カテゴリ: 行事
9:30~ 幼稚園の始業式を行いました。 寒さに負けず、元気に過ごして、体を鍛えましょう。 しっかりと活動して、小学校入学に備えましょう。 生活リズムを整え、かぜに負けない体をつくりましょう。 始業式では、元気に歌って、3学期の目標を発表してくれました。 »続きを読む
- 2018年1月9日 11:44
カテゴリ: 行事
今日は、第3学期の始業式です。 出校日が52日間という、短い学期ですが、今学年のまとめをして来学年につなげる大事な学期です。 今年の合い言葉「やる気・元気・根気」の根気をもって、取り組んでほしいと思います。 体力をはじめとして、漢字力や計算力をつけるには、粘り強く取り組むことが必要です。 自分...»続きを読む
- 2018年1月9日 10:07
カテゴリ: 行事
9:30~幼稚園で、第2学期の終業式を行いました。 代表の6人が、2学期にがんばったことを発表してくれました。 それから、1学期からの皆勤賞、絵本貸し出し100刷賞、縄跳び記録更新賞の表彰をしました。 明日から、冬休みです。インフルエンザなどにかからないように、早寝早起き朝ご飯とすききらいなく食べて、元気に過ごしてくだ...»続きを読む
- 2017年12月25日 14:16
カテゴリ: 行事
8:50から、第2学期の終業式を行いました。児童を代表して、3年生と6年生がとても上手に2学期の思い出を発表してくれました。 台風で臨時休業が2日ありましたが、9~12月で76日間の授業日でした。 夏休み後、運動会、陸上競技大会、読書月間、学習発表会、持久走大会と、さまざまな行事の中、学習面も充実した学期だったと思います。 ...»続きを読む
- 2017年12月25日 14:11
カテゴリ: 行事
みんなで取り組んだ募金を児童会役員が、宮古島市社会福祉協議会の下地支所へ届けました。 11月29日から12月8日まで各家庭で取り組んでもらい、総額20,810円でした。 支所長が受け取ってくださり、使い道などを説明してくれました。 »続きを読む
- 2017年12月22日 14:01
カテゴリ: 行事
今まで学校のコンピュータはコンピュータ室にあるものと決まっていました。 でも、タブレットやスマートフォンの時代、コンピュータも持ち運びができるタイプに置き換わりつつあります。また、ネットワークも無線に変わってきて、学校中どこでもコンピュータが使える環境が求められています。 本校は、11月からノートパソコン35台と、ドコモのLTE回線を借用して、実証実験に協力してい...»続きを読む
- 2017年12月21日 15:03
カテゴリ: 行事
今日の全校朝会は、表彰朝会でした。 宮古島市民総合文化祭の書道、図画、文芸、自由研究 全琉小中高校図画作文書道コンクールの、図画、作文、書道 全宮古駅伝競走大会の区間賞の伝達表彰をしました。 そして、2学期の他読者賞を表彰しました。 それぞれに、挑戦し、素晴らしい結果...»続きを読む
- 2017年12月20日 09:27
カテゴリ: 行事
13(水)9:00~12:30 下地幼稚園で、上野幼稚園の園児と交流会をしました。 10月には、上野幼稚園に出かけていって楽しい時間を過ごしましたが、今日はお迎えする番です。 まずは、自由に遊びました。上野幼稚園にはない遊具などが人気でした。一度友達になっているので、すぐに仲良く遊べました。 10:00~はクリス...»続きを読む
- 2017年12月14日 08:40
カテゴリ: 行事
今日の校内研修は、外国語活動についてでした。 今5・6年生が週に1回(年間35時間)外国語活動を行っています。 来年からは、3年生~6年生までが行うようになります。 平成32年度の新学習指導要領では、3・4年生が週1時間の外国語活動、5・6年生が週に2時間の外国語の授業となります。来年と再来年は、移行期間として3~6年...»続きを読む
- 2017年12月13日 17:27