続きを読む
- 2017年11月4日 09:31