表彰朝会

今日は、表彰朝会でした。 水泳大会、歯のポスター、あおぞらコンクール、緑の少年団など今まで届いていたものを代理表彰しました。 みんな、それぞれに頑張っています、 »続きを読む

  • 2018年10月17日 17:39

読書郵便

読書月間の行事の一つで、 読書郵便を行います。 友達におすすめの本を紹介します。 図書委員会が郵便屋さんです。 »続きを読む

  • 2018年10月17日 17:33

読み聞かせ(担任以外の職員) 2/2

職員以外による読み聞かせ   高学年の様子   図書委員や図書館の取り組み、学級による取り組みで、本に親しむ子が増えています。 »続きを読む

  • 2018年10月12日 08:42

読み聞かせ(担任以外の職員) 1/2

今日は、読書月間の一環として、学級担任以外の職員による読み聞かせを行いました。   日頃は、なかなか話をする機会がない職員が読み聞かせをすることで、いつもとは少し違う本の選択や読み方なので、子供たちも興味がある様子でした。   みんな楽しそうに物語の世界に入っていました。   低学年の様子です。 »続きを読む

  • 2018年10月12日 08:40

世界の本の読み聞かせ

読書月間の取り組みで、昼休みに図書委員会が読み聞かせを行いました。 今日は、ベルギーの絵本「ルディのゆうき」の読み聞かせでした。 みんな、物語の世界に浸ることが出来た、素敵な時間でした。 »続きを読む

  • 2018年10月10日 14:16

防犯教室(1・4年)

3校時に、1年生と4年生を対象に防犯教室を行いました。 宮古島警察署の方にお話をしていただきました。 やってはいけないことを確認しました。 »続きを読む

  • 2018年10月10日 13:31

音読朝会(3年生)

今日の朝会は、3年生による音読朝会でした。 みんな、きれいな声で、「私と小鳥とすず」と 「おとうふください」を動作を交えて音読しました。 1〜6年までそれぞれ感想を発表しました。 音読では、しっかり声を出して、聞き手に伝えることが大切です。 3年生も聞きやすさを意識して音読することができました。 »続きを読む

  • 2018年10月10日 11:11

午前中授業です

暴風警報は解除になっていますが、 今日は給食がありませんので、 午前中授業です。 全児童、11:50ごろには下校させますので、よろしくお願います。 気をつけて登校してください。 »続きを読む

  • 2018年10月5日 07:07

休校です

7時に宮古島地方に暴風警報が出ましたので、休校です。 安全に気をつけて過ごして下さい。 »続きを読む

  • 2018年10月4日 07:47

読書月間スタート

今日の児童朝会は、読書月間のスタートということで、図書委員会が取り組みを知らせてくれました。 これから1か月間、読み聞かせ、クイズ、読書郵便などで、みんなで読書に親しむ月にしましょう。 今日は、図書委員会のみんなが赤ずきんを劇仕立てで読み聞かせてくれました。 »続きを読む

  • 2018年10月3日 11:09

ページの先頭に戻る